• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6Genのブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

BEAMSマフラー 正式に価格でましたね!

チタンとステンレス、テールエンドの形状違いで4種類ですね。
ショートタイプだったらなぁ。

どんな音だろう?
Posted at 2018/07/31 21:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB125R | クルマ
2018年07月28日 イイね!

ヘルメット新調

ヘルメット新調2005/11製造から2017/10製造へ。じつに12年ぶり…

今まで使っていたZENITH はヤマハ関連のワイズギアのブランド。
このYJ-6は初期のシステムヘルメットでシールド交換でジェットにもなるタイプ。
気づいたら、樹脂パーツが劣化して無くなってるし、一度交換したシールドも傷だらけで、夜走ると万華鏡状態。
内装もへたって中で頭が動くようになってきてた。

事故や転倒はしてないけど何度か落としてるし、そろそろ引退かなと。


フルフェイスと比べると安全性は若干劣るけど、メガネユーザーにはシステムヘルメットは便利。
SHOEIやOGKも出してるけど、価格やデザインがどうも納得できない。
ZENITHもYJ-19という後継製品を出しているけど、デカデカとブランドロゴを3箇所も入れていて気に入らない。

で、最終的に目をつけたのが、このHJC IS-MAX2。
実はZENITHはHJCのOEM。なので、IS-MAX2とYJ-19はデザイン違いで仕様は同じ。シールドやピンロックシートなどのパーツも共用可能。
なぜかお値段はHJCの方が少し高いのだが、デザイン料ということで納得することにした。


被ってみて驚いたのは静粛性。
ZENITHにもナビと音楽用のスピーカーを仕込んでいたのだが、実態がジェットヘルということもあり、
走行音や風切り音は盛大に入ってくる。そんなもんだろうと思い込んでいたのだが、
スピーカーを移植したHJCはシールドを閉めると明らかに静かに! 
音楽のボリュームも下げられるし、風切り音や排気音も静かに。

反対に内装への空気の流れが若干悪いかな。
内装がしっかりしているのもあるかもしれないが、信号待ちでシールド曇るし、走行風の抜けも悪く感じる。これはZENITHが額あたりにインテークホールがあるのに対し、IS-MAX2は頭頂部にあるのも影響してそう。


しかしこうやって比較してみるとZENITHのカタチ、ちょっとクラシカルでいい感じ…
ジェットシールドに変えて夏用にするか。
でもヘルメットって3年で有効期限切れってHJCの説明書に書いてあるけど、本当 !?
Posted at 2018/07/28 12:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB125R | クルマ
2018年07月08日 イイね!

CBオーナーズミーティング

CBオーナーズミーティングNAロードスターに乗っていた頃以来になるが、こういったイベントものに参加してみた。
場所は富士スピードウェイ。

8:30頃出発して、到着は10時過ぎ。
もらった登録証の番号は896番。

ミーティングはジムカーナコースで。試乗車にCB250Rもあったけど、順番は午後遅くまで回ってこなさそうで早々に諦め。試乗コースも短いので乗れたとしても今ひとつ。

CB125R関連としてはプロトさんが出店してたけど、新しいパーツはなさげ。

1時間弱くらい滞在して、去ろうとしたとき知らない人から声をかけられました。
「ひみや」さんでした、びっくり!

マットブラックの車体拝見し、カスタムの仕上がりの良さに感動。
5分ほどお話ししてお別れしましたが、お会いできてよかった。
今考えれば2台で写真撮ればよかったか…




会場を去った後、GW以来の富士山へ。
そろそろマイカー規制が始まるので、走ったことのない富士あざみラインへ。
アプローチから見える富士山はなんとか晴れてそう。




ここは急坂ですね。
車も譲ってくれるのですが、後ろについて一旦速度落ちると2速でも苦しい。
それでもなんとかぶん回して駐車場へ。
山頂は雲の中。眼下はなんとか見える時もあったり…

山を降りるとエンジンが不調。
アイドリングが安定しないし、止まる時も。
アクセル煽っても回転がスムーズに上がらないので、著しくパワーダウン。
症状としては失火とかカブリ、もしくはガスケット抜けで圧縮かからず、か?

あざみラインでぶん回しすぎたか!とおもってドキドキしながら、万一置いてでも帰れるよう、鉄道駅付近まで走ってから停車・確認。
プラグキャップは問題なし。シリンダー周りからオイル吹いてるわけではないので、高度差による燃調の狂いか。GWの時は問題なかったんだけどなぁ。と思いつつ、再度エンジンかけたら、ちゃんとアクセルに回転がついてくるようになった。
やっぱり燃調ね。 普通は走りながら修正するもんだと思ってたけど、今回はエンジン切ってようやくリセットされたのかな。




今日の目的は果たしたので、前回楽しかった足柄峠へ。
雨の影響で落ち葉や枝がいっぱい落ちていたけど、ここは交通量が少ないので楽しい。
峠を下った蕎麦屋でお昼。
入ろうとしたら、店のおばちゃんが「食材無くなったから店じまい」と出てきた。
仕方ないので、再び走る準備してたら「お兄さん一人? 一人分ならあるからどうぞ」と誘いいれてくれた。
なかなかコシのある手打ち蕎麦でした。

湘南は夏の祭事も重なり激しい渋滞。
流石にTシャツで走るのは危ないので、春秋用のジャケット着ていったけどむっちゃ暑かった。




今日のルート。
約200km。
Posted at 2018/07/08 16:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB125R | 旅行/地域
2018年07月03日 イイね!

新パーツ情報:マフラー

CB125Rのマフラー、ノーマルにしてはなかなか歯切れの良いドスの効いたいい音を出しているので、このままでもいいのかもしれませんが、国内でもようやく社外マフラーの情報が出始めました。


BEAMSの開発ブログに記載されています。
ほぼ開発完了したようです。

CB125Rはノーマルがサイレンサーまで一体なので、開発中マフラーはフルエキになりますね。
サイレンサーのデザインは2種あるようですが、両方ともノーマルのようなショートタイプではなく、一般的なカチあげスタイルになっています。
詳しくは関連情報URLを参照ください。


残念ながら発売時期や価格の情報はありませんが、ベンチテストの情報がありました。
初期の頃はノーマルよりパワー出ていなかったようですが、仕様決定時では、6000rpmから力が出始め、8000rpm〜10000rpm領域でノーマル比0.5psアップくらいでしょうか。それ以下はノーマルと同じで落ち込みは見られません。

今後の量産に向けたチューニングにも期待ですが、個人的には1〜1.5psくらいアップしてくれると、上の伸びが気持ちよくなって嬉しいのですが…


しかしこのパワーカーブをみると、5000rpmあたりで一度落ち込んでいますね。
これは欧州の15ps規制の試験時に、MAXパワーの出る半分の回転数で測定するとか聞いたことがあるのですが、それを裏付ける形になっています。


問題はサウンドですね。
どんな音になるんだろう!?
JMCAマフラー試験も合格したとの記事がありますので、もうしばらくしたら正式アナウンス出るかもしれませんね。

私自身はアメブロのアカウント持っていないのでコメントできず、要望出せていませんが、みなさんの声が揃うと、動画サイトにアップしてくれるかもしれませんね。



いや〜今後の情報が楽しみです!



ベンチテストのページ
https://ameblo.jp/beams-kaihatu/entry-12382962230.html?frm=theme
Posted at 2018/07/03 21:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB125R | ニュース
2018年07月02日 イイね!

新パーツ情報:リアキャリア

デイトナからCB125R/250R用リアキャリア出るそうですね。


ヘルメットホルダー付き
¥19,500-
7/下旬発売

シートのラインと揃っていて綺麗ですが、タンデムステップから共締めでテール上まで持ってくる構造のようです。
かなり長いフレームになりますね。たわまないかな?
あとスチールだから重そう。



以下、説明文の転載
画像は下記URL参照ください。


トッププレートとタンデムシートの高さを揃えたことで、大型の荷物でも安定して積載でき、積載しない時は車体のシルエットを崩しません。 フィッティング左側には使いやすいヘルメットホルダー付き。 フィッティング部はグラブバーとして使用できます。

●トッププレート:アルミA5052材、5mm厚、黒塗装仕上げ。
●フィッティング:スチール製、電着黒塗装仕上げ。
※積載制限重量3kg
※GIVIケース装着不可
Posted at 2018/07/02 21:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB125R | ニュース

プロフィール

「[整備] #CBR250RRMC51 オイル&オイルフィルター交換(2,6171km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2948489/car/3418622/8403607/note.aspx
何シテル?   10/18 17:29
CB125RとCBR250RRの情報をアップしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 34567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

チェーンメンテ(40,581km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 17:57:53
江沼チェーン 428SHDR ゴールドチェーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/27 18:58:29

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
23/1/15に注文して3/24に販売店に入荷。 4月登録のためにしばらく待って、4/8 ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
17年間乗った台湾ヤマハBW’s100Rから乗り換えました。 125ccの全てを使い切 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation