• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月23日

全然イメージしてた欲しいバイクじゃなかったのに…

レビュー情報
メーカー/モデル名 ドゥカティ / ムルティストラーダ 1000DS 1000 DS (2003年)
乗車人数 2人
使用目的 その他
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
3
満足している点 鬼才としか言えない賛否が出るピエール・テルブランチがデザインした独創的な見た目が災いして…ブランド屈指の不人気車、故にお手頃価格に成り下がってます。
その反面性能はかなり万能で使い勝手もよく、タマ数や中古部品などの供給が充実しているのでお手頃に維持しやすい部類かもしれません
最もクセのある昔のラインナップの中で…の話なので、他メーカーのまとも車両と比較してはいけないかも。
不満な点 個人的には良点でもあるのですが、扱いにくい乾式クラッチや程回転スカスカのエンジンなど、無駄にスパルタン。
燃料タンクを分解が面倒な位置に持ってきたおかげで重心が低めで取り回し軽いですが、車重もそこそこあるのが勿体ない。

足つきを良くする為にシート前部がかなり細身なのですが、後ろバンクのヘッドが近いので油温が高い時はかなり熱くなります。
総評 好みは人それぞれあると思いますが…
色々度が過ぎてない範囲でユルく付き合える車両だと思います。
日本じゃあまり出回らなかった620の方が軽く湿式クラッチ、普通のスイングアームなど理にかなってるので、速さとかパワーとかに興味がないなら一択かと。
最もブランド的に電気モノ界隈が弱いのは共通でメンテナンスは常に手間&頻度が重要です
ガサツで荒っぽいの欲しい人以外は他のメーカーのバイク選んんだ方がいいかと。

あと、ひとしきり自分で車両の修理やメンテナンスできる人には極端なハイテク装備もなくFiの割に気楽で良いかと思います。

気がついたら要望を色々満たしてるので、個人的には満足です。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
機能美からくるもの…とは別に、個性があるのは素晴らしい。
出た当時は異様だったろうけど…今じゃ素敵。
多分先取りしすぎてたのかと。
走行性能
☆☆☆☆☆ 3
足長め、軽い倒し込み等…適度で良いんではないかと。
求めるものが人それぞれ違うのでなんとも言えませんが最低限はクリアしてる気がします
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
とにかく乾式クラッチはうるさい。
バイクらしいノイズは大きいけど、現代の乗り物に慣れてると辛くなるほど賑やか…
一般的なロードモデルより気持ち足が長いので快適。
でも悪路が走れるわけではありません。
未舗装路まで視野に入れる人は後継モデル選びましょう。
積載性
☆☆☆☆☆無評価
小物入れというよりは大きめなサイズがあり、十分かと。
足りなければ純正でパニアケース出てますので…
燃費
☆☆☆☆☆無評価
バイクな時点で燃費とか気にするなよ…って話ですが、多分普通です
価格
☆☆☆☆☆無評価
もう20年くらい経過してますから…旧車です、色々覚悟しましょう
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2020/09/25 14:46:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブレーキホールド機能
パパンダさん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

偏ってますが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ GT80 ミニトレ (ヤマハ GT80)
十代の頃にレストアベースで手に入れて…何故かずっと手元に残ってる、まさに伴侶。 入手直後 ...
ボルボ XC90 ボルボ XC90
ライフスタイルに丁度いいのでXC90に乗っています。
ホンダ CT110 ホンダ CT110
友人が新車で購入したのを見てた車両です。 環境や部品の廃盤などで維持困難になってきたので ...
ドゥカティ ムルティストラーダ 1000DS ドゥカティ ムルティストラーダ 1000DS
恐怖のヤフオク買い…です 年式的にも結構なものなのでレストアベース程度に考えて再生を楽し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation