• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R34Pの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2019年6月12日

ツィーターの三角コーナー埋め込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
過去にやったDIYをアップしてきますね
これは、去年の秋口からやり始めた。
作業日は投稿日になります。

もともとツィーターは、ダッシュボードに転がしていたのだけれど
やっぱり埋め込みしたいっ!ということでやり始めた。

ドアミラーの三角パネルはヤフオクでゲット。
すぐ元に戻せるようにしたいしね。

感で穴を開け、角度を決めてホットボンドで固定。
バッフルは塩ビパイプのVP50というやつをホムセンで購入。内径51φです。
ちょうどツィーター51φでちょうどよかった。
ただ、はめてみるとスカスカなのではめる時は少しコーキングを薄く塗って落ちない程度にはまるようにする予定。
2
ホットボンドで固定したら割り箸で枠を作る。
この時点で左右アンバランスw

まぁ、いいやと言うことでこのまま進める。
3
パテ盛り。

三段階でパテしました。

ファイバーパテでざっくり形を決める。本決まりの形よりも小さめに盛る。中間パテで写真では埋まってて見えません。

次に中間パテで好きな形になるまで盛りと削りを繰り返す。ここで納得いくまでやるのだ。肌色のパテがそれ。

最後に薄付パテで巣穴埋めや細かいところの整形をした。白いパテがそれ。
4
ミッチャクロンを吹きかけてサフをぬりました。

使ったサフはSOFT99のやつ。
乾いたら800番くらいのサンドペーパーで磨く。

角は気をつけよう。ハゲるから!
5
黒で塗る!
SOFT99のつや消し黒。

つや消しで塗ってんのにこの後クリアを吹くと言う…
6
完成!

ツィーターをはめてみた感じ。スカスカしてるので薄くコーキングしてきつくしました。
なかなかいい感じ。

まぁ、、つけてみて少し失敗してるんだけど
初めてにしてはよくできた!

自分でやると楽しいね!

ここまで来るのに2ヶ月くらいかかってると言う…
プロがやれば二、三日で作れるんだろうなぁ。

セカンドバージョンを作る予定だがいつやるかは未定。
以下、改善点。

1.角度が左右で違う
→取り付け角度ぎめのための治具を作成予定。
部品は買ってある。レーザーを使う

2. 塗装より、合皮とか貼った方がよくね?
質感的に。

3. パテのスキルアップ。狭いところに盛るので強度が足りない。
→パテとパネルの接するところに表と裏に穴を開けてパテを通す。面で固定だと剥がれるのだ。穴開けてパテを通せばがっちりするはず

次回予告:Aピラーにミッドスピーカーを埋め込む!です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

バンパースムージング

難易度: ★★

減量計画①

難易度:

CPV35のリヤショックをコイルオーバー化してみた。

難易度:

運転補助機能

難易度:

ブレーキローター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ルームランプ http://cvw.jp/b/2947447/47224631/
何シテル?   09/17 19:42
R34Pです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"日産 スカイラインクーペ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/09 08:50:22
どこまでも続くエンドレス階段と黄昏る季節(本編8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 06:54:42
FH-8500DVS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 07:14:28

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペに乗っています。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
母親の車 買ったのは私だけれど HU交換してスピーカー交換するので登録しました。 基本は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation