• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6Genのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

ECUのバグ?

以前にも何度か書いたことなんだけど、長距離走って特に高度差のあるルートを長時間走り続けた時に起こる、私のCB125Rの持病みたいなモノ。
この間の山梨ツーリングでも出てきて、思い出しちゃったので再び書いてみる。

alt
例えば、富士山スカイラン。
5合目まで上がって休憩したあと、下って御殿場の街を走っている時。
信号待ちで止まるたびにエンジンが止まってしまう。

alt
例えば先日の大菩薩峠。
クネクネを楽しんだあと、下って平坦路をパーシャルスロットルで走っていると、一瞬燃料切れのような、失火のような力が抜ける瞬間がある。

特に二つ目は、最近起こった現象だからよく覚えている。
先行車にくっついて、一定速度で走っている時、すっと力が抜けて一瞬だけ減速感を感じ、次の瞬間また変わらぬ速度で走ることが、頻繁に起こった。
感じた瞬間アクセルを開けると、もたつくことなく加速に移行する。

ちょうどキャブ車に乗っていて、ガス欠になるギリギリの感じとか、点火タイミングがおかしくてうまく着火してないときのような失速感でドキドキしちゃう。
でもガソリンはまだ残っているし、アクセル開度に変化を与えれば問題ない挙動を示す。

長距離走って疲れて「アクセルを保持する力が弱くなって一時的に戻している」という点も否定できないが、コレら現象が起こった時は、一旦エンジンを切り再度エンジンをかける(休ませる必要はない)と、その現象はどこかへ行ってしまう。

気圧や気温の変化を、ECUが常にチェックして燃調をコントロールしているはずだが、設定された範囲を極端に超えた場合は、一度リセットする必要があるのではないかと睨んでいる。でもこういった症状はあまり聞かない。

対処法さえわかれば、「あぁ、また起こったのね。じゃあ一回エンジン切ろうか」てな感じで全く問題ないわけだが、最近の製品にしてはちょっとお粗末な感じがして、それがかえって機械モノらしい感じで微笑ましいんだか、もうちょい詰めてくれと思ったりもして微妙な感じ(笑)。


Posted at 2022/08/11 22:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB125R | クルマ

プロフィール

「[整備] #CBR250RRMC51 2年点検(23,025km) オイル&エアフィルター&プラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2948489/car/3418622/8283311/note.aspx
何シテル?   06/29 19:29
CB125RとCBR250RRの情報をアップしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
7 89 10 111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

チェーンメンテ(40,581km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 17:57:53
江沼チェーン 428SHDR ゴールドチェーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/27 18:58:29

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
23/1/15に注文して3/24に販売店に入荷。 4月登録のためにしばらく待って、4/8 ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
17年間乗った台湾ヤマハBW’s100Rから乗り換えました。 125ccの全てを使い切 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation