• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

railedgeのブログ一覧

2021年04月17日 イイね!

たまにはコッチも

たまにはコッチも大きな世話がやけるのが来たら、途端に出番が減ってしまってますが…(行動範囲の都合もあるけど)
やはり近場でフラフラするにはこのサイズがピッタリ。
ゆっくり商店街とか見ながら動けるのは小排気ならではの魅力ですね
頑張って乗る気負いみたいなモノも必要なくて、こういう付き合い方の出来る車両はやはり手放せない世界感があります。

とはいえ、そろそろコッチも手入れしてあげたい…
Posted at 2021/04/17 22:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月02日 イイね!

中々に戦力になりそうな

確認作業的に大詰め。
というか、もう機動力にはなりますね…バイク。
って事で前からちょいと気になってた浜名湖一周に行ってきました。
今回の本題は長距離高速巡航、コレが余裕で出来ないとロングツーリングにはハードル高い訳で…ほぼ全線東名高速使って移動する浜名湖はテストにうってつけ。




とりあえず都内近郊から抜けて、ロンツースタート。


順調に浜名湖付近まて来ると…まだ桜も見頃で満開です。
高速巡航して機動力に問題は無さそうですが、風が強いとかなり影響しますね、このバイク。
カウルの効果は大きいので、速度出してると問題ないのですが…法定速度以下だと大柄で軽量な車体が結構アダになってふらふらです。
この辺は着衣で逃すしかないかな…空力が悪い訳ではないので。




で、淡々と浜名湖到着。
湖畔沿いの気持ちの良い道路でゆるゆる流して堪能します




こんな良いロケーションに無料駐車場があちこちあって…なんてツーリング向けな地域なんだ(笑)
流石日本のバイクの聖地。
とはいえ、全周でも60キロ程度の行程なのですぐに終わってしまいます。
自転車だと本当の湖畔路があって、もう少し楽しめるようですが…道路の事情もありますからやむなし。

本当はわざわざ来てますから浜松餃子や浜名湖の鰻でも食べたいところ…ですが、ウイルス騒動の都合何処も寄らず帰ります。
この辺はしばらくは仕方ないですね…感染予防は自己判断でするしかないので



そんな訳で帰路。
高速巡航にも特に終始問題はなく、風対策を…といった所でしょうか。
着衣で変化が出れば、後は長時間座ると尻が痛い椅子の問題程度で大丈夫そうです。



ログの始点と終点は入れてませんが、おおよそ600キロ。
燃費も今までで一番のびて、長距離テストには完璧だったのでは?と思います。

そろそろバイクのネタはひと段落かな。
むしろウェア類の沼が待ってるような…
Posted at 2021/04/02 20:21:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月30日 イイね!

引き続きお花見ツーリング

引き続きお花見ツーリングといったところでしょうか、暖かくなってきたのと今の時期だけの特別感で無性にあちこち見に行きたくなります。
と言う事で、今回は日本平に行ってみました
実に二十数年前にツーリングで行った記憶はありますが…桜の名所だったのも知らず、東照宮等の観光地なのも知らずで(笑)
今回は観光はご時世柄せずに、お花見ツーリングと向かってみました

朝雨だったので…昼過ぎからスタート。
幸先よく富士山も見えて


早速日本平動物園の横を抜けて…ひたすら桜並木で満開です。


山頂の展望台に向かう公園も満開。



三保の松原越しの富士山もくっきり見えます。
特に何がある訳でもありませんが、久しぶりに来た日本平、記憶と全然違う状況です(笑)
有料道路が無料になってた…ってのは把握してましたが
山頂付近の公園とか全然違う気が。
まぁ展望台デッキとか色々出来てたので、そんなモノかもしれません。

と言う事で気を取り直して帰路に…
途中山北町に夜桜見物に向かいます。
ココは例年、桜祭りなんかをやってる名所ですが
やはりご時世でイベントはしてません。
ライトアップも殆どないままですが、桜はお構いなしに咲いてます。



とりあえずココが一番凄いかも
今年は見頃が揃ってて良いですね
ゆっくり満開の下で…と言うのが無いのは残念ですが。


Posted at 2021/03/30 01:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月28日 イイね!

ちょいと夜遊びの帰り道



偶々に通りすがるルートが実は桜並木で(普段から通るのに全然気付いてなく)あまりにも素晴らしい枝ぶりと満開。




交通量も少ない時間帯ならではの感じで撮影してみました。
こんなに綺麗に咲き乱れてる時に限ってゆっくりお花見も出来ないなんて…ちょっと悔しいご時世ですね
バイクでウロウロして見てる分には何も不都合ないので、ほんの少し得した気分です。
Posted at 2021/03/28 02:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月27日 イイね!

時期的にお花見ツーリング

時期的にお花見ツーリングと言う感じで非常に良いタイミングに伊豆半島まわってきました。
元々はツーリング用に色と準備していたので、ひとしきり揃ってやっとテストってところでしょうか。
あまり車体の情報に載せてませんが、着衣や収納などの様子も一緒にみる良い機会でした。

ルートは大渋滞で早速油温のテストみたいな事がありつつ東名高速の沼津から、伊豆縦貫道の無料区間を通って、西伊豆から海沿いを…
先端の石廊崎をまわり、そのまま下田から熱海で真鶴まで、そこからは交通事情の大渋滞により厚木方面と普段ならありえない程面倒な下道移動が待ってましたが、かなり色々と辛い場面も体験テスト出来たので良かった気がします。



天気も良く、西伊豆はトロトロと狭い低速ワインディングが続くので、途中で無人販売所のみかんなんかを買いながら。
残念ながら富士山が見えない状態でしたが、それでも素晴らしい眺望で気持ちが良いですね



桜だけに限らず、花の色が鮮やかでのんびりとした気分で流せます。
この辺はバイクのテイストにもよるところが大きいかと…ドコドコとゆるく流したり、回してガチで攻めたりと多面性がある車両は気分に合わせて使えるのが良い所
公道ですから、そんなに本気になれませんし(笑)



先端の石廊崎も。
ここから折り返しで東伊豆ですね





途中、伊豆高原付近でライダーハウスで有名なラーメン屋さん、まゆ美で食事。
朝から食事抜きに走りまわってたので…生き返りました。
メニューに車種名があったり、中々にバイク好きなら反応してしまう感じです(笑)

このまま熱海をまわる頃には日没でしたが…真鶴から先も夜桜が綺麗なナイトツーリングになったので結果オーライ。


ツーリングマップルのアプリがお試し無理なので、試してみました。

結果としては仕上がり良好、バイクは問題なさそうですね。
ツーリングに向いてるか否か…と言う点では若干尻に優しくないのと、スパルタン過ぎる操作感はありますが
慣れてしまえはそんなモノかもとも思いました。

とりあえずこれて遠方も恐れず行けそうですね。




Posted at 2021/03/27 15:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

偏ってますが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ GT80 ミニトレ (ヤマハ GT80)
十代の頃にレストアベースで手に入れて…何故かずっと手元に残ってる、まさに伴侶。 入手直後 ...
ボルボ XC90 ボルボ XC90
ライフスタイルに丁度いいのでXC90に乗っています。
ホンダ CT110 ホンダ CT110
友人が新車で購入したのを見てた車両です。 環境や部品の廃盤などで維持困難になってきたので ...
ドゥカティ ムルティストラーダ 1000DS ドゥカティ ムルティストラーダ 1000DS
恐怖のヤフオク買い…です 年式的にも結構なものなのでレストアベース程度に考えて再生を楽し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation