• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちばのぷーの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2009年7月25日

ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回のネタはこれ!
みんカラのモニター企画で当選した
DIXCEL「328Racing」ブレーキフルードです。
500ml入りが2本。

モニター報告アップの期限も迫っており、
思い立って1人で交換してみました。
2
今回本当はDに作業をお願いしようと思ったのですが、
工賃も結構かかるので、車載ジャッキでやっちゃいました^^

まずは純正のフルードの状態。
まぁ純正のままでも何も問題は無いのですが・・・
3
リアから始めます。

事前に用意していた10mmの透明ゴムホースは太過ぎで使い物にならず。
結局家にあった熱帯魚のエアポンプ用のシリコンホースで事足りました。

そして古いフルードの受けは500mlのペットボトルを活用。
4
コレはマスターシリンダーの半分を
DIXCEL「328Racing」フルードを継ぎ足した状態。

②の画像と比較して・・・
フルードの色が同じで、しかも純正の劣化具合も悪くなく、
全然違いが解りません(笑)

とりあえずリアは250mlずつ、ボトル1本分継ぎ足しました。
5
フロント。

メガネでバルブを少し緩め、ブレーキを踏みます。
本当はブレーキを目一杯踏んだところでバルブを締め、
また緩めて踏むを繰り返してやるのでしょうが、

緩めっぱなしで何度も踏んでも戻りも無く、
問題なく1人でフルード交換が出来ました。
エアも出てこなかったし。
6
もひとつフロント。

シリコンホースの中の古いフルード解りますか?

受けのペットボトルは倒れないように注意です。
フルードが塗装に付くとマズイです。
7
バルブはリアが10mm、フロントが8mmでした。

車載ジャッキでの作業はキケンですね。
念のため外したタイヤを車体の下にすぐに入れましたが、
フロアジャッキとウマを使用したほうが安全ですね。
8
そして完了。

やっぱり②の画像と解りませんね^^
一応フルードの漏れを確認する為廻りを清掃しました。

作業後にはホイールナットの締付確認の為、家の周囲を暫らく走行してから締めなおしました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

24.03.31_Rr-LH側:キャリパー塗装

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

ブレーキ全般交換

難易度:

speedHeart スーパードット4 ブレーキフルード入替え(備忘録)

難易度: ★★

エンジンヘッドカバー塗装

難易度:

【備忘】スロットル清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月25日 19:59
ついに、交換されたのですね!!

これを一人で交換するなんて…
凄すぎっす!!


自分は、タイヤ外して眺めて諦めます。。。ぜったい  orz
コメントへの返答
2009年7月25日 21:15
レビューアップの期限に迫られて!ネ^^

ちょっと無謀だったかも!?
誰かに手伝ってもらえば良かったかな(笑)

でもせっかくのモニター企画だから、
お金掛けたくないし・・・♪

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 http://cvw.jp/b/294655/47579224/
何シテル?   03/09 11:22
千葉県在住の車好きのオヤジサラリーマンです。 愛着のあったMPVから、レガシィに乗り換えましたが とある事情で手放し。。。 中古のSG5を経てまたまた。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
クルマ生活も終わりが見え始めた今日この頃、フォレスターとBRZのプチ贅沢な2台体制を何と ...
スバル フォレスター フォレスター№3号機 (スバル フォレスター)
フォレスター№3号機です。 性懲りもなく、SJフォレスター3代目です。 1代目は不慮の ...
スバル フォレスター №2号機 (スバル フォレスター)
フォレスターSJG №2号機です。 前車、新車登録より約9年SJGAを乗っており、大変 ...
スバル BRZ スバル BRZ
SJフォレスターの購入から約9年、久しぶりに『欲しいっ!』と思えるクルマ。 年甲斐もなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation