• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

railedgeのブログ一覧

2021年02月04日 イイね!

任意保険て

皆様どうしてます?
ま、そもそも論で加入してないってのはナシだと思ってますが…
今までの加入してた保険会社から更新の知らせが届いてたのをキッカケに、新規でバイクの保険の加入なんかもあってまとめて見直してみる事にしました。
更にタイミングが良いのか悪いのか、担当してた保険(生保が代理店)屋の担当者が退職して上手く引き継がれず…という事態も発生して、かなり不信感も増しました。
で、後任になる担当者となんとか連絡は取れたものの…まともな見積もりも出ない。
流石に引き継ぎミスもあるし、信用できない保険の代理店はあり得ないだろって事で…
全然別口の生保の方に相談したところ、損保も扱いがあるとの事なので事情を知ってもらった上で見積もりを頂くと驚きの時事もチラホラ。
重複した特約が多数あったり、不要な特約が付いてたり、必要な特約が抜けてたりと…
損保もパッケージ商品なので多少の変更などで狂う事はありますが、流石にザル過ぎで酷い状態でした。
見直して頂いたプランと見積もり金額があまりにも素晴らしいので、保険会社を変更する事にしました。

で、中断証明とか必要なのかと思いきや…
損保会社同士である程度は連絡取り合ってるので他社に変更した旨だけ伝えれば大丈夫ですよって事で、今までの保険の担当者に連絡するも…きちんと理解されてないような有り様でした。

今回の件は特に酷い担当者であるのも間違いないですが、それ以前にもかなり正しくない加入をしていた事も明らかになり、ある意味良い見直しの機会でした。
金額も随分な差額ですから、特に複数の契約がある方は一度見直してみるのも手かと思います。
ま、事故などで使わないなら適当で構わないですけどね
かくいう私も既に20等級ですから、使わないに越した事はありません(笑)
Posted at 2021/02/04 00:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月13日 イイね!

危なかった…

危なかった…ちょいとバイクの為に購入したOBD2用の携帯連動型のアイテム2点、動作確認の為に車に繋げてみたら…
なんとエラーが!
しかも片方のユニットはエンジンかけてデータ収集中にATのセレクターから異音と微振動まで。
コレはヤバい、なんだろうと軽くパニックになりながら車のインジケーターの内容を確認するとミッションのエラー?
そしてさらにスベリドメイチジテイシの文字と注意マークが点灯しっぱなしに。

とりあえず携帯の連動も悪く、どうにも対処出来ないので…落ち着いて考えたら、以前買ったOBD2端末が車に積んであるの思い出しました。
という事でCR4001を繋げて改めてスキャン
エラー診断も正確に動き、ミッションのエラーを一旦消去してみます。
後は表示された指示通りエンジン停止、イグニッション再度オンすると…エラーが無事消えました。

が、しかし。
スベリドメイチジテイシのお知らせと三角マークは消えず(泣)
調べるとステアリングのセンサーか、ブレーキのセンサーが問題だとかでオイオイ。
とりあえず様子見で少し走らせてるウチに、このアラートも自然に全部消えました。
その後再発せずなので一安心

皆様、怪しい端末をOBD2に繋いではいけません。
健康な車のECUが壊れます(笑)

あー、エラー消したり出来る端末持ってて良かった…
Posted at 2020/12/13 23:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月10日 イイね!

車検終わって

高額請求されて車が戻って来た訳ですが…ベルト替えてナイじゃん。
聞いたら営業所が混んでて、しかも営業日をコロナ騒動で縮小してて作業する時間が取れないって…
いやさ、結構な出費してんですけど。
ま、そうは言っても話が進まないのでタイベル交換はまだ持ち越しになりました
フルード替えてブレーキはかなり敏感タッチになったのは素晴らしいけど…

で、各地の雪の便りが目立つようになったので、春先に買った新品に履き替え。
ホイールに組みこんで保管してた訳ですが、なんと!
夏場の暑さでがバランスウェイトが全部剥がれて落ちてるではないですか…
とりあえず高速走行しなきゃ問題はないので、後日ベルト交換と一緒にバランス取りかな
なんか色々上手く噛み合わない時は凹みますね
Posted at 2020/11/10 19:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月07日 イイね!

何が困るって…



この二台、車検時期が丸かぶり。
たまたま揃ってしまっただけなんですが、同じタイミングだと出費が重なって…大変です。
厳密には車だけ無駄に重量税が馬鹿高い程度ですが
二台のタイミングが揃っただけで気分が忙しい(笑)
このまま行くと任意保険の時期まで重なるので…

冬場はどうせ使う機会が減るから、暫くバイクは寝かして車検の時期ズラすかな。
こういうタイミングが重なるケース、皆さんならどうします?
と、ふと思ってみた次第です。


Posted at 2020/11/07 22:32:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月05日 イイね!

ドラレコ更にその後

はい、前提連絡の無かったドラレコですが…突如新品の本体送ってきました。
って事で本体以外は車体に取り付けしてあるので、後は組むのみ。
ケーブルが太いし、要らないスイッチ類が増えて邪魔ですが仕方ないかと。
なんとか配線も纏めて納めました。

本体兼タッチパネルモニターが鍵の抜き挿しに邪魔ですが…場所の制約があるから諦めです。
本当はこんなモノに頼らない方が良いのですが、こんな時代ですから譲れない部分ですね
Posted at 2020/11/05 00:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

偏ってますが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ GT80 ミニトレ (ヤマハ GT80)
十代の頃にレストアベースで手に入れて…何故かずっと手元に残ってる、まさに伴侶。 入手直後 ...
ボルボ XC90 ボルボ XC90
ライフスタイルに丁度いいのでXC90に乗っています。
ホンダ CT110 ホンダ CT110
友人が新車で購入したのを見てた車両です。 環境や部品の廃盤などで維持困難になってきたので ...
ドゥカティ ムルティストラーダ 1000DS ドゥカティ ムルティストラーダ 1000DS
恐怖のヤフオク買い…です 年式的にも結構なものなのでレストアベース程度に考えて再生を楽し ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation