2021年02月26日
バイク乗り回すにはまた少し寒い時期が続きますが、合間に気温が高いとやはり無性に乗り回したくなりますね… とはいえ 先日戻ってきたらこんな感じに大惨事になってまして… おそらく劣化でオイルシールが抜けたモノと思います。 車両引き上げ時からダストシールが劣化してるのは見えてたので、見越してシール類と ...
続きを読む
Posted at 2021/02/26 20:56:14 | |
トラックバック(0)
2021年02月22日
あちこち乗りまわしてもうすぐ1000キロ位というところでしょうか。 タイヤの劣化具合、クラッチの滑り具合、車高の高さ具合、始動性の悪さ具合などなど、とにかく順番に詰めてなんとなく対策が出来たり、部品類を取り寄せたりしております。 で、滑るクラッチは結局新品を入れる事に落ち着いたら…今度はフロ ...
続きを読む
Posted at 2021/02/22 22:43:05 | |
トラックバック(0)
2021年02月16日
動かしはじめてから、極端なトラブルはないものの細かい問題点がちらほら見え隠れしてたので… 色々と一通り点検してみて、急ぎはしないけど近く交換な項目も見えてきました。 で、大方の対応で問題が起きないか、テストしてきました いやー、天気良くて気温が…と思ってましたが、やはり山の中は寒い(笑) なのに ...
続きを読む
Posted at 2021/02/16 18:54:55 | |
トラックバック(0)
2021年02月06日
はい、なんとか色々な障害?を克服して動きだし始めました。 程よく気温の高い冬の週末に、車体のテストと言うか様子見と言うか… 取り付けたETCユニットも問題なく動作して、街中から高速まで大概のロケーションは体験。 時折変に始動性が悪い、低速はノッキングがよく出る、クラッチからジャダー音と高トルク時の ...
続きを読む
Posted at 2021/02/06 23:31:42 | |
トラックバック(0)
2021年02月04日
乗れる人は幸運だと思います。 手に入れた頃はこんな車両の存在なんて殆どの方が忘れてた時代ですから簡単、お手頃に入手しましたが… 性能も、扱いもこの時代の物を理解してる方でないと大変かと思います。 構造的には最低限、最小限なので全てを簡単に把握出来る手頃さもポイントだと思います。 部品含めて入手でき ...
続きを読む
Posted at 2021/02/04 01:26:14 | | クルマレビュー
2021年02月04日
皆様どうしてます? ま、そもそも論で加入してないってのはナシだと思ってますが… 今までの加入してた保険会社から更新の知らせが届いてたのをキッカケに、新規でバイクの保険の加入なんかもあってまとめて見直してみる事にしました。 更にタイミングが良いのか悪いのか、担当してた保険(生保が代理店)屋の担当者が ...
続きを読む
Posted at 2021/02/04 00:57:17 | |
トラックバック(0)
2020年12月13日
ちょいとバイクの為に購入したOBD2用の携帯連動型のアイテム2点、動作確認の為に車に繋げてみたら… なんとエラーが! しかも片方のユニットはエンジンかけてデータ収集中にATのセレクターから異音と微振動まで。 コレはヤバい、なんだろうと軽くパニックになりながら車のインジケーターの内容を確認するとミッ ...
続きを読む
Posted at 2020/12/13 23:52:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年11月10日
高額請求されて車が戻って来た訳ですが…ベルト替えてナイじゃん。 聞いたら営業所が混んでて、しかも営業日をコロナ騒動で縮小してて作業する時間が取れないって… いやさ、結構な出費してんですけど。 ま、そうは言っても話が進まないのでタイベル交換はまだ持ち越しになりました フルード替えてブレーキはかなり敏 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/10 19:02:15 | |
トラックバック(0)
2020年11月07日
この二台、車検時期が丸かぶり。 たまたま揃ってしまっただけなんですが、同じタイミングだと出費が重なって…大変です。 厳密には車だけ無駄に重量税が馬鹿高い程度ですが 二台のタイミングが揃っただけで気分が忙しい(笑) このまま行くと任意保険の時期まで重なるので… 冬場はどうせ使う機会が減るから、 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/07 22:32:03 | |
トラックバック(0)
2020年11月05日
はい、前提連絡の無かったドラレコですが…突如新品の本体送ってきました。 って事で本体以外は車体に取り付けしてあるので、後は組むのみ。 ケーブルが太いし、要らないスイッチ類が増えて邪魔ですが仕方ないかと。 なんとか配線も纏めて納めました。 本体兼タッチパネルモニターが鍵の抜き挿しに邪魔ですが…場所 ...
続きを読む
Posted at 2020/11/05 00:22:05 | |
トラックバック(0)