• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6Genのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

うわぁ パンク!?

新型コロナ感染抑止対策で在宅勤務になり、先週木曜日から家での作業を
開始したけど、これはこれで大変。土日はSTAY HOMEで外出自粛ときた。
そうは言ってもストレス溜まるし、週末の巡回もしたい。
一旦出たらコンビニすら寄らず、止まることなくソロで走り続ければ、
三つの密にはあたらんだろうと勝手な解釈でルーティンコースへ。

んで帰宅したらリアタイヤからなんか生えてる(笑)。
alt
最初は綺麗にリアタイヤに沿ってて「長い金属片踏んじゃったかぁ」ってな
感じだったけど、ちょっと触ったら起き上がってきた…
いや〜綺麗な金属棒ですな。
指で抜こうとしてもびくともしない。


alt
はい、アップで。

「これは深いぞ」
「そもそも空気抜けてないか?」と、ある液体を塗布。
うん、刺さってる状態では空気漏れなさそう。

問題は埋まってる先の角度と深さ。
ちょいと埋まってる先を触ってみると、表面からでも棒の感触を感じる。

「このままバイク屋に行って抜いてもらって、空気抜けたら修理か」
「いや、傷は浅い。空気も漏れてないし、案外軽症じゃね?」
との思いが交錯する。

パンク修理って内部の強度が下がるから、できることならやりたくない。
結局後者にかけて、自宅からラジペンを持ち出して抜いてみることにした。


alt
はい抜けました。
見事な釘でした。
埋まってたのは半分くらい。
うまい具合にトレッド部分(タイヤの厚いところ)に刺さってくれてたので、
抜いても空気漏れはなし(多分…)。


alt
傷跡。
最初は釘の形のままだったようで、頭の形がくっきりと…
走り続けて削れちゃって最初の写真のように。

てことは結構長い間走ってたってことだよな。
結構路肩にちかいところ走るから、こういうのを気にして走ってるんだが、
どこで踏んだんだろ?

ま、空気抜けてないようなので、しばらく様子みることにする。
うまくいけば、そのうちタイヤが減って傷が現れてくるだろう。
その時に本当の深さが見えるね。

普段、パンク修理キットって積んでないんだよなぁ。
今回はラッキーだったけどどうするかなぁ。

Posted at 2020/04/12 17:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB125R | クルマ
2020年04月05日 イイね!

マスクパンダに狩られた! か?

週末お出かけ自粛なんだが、どうしても買わなくちゃいけないものがあり、隣町までCB125Rで出動した帰り道の話。

片側2車線道路、信号ごとに集団があり、それを抜けると次の集団まで空いているといった混み具合。

後ろからフルカウルSSに追いつかれて並ぶ。車種は確認してないけどKAWASAKIのリッターバイクかなぁ。
車の間を縫うように前に行くアグレッシブなライダーさん。

こちらは信号で止まった車の横を前にでる原付スタイルのすり抜けで横に並ぶ。
向こうは右車線、こっちは左車線。

信号が青になったのでスタートしたら、向こうはエンスト!。
横目で見ながら、出てこないのを確認して右車線に移動して次の信号まではリード。向こうも抜くことなく巡航速度でついてきてる。

前方が赤信号なので、例によって左車線に移動して原付すり抜けで前に。
白のクラウンが一台あって、間に2台ほどあって先頭は濃紺のクラウン。
いつもマスクパンダを気にはしているので一瞬気になったのだが、その時は怪しげな雰囲気もなかったので、そのまま中を確認することなく前へ。
例のSSライダーさんは右車線すり抜けで先頭へ。

信号が青になる直前、交差する道路から民間の介護送迎車両が合流して左車線(つまり私の前方)に入ってきた。ほぼほぼ信号が変わるタイミングだったので『それ信号無視だろう』と思いつつ発進。右車線のSSライダーさんは当然私より鋭い加速で前へ。

追う形でスタートして、前方の介護車両をパスするため右車線へ移動して追い越してトンネルの中へ。ここはトンネル内だけはセンターがイエローラインになる。
と、突然後ろからサイレン! なにか喋ってる声も聞こえるが、トンネルの中で反響してよく聞こえない。

『狩られたぁ』と思い、減速して左車線へ。
マスクパンダと並ぶも、中の人はこちらを一切見ずに加速して前を行くSSライダーさんへ声がけしているように見えた。

SSライダーさんも気づいたようで減速。
しばらく並走してそのやりとりを見ていたが、どうもこちらにはお咎めなさそうなので、申し訳ないがそのまま現場から去ることに。

ドキドキしながらその後の信号でも後ろを気にしていたが、追ってこないので、対象から外れたのは確からしい。

後から思い出したら、信号待ちでマスクパンダの横に並ぶとき、水色の袖がチラッと見えたんだよなぁ。季節に合わない袖のごっついコスプレっぽい衣装だったので、一瞬『?』と思ったんだけど、後から考えれば交機の制服だった。

その時点で気づかない自分もダメだけど、首の皮一枚でなんとか助かったのも事実。介護車両をパスするときは、メーター読みで制限速度を一時的に超えていたはず。

でも、なぜ対象が自分でなかったか?
・スタート時点では違反なし。
・自分が追い越しのために右車線に移動したのも違反なし。
・その後右車線にはSSライダーさんと自分の2台。加速はSSの方が早いので速度超過は向こうが先。
・それを現認してサイレン。
・驚いた自分が減速のため左車線に移動。
という流れ。

現場のトンネルは2車線だけど狭いのでセンターはイエローライン。
本来は車線移動できないんだけど、緊急走行時の退避ととられて助かったのかもしれない。

狩られたSSライダーさんは可哀想だけど、この条件下で単独走行だったなら自分もその対象になったことは事実。気を引き締めていきます。
Posted at 2020/04/05 12:39:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB125R | クルマ

プロフィール

CB125RとCBR250RRの情報をアップしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

チェーンメンテ(40,581km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 17:57:53
江沼チェーン 428SHDR ゴールドチェーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/27 18:58:29

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
23/1/15に注文して3/24に販売店に入荷。 4月登録のためにしばらく待って、4/8 ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
17年間乗った台湾ヤマハBW’s100Rから乗り換えました。 125ccの全てを使い切 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation