• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R34Pの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2019年6月14日

ミッドルレンジスピーカーをAピラーへ埋め込む

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
いきなり途中経過ですが、写真あんまりとってなかった。。
今回ミドルレンジにつかったのは、Focal のES100Kのスピーカー

ES165KX2を使っているのでお内示メーカー、同じ素材のコーン使っているので相性はいいのではなかろうか?というところでチョイスしました

ヤフオクで3万円で購入です

作業は去年の11月~2月ごろになります。結構かかったな。。


ここまでの道のり

1.バッフルを作る。自在推を使ってバッフルリングを作った。

2.Aピラーの余分なところは養生した
3.イメージを膨らませてここだろ!ってところにAピラーに穴をあける
4.穴開けたところにバッフルをあてがて角度を決める。運転席と助手席の中央に向けてホットボンドで固定しました。
5.割りばしで骨格を作ってファイバーパテでザクっと持った

・・とここまでが画面ショットになります。
2
逆から。割りばしがまだ見えてる
3
中間パテで成形開始
4
裏から。パテ盛って削る前。

何回か盛る削るして形を整えます。

全開のツィーターの反省から、ピラーに何個か小さい穴をあけて、表と裏でパテで通して強度を上げました

画面ショットはなかったのですが、この後、うす付けパテで巣穴けしや細かいところの形を整えました
5
ミッチャクロンかけてサフ噴いたところ。
6
レザーとか高等テクニックは無理なので、とりあえずこの後黒に塗っておきました。。なぜかまたクリア吹いてしまった。。
7
取り付けた感じ。
今回角度的にはイイ感じ♪
前回のツィーターもぱっと見よく見えます

ただ、ちょっと視界が悪くなった

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CPV35のリヤショックをコイルオーバー化してみた。

難易度:

減量計画①

難易度:

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

ブレーキローター交換

難易度:

バンパースムージング

難易度: ★★

運転補助機能

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ルームランプ http://cvw.jp/b/2947447/47224631/
何シテル?   09/17 19:42
R34Pです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"日産 スカイラインクーペ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/09 08:50:22
どこまでも続くエンドレス階段と黄昏る季節(本編8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 06:54:42
FH-8500DVS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/23 07:14:28

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペに乗っています。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
母親の車 買ったのは私だけれど HU交換してスピーカー交換するので登録しました。 基本は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation