• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6Genのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

今年も半分終了か…

明日から七月!
今年ももう半年終わった。
年度は第一四半期が終了か、時間が経つのは早いなぁ。

とは言うものの、この週末も天候不良でほぼ何もできず。
仕方なく、風呂場の浴槽のパネルを外して、中のカビとか湯垢なりを徹底的に洗浄したり、そのままベランダ出て網戸ごと窓を掃除、玄関側も同様に。

さらにちょっとボサボサになってきたので散髪行って、ついでに伸び放題になった小僧の髪の毛をスキカルで切ったり…

それでも時間が余ったので、みんカラとYoutubeのプロフィール画像を作ってみたりしたのだが、ほんとやることがないのでつまらん(笑)。

alt

せめて次の週末は、こんな風に晴れてくれないかなぁ。
Posted at 2019/06/30 19:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB125R | 日記
2019年06月29日 イイね!

え! もうディスコン?

週末になると雨になる南関東地方。
走りに行けないので、1万kmレビューを書いたりしていたが、今週末も雨模様でフラストレーションが溜まる溜まる。


alt
昨日撮った変な夕暮れ雲。
縦にスパッと線が入っていて綺麗だったんだけど、やっぱり翌朝は雨。

今年は7/10~9/10が富士山のマイカー規制。
なんとか始まる前に登っておきたかったんだけど、今週も無理なわけで残すは来週のみ。
さぁどうなることやら。

alt
雨の合間を縫って、近場を走ったりしてるものの、たいして書くネタねぇ〜なと


相変わらず、懲りずに走った場所の動画をあげてたりするんだけど、時折り観てくれた方からコメントもらう。
何かしら反応をもらえるのは嬉しいので、出来るだけコメントバックするようにしてるんだけど、「そのマフラーどこで買えるの?」なんかの質問がが多い。
最近もそんなコメントをもらって、久しぶりにLeovinceの公式サイト覗いてみたら…

なんと、CB125R用の製品が全て消えてる!
LV-10やGP ONE、LV ONE EVOと3種類ラインナップされていたはずなんだけど、そもそもラインナップ対象にCB125Rが出てこない。
サイトのNews見ても情報は載ってないので理由はわからないけど、そんなに売れなかったのか、なにかトラブルあって止めたのか…

ただ日本の販売代理店のサイトを見ると、以前はなかった価格表が出ていて、そこにはCB125R用の製品と価格が載っているし、海外通販サイトではまだまだ売られているので、流通在庫で販売終了なのかもしれない。

やっぱり専用パーツは欲しい時に買っとかないかんなあ。

Posted at 2019/06/29 09:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB125R | クルマ
2019年06月09日 イイね!

CBオーナーズミーティング@ツインリンクもてぎ

湘南からはツインリンクもてぎまでは片道約200km、6時間のライド。
せっかく宇都宮まで行くのだから、ついでに大谷石資料館にもよってこようとプランニングして、朝6時までには家を出るつもりで準備していたけど…起きたら小雨。
天候不順で断念しました、残念。

Tweitterで検索すると、もてぎの天候はもったみたいですね。
でも多分、途中で降られたろうし、雨は集中力も体力も奪うので、おっさんには無理は禁物と判断しました。

う〜残念じゃ。
Posted at 2019/06/09 17:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB125R | 日記
2019年06月02日 イイね!

箱根 仙石原(とZoil考)

昨日は運動会。
今日は家族それぞれ予定があって、10時ごろからもそもそと動き出す。
天候は曇り。降水確率は40%と「う〜ん」な感じ。

4,5時間で帰宅できて、あまり走ったことのないルート…ということで箱根へ。
ターンパイクや箱根新道を通れない125cc以下はR1を登るんだけど、ちょっと違うルートがあるってんで、そこを走るのが目的。

今日のR134は高速二足歩行パンダがいっぱい。
しかも複数台並んで走ってるので、もしかしたら新人の訓練兼ねてるのかな。
新しいスマホマウント位置はメーターを一部隠すので、こういうシーンでは困るなぁ
ま、無事狩られずに帰ってきましたが。


alt
こんなルートを通って登っていく。
写真の場所は道幅もあるけど、上はもうちょい狭い。
その割に交通量もあるが、R1とは桁違いに少ない抜け道ルート。

登るにつれ気温が下がる。
コットンの長Tとメッシュジャケットでは上の方は寒い。


alt
ススキで有名な仙石原も、夏はこんなもん。

alt
天候もこんな感じだし、気温も15度程度。
そろそろポツポツきそうな気配も。
どっかで昼メシでもと思ってたけど、先に山を降りることに。


下りもR1を通らず、同じルートへ。
決して景色が見渡せて良いところがあるわけではないし、道も所々荒れているけど、クネクネ度合いはなかなか楽しいルート。
交通量が少ない分、R1通るより早く箱根へ登れそう。

コーナーのクリップに排水路があって、そこにグレーチングが敷いてあるので、本気で攻められないようになっているせいかライダーも少ない。
こっからぐるっと芦ノ湖沿いを走って椿を回って帰るルートも作れそう。


さて、Zoil。
オイルの劣化具合を確認するときは、オイルゲージから指にとってこすり合わせて、粘り具合やザラザラ感、匂いを確認するのだが、Zoilを入れた後は、かなり粘度が高くなる。
サラサラ感がなくなりネチャネチャ感が増した感じ。極端に言うなら糸を引きそうな粘り感がでる。実際糸を引くわけではないが、指と指の密着感が高まり離すときに「パチン」と切れるような感覚。これが金属に纏わりついて、フリクションを下げノイズを小さくするのだろうね。

確かにノイズは小さくなった。その分エンジンの上質感が増した感じ。フリクション減はどうだろう? ノイズが小さい分スムーズに回ってるのかな、ここは単気筒だと正直わかりにくい。
ただエンジンの回転も若干重くなるような印象もあり、正規の割合で入れると回らないようになるんじゃなかろうかね?

帰りに給油。
燃費計は52km/lくらいだったけど、満タン法では48.5km/l。
箱根の登りやR134の流れに乗るので、ブン回したけど生涯平均燃費より上の数値。


来週末は「もてぎ」。
天候が良ければ長距離ツーリングかな。
Posted at 2019/06/02 16:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB125R | 旅行/地域

プロフィール

CB125RとCBR250RRの情報をアップしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

チェーンメンテ(40,581km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 17:57:53
江沼チェーン 428SHDR ゴールドチェーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/27 18:58:29

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
23/1/15に注文して3/24に販売店に入荷。 4月登録のためにしばらく待って、4/8 ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
17年間乗った台湾ヤマハBW’s100Rから乗り換えました。 125ccの全てを使い切 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation