• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

railedgeのブログ一覧

2018年11月15日 イイね!

遂に分解、交換!

遂に分解、交換!防眩ミラーのトラブルの続きです
届いた後期型のミラーと壊れた防眩ミラー、両方分解します。



構造は同じで、寸法や取り付けの規格は同一ですが、製造メーカーが違うようで、ルームミラー本体のロゴマークが違いました。
中身はこんな感じ。
微妙に違います…取り敢えず防眩ミラーのレンズ部品の配線を外して、基板を外して、ベースプレートも外して総入れ替えして組み直してみます。
形状は同じなので、ガラス部分の部品だけ入れ替えた形になりました。

車に組み込んで動作確認したら、無事に防眩機能が働いてました…メデタシメデタシ。
ジャンクパーツなのでガラスに薄い傷はあるものの、機能は問題ないので多少は諦めも大切(笑)
Posted at 2018/11/15 19:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月15日 イイね!

壊れたルームミラーその後

壊れたルームミラーその後





防眩ミラーのまさかの故障に地味に不自由な使い勝手のまま…という訳にはいかないので、とりあえず色々情報収集してみたところ、様々な問題点がある事を発見。
単に中古の部品でも探して交換すればいい!って事にはならない模様です
・理由1
ミラーに防眩の機能だけでなく、警告灯がある
→どうやら色々電子的なシステムが回ってるようで…ここも各部に漏れず、ソフトなどで管理されてる模様。
・理由2
鍵のリモコンの識別も防眩ミラーのユニットの中にある
→なんとこんな所にリモコンの受光部があるらしい。
しかも面倒な事に、イモビライザーの識別もこのユニットの中にシステム的に組まれてるようで、他の中古ミラーとか探して交換しても反応してくれないそうで…
ちなみにディーラーにここの書き換え作業依頼すると万単位の出費だそうで。
・理由3
防眩ミラーじゃない、通常のミラー部品にするとエラーが出る
→ここまでの段階の説明で大概見当つく内容ですが、色々システムが管理してるのでアナログ化は不可能に近いかと。

と、こんな感じになってる事をふまえて…
中古のミラーを買って、鏡の部品部分だけ分解して交換出来ないか?とトライしてみる事にしました。

が、一筋縄では行きません。
現状で中古部品に同型がありません…仕方ないのでとりあえず後期型のミラー買ってみました。
ドアミラーの時は全くユニットが違う部品で使えませんでしたが…さて。
Posted at 2018/11/15 19:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月13日 イイね!

地味に故障?

地味に故障?絵として解りにくいですが、車検から戻った数日の間に不思議な事が…
ルームミラーにナニか貼りつけた様な楕円形の輪が。
触ると不思議な事に段差がありません。
しかもボヤけて見えたり歪んで見えたり…どうやら防眩ミラーが故障した模様。
色々WEBで調べると中のシリコンの液漏れみたいですね。
さて、どーしたもんかと。
Posted at 2018/11/13 10:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

色々ありました

色々ありましたという事で、中古で車を購入して遂に初の車検。
今回から重量税が増税される初の車検です…金額怖過ぎて、基本整備ほとんどしてません。
特に問題もなかったのもあって、無事に車検はクリアしたのですが
車検前に発覚したのが、冬タイヤ用に買った中古ホイールに組んであったダンロップのタイヤ、調子が良かったのですが…恨みでも打ち込まれてそうな巨大なコンクリート釘踏んでまして。
場所も微妙でショルダー付近なのもあり、潔くスタッドレスタイヤに交換する事になりました
これでノーマルホイールの夏タイヤは普通に後日交換しないとダメなようで…
Posted at 2018/11/06 00:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

偏ってますが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
1112 1314 151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

ヤマハ GT80 ミニトレ (ヤマハ GT80)
十代の頃にレストアベースで手に入れて…何故かずっと手元に残ってる、まさに伴侶。 入手直後 ...
ボルボ XC90 ボルボ XC90
ライフスタイルに丁度いいのでXC90に乗っています。
ホンダ CT110 ホンダ CT110
友人が新車で購入したのを見てた車両です。 環境や部品の廃盤などで維持困難になってきたので ...
ドゥカティ ムルティストラーダ 1000DS ドゥカティ ムルティストラーダ 1000DS
恐怖のヤフオク買い…です 年式的にも結構なものなのでレストアベース程度に考えて再生を楽し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation