• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6Genのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

うわぁ パンク!?

新型コロナ感染抑止対策で在宅勤務になり、先週木曜日から家での作業を
開始したけど、これはこれで大変。土日はSTAY HOMEで外出自粛ときた。
そうは言ってもストレス溜まるし、週末の巡回もしたい。
一旦出たらコンビニすら寄らず、止まることなくソロで走り続ければ、
三つの密にはあたらんだろうと勝手な解釈でルーティンコースへ。

んで帰宅したらリアタイヤからなんか生えてる(笑)。
alt
最初は綺麗にリアタイヤに沿ってて「長い金属片踏んじゃったかぁ」ってな
感じだったけど、ちょっと触ったら起き上がってきた…
いや〜綺麗な金属棒ですな。
指で抜こうとしてもびくともしない。


alt
はい、アップで。

「これは深いぞ」
「そもそも空気抜けてないか?」と、ある液体を塗布。
うん、刺さってる状態では空気漏れなさそう。

問題は埋まってる先の角度と深さ。
ちょいと埋まってる先を触ってみると、表面からでも棒の感触を感じる。

「このままバイク屋に行って抜いてもらって、空気抜けたら修理か」
「いや、傷は浅い。空気も漏れてないし、案外軽症じゃね?」
との思いが交錯する。

パンク修理って内部の強度が下がるから、できることならやりたくない。
結局後者にかけて、自宅からラジペンを持ち出して抜いてみることにした。


alt
はい抜けました。
見事な釘でした。
埋まってたのは半分くらい。
うまい具合にトレッド部分(タイヤの厚いところ)に刺さってくれてたので、
抜いても空気漏れはなし(多分…)。


alt
傷跡。
最初は釘の形のままだったようで、頭の形がくっきりと…
走り続けて削れちゃって最初の写真のように。

てことは結構長い間走ってたってことだよな。
結構路肩にちかいところ走るから、こういうのを気にして走ってるんだが、
どこで踏んだんだろ?

ま、空気抜けてないようなので、しばらく様子みることにする。
うまくいけば、そのうちタイヤが減って傷が現れてくるだろう。
その時に本当の深さが見えるね。

普段、パンク修理キットって積んでないんだよなぁ。
今回はラッキーだったけどどうするかなぁ。

Posted at 2020/04/12 17:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB125R | クルマ

プロフィール

CB125RとCBR250RRの情報をアップしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

チェーンメンテ(40,581km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 17:57:53
江沼チェーン 428SHDR ゴールドチェーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/27 18:58:29

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
23/1/15に注文して3/24に販売店に入荷。 4月登録のためにしばらく待って、4/8 ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
17年間乗った台湾ヤマハBW’s100Rから乗り換えました。 125ccの全てを使い切 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation