• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SS2639の愛車 [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2022年8月19日

フロントドアデッドニング~シンサレート仕込み編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
施工間隔は半年経ってないのに
記事だと時が消し飛んでいるような状態に誰か名前をつけてください。

前回の続きですよ
前回って↓だけど

https://minkara.carview.co.jp/userid/2947439/car/2554105/6926392/note.aspx
2
前回のデッドニング完了時点で音響が死んだアルト君、元々断熱重視で行っているので結果的に音が悪くなるのは許容しているが、飽くまで断熱材を敷き詰めてた結果の話で、巷で溢れている一般的なデッドニングで音が悪くなるとは流石に思わずで、何かやるせないままですが、いざ行かん。
3
シンサレートを全面的に貼りつける関係から、もともとあったスポンジを撤去
4
効果がアルト信じて貼りつけるアルミ箔
5
貼れそうな場所はだいたい貼っておく。
6
シンサレートは内張り側と鋼鈑側の2枚作成
7
鋼鈑側は金具とカプラ、スピーカー部分を切り抜いて使用。
8
完成品はこちら

ドアの開閉が少しだけ高級車に近づきました(錯覚

ハニカムしてるスピーカーカバー部分のやらかしに関してはまた今度。
9
反対側は略、まぁ変わらないし。なんか写真も無かった。まぁ変わらないから。
10
捨て台詞

お、俺は悪くねぇよぉ~
ドアのデッドニングがまとめて投稿できねぇの、今回の部分だけフロア断熱のついでにやったヤツだからだよお

だから時期がズレちまったんだぁ
そ、それによ
とりあえず遮音だけしたんだし
しばらく様子を見てみよっかなぁ~なんて思っちまって。思うだろ?普通

加えて、苦労の反動かな
今思うとJ○YS○UNDみたいな音質だが、やった当初は苦労もあって音が良くなったと思ってたんだよぉ!(幻想)

だから、つい、こう、楽しんじまって、シンサレート詰めるのが遅れたんだ。

次はこうはいかねぇからな!
お、覚えてやがれぇ~


※テンプレートな言い訳ですが処さないでくだしい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換 (45,000km)

難易度:

ダイソー・メッシュバックレスト

難易度:

アルトワークス ショックアブソーバへ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ・プラットフォームによって機能違い過ぎ問題 http://cvw.jp/b/2947439/47733609/
何シテル?   05/20 22:51
『ノーマルを装って中身大改造』が大好きな人間です。 パッと見なんか普通っぽいけど内装剥がすとエラい事になってるような車を作っていくの大好き??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CVTフロアシフト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 12:37:18
シフトノブ交換(CVT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 12:18:06
スズキアルトのヘッドライト バルブ交換(ハロゲン/HA36S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:11:26

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
アルト。やりたい放題できる車です。 最初に手元に来たのがアルト 次にクラウンマジェスタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation