• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイズのブログ一覧

2010年12月10日 イイね!

なんちゃって外部入力

なんちゃって外部入力あぁ…麗猫さんゴメンナサイ…。
私の技術では純正に外部入力はレベルが高すぎでした。。。

…と、言う訳で逃げモディ FMモジュールです。整備手帳はコチラ

調べたところ純正のiPod端子もエクストラ画面に入力されるだけで特に特別な機能はないようなので…5万出すなら私はFMモジュールで良いかなぁと。。。(^^;

因みにFMモジュールはトランスミッターを直接アンテナに繋いだ感じのものです。
電波式ではないのでノイズが入ることはありません。

装置のレベルにもよりますが、ジャガーの場合はラジオも性能が良いので音の劣化は然程感じられません。
もちろん音に拘りがあるかただと気になるかもしれませんが、私はCDに遜色ないと感じています。
何も知らない友人も『CD直ったんだ?』と言っていたくらいなのでまずまずだと思います(^^

今回繋いだFMモジュールには2色のステレオ端子がついているので例えば映像トランスミッターで画面にDVD等を飛ばして、音はモジュールに繋いで…とすればジャガーでもDVDが楽しめます。

…。

ぅん、思いのほか本当に音が良くて満足なのですが...
本当にゴメンナサイ…。麗猫さん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
Posted at 2010/12/10 19:50:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2008年10月06日 イイね!

としをとったなぁ…

としをとったなぁ…昨日2~3ヶ月に1度の池の大掃除をやりました。
水替え自体は機械がやってくれるので楽なのですが、今回は排水設備の掃除をしたり10kg以上ある排水ポンプを移動させたりと結構な重労働でした。

で、いつもはこの位何の苦もなくこなしていたのですが、今回はやばいです。腰が…。
しかも昨日はそれほど痛くなかったのに今日朝起きてからかなりやばくて、車の運転席に座るのすら痛いです…。何とか無理して大学に行きましたが帰りはもぅ気絶するかと思いました…。

ぎっくり腰なのでしょうか…今までにない痛み…。
腰全体が…でも特に腰の右側が痛い…真っ直ぐにしてると平気だけどちょっとでも曲げると死にそうです。。。かと思ったら急に無痛になったり…謎だぁ…

明日もこのままだったら病院へ行こう(死)
Posted at 2008/10/06 21:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年05月04日 イイね!

当分イクラは食べれない…

当分イクラは食べれない…こんな話を書きました。奇しくもこの日の前日もバーベキューをやった訳ですが、昨日も自宅でバーベキューをやったのです。夜中、パシャパシャ水音がしていたので『また濾過器が止まって鯉が苦しんでるのかな??』と思い4時頃見に行った時は別段異常は無かったのですが、つぃさっき池を覗いたらあるわあるわ…卵が!

1000個、2000個ではありません。もぅ池から溢れ出る位に卵があります。直径は1mm
程しかないので鯉の大きさから考えると随分小さい卵ですね。
忘れもしない3年前…ぃや、4年前だったかな…??…まぁとにかくその時に1mmの卵で生まれた鯉が今度は産卵して新しい命を残したのですね。

…でも実はもぅ手に負えない程鯉はいるので特に隔離したり保護はしないそうです。近所の子供が欲しいっていったらイクラ(注:幾ら・笑)でもあげるそうですが。

しかし昨日掃除したばかりだったのにこんなに卵産んじゃって…産卵すると凄い水が汚れるのでまた掃除しないとなぁ(^^;
Posted at 2008/05/04 09:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年06月22日 イイね!

偶然…。

昨日の鯉さんのお話の続きです(^^;)

それは2004年8月12日のことです。この日にご近所さんを呼んで自宅でバーベキューをしました。この時高圧プレートの電源を池のコンセントから取ったのですが、池の電源も老朽化していたこともあり、ショートしてしまい池の濾過や酸素を供給するシステムが停止してしまったのです。

普通なら酸素とか気にするべきだったのでしょうが、半日位ならほっておいても平気じゃない??ということで、別電源を直ぐそばに持ってきていたにも関わらず、ちょっと濾過のコンセントだけでも繋げば良かったのにそのままにしてしまったのです。

翌朝、父が大切に20年間育てていた体長80㎝ほどの鯉13匹が窒息で浮いていました。あの朝の父の背中だけは今思い出しても鮮明です。
全部で700万円位の損ということで私はそっちを(…。)嘆いていましたが、父にとっては、姉が生まれた頃からずっと大事に育てていたまさに子供のような存在でしたから本当にショックそうでした。

…13日の金曜日に13匹の鯉が死んだ…って凄い偶然だと思ったのですが、実はこの3日前にもっと不思議なことに、20年飼ってて一度も産卵をしなかった鯉達が物凄いベビーブームを巻き起こしたのです。写真が無いのが残念ですが、本当に凄くて他の鯉に喰われるとか言うレベルではなく、池の淵から卵が零れる位に産卵したのです。

…で、昨日の鯉さんたちはこの卵の一部から産まれたものを育てているのです。初めは500匹位居ましたが選別して30匹位になりました。

鯉が死ぬのを予想して次の世代を遺した…なんて有り得ないでしょうけど、父の唯一の慰めですから池の掃除位は引き受けてあげようと思ったのでした。(有料だけど…。)

Posted at 2007/06/22 18:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年06月21日 イイね!

計画台無し!!

計画台無し!!今日はジャガーさんを綺麗にしょう!と思っていたのに11時過ぎに起きたら父から池の掃除を頼まれてしまいました。池??そんなもの家にあったか…??あぁ、あのどぶね。(写真3 超汚い…。3cm下が見えません…。)勿論断ったけど、お駄賃1000円に負けて引き受けてしまいました。実は掃除なんていっても排水スイッチ押して濾過材洗ってホースから水入れるだけで凄い楽なんです。いつもは…。

でも今日は排水装備がなかったんです!!電動ポンプが…。親父が会社の備品を借りパクしてたのですが総務にばれてもってかれたそうです。
この池はもう一個排水バルブがあるのですが、設計者(父)が何を血迷ったかそのバルブの反対側の斜面を低くしたので汚水がバルブからは出ないのですょ!!
いつもはその溜まった所から電動ポンプでしゅーーーーーっと出すだけなので楽ちんなのに…。

今日はもぅ本当に時間がかかりました。でも水を減らしていくと見えなかったお魚さんたち(このお魚さんにも悲しいエピソードが…これは長いので明日にでも書かせて下さい)が元気に泳いでいて満足です。いゃ良かったなぁ………。…ってよくな~~ぃ!!

この池の掃除のせいで丸1日かかってしまい、終わった頃には直ぐバイト…。ジャガーさんのメンテナンスしょうと思ってたのに…。あぁ…ごめんなさい…。
明日…は無理なので土曜に…。あぁ。人生って思うようにならないなぁ…って思っていると実は思っているようになってる訳で…ごにょごにょ…。(壊)
あぁ…。
Posted at 2007/06/21 20:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「充電できない! http://cvw.jp/b/294599/45799247/
何シテル?   01/16 08:39
独身を謳歌しているアラサー。 車と愛犬の為だけにせっせと働いております(´-_ゝ-`) 頑張って生きていますので温かく見守ってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン吹き出し口、交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/03 19:18:29
ダウンサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 20:46:21

愛車一覧

テスラ モデルS ニック1号 (テスラ モデルS)
すんげぇ早くてびっくりぽん。
日産 フーガハイブリッド マサムネ号 (日産 フーガハイブリッド)
加速半端ないです。ガソリンの3.7とは見た目は同じでも中身が全く違って驚きました。 で ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
ここに住んでも良い…(笑)
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
ミッション壊れて30万円!車検が20万円!!タイヤ交換6万!!!オマケに税金が4万5千円 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation