• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6Genのブログ一覧

2021年01月10日 イイね!

寒波の底! からかな?

列島大寒波で日本海側の大雪被害の方々の1日も早い正常化を願いつつ、

朝、所用があって(この時は徒歩で)出たところ、駐輪場から聞こえる変なブザー音。『誰かのバイクのアラート鳴ってるのかな』と確認しに行ったところ、なんとなっているのは自分のCBのディスクロック
でも鳴り方が振動検知ではない、聞いたことのないパターン。だからこそ自分のCBとは思わなかった。

CB購入時に買った、何処製かもわからない商品だが、今まで一度の電池交換だけで、壊れることなく動いていた。とにかく音を止めて自宅に持ち帰り…
alt
分解して電池交換。ボタン電池が6個も必要。
これね、似たような外観の商品多数あるけど、中身は結構バラバラのよう。
この商品は見てわかるとおり、電気パーツ部にはラバーのカバーやパッキンが使ってあったりして、一応耐候性を考慮した作りになっている。さらにマロッシのステッカーが貼ってある蓋部の接合面には、液体パッキンを薄く塗っておいたので、それも多少効果あった模様。

電池電圧を測ると1Vちょいと、かなりへたってるので、全部交換して動作チェックしたら終了。水銀を使ったセンサーとかだと思うので、寒くて誤動作したか、バッテリー電圧下がっためかよくわからないけど、もうしばらく働いてもらいましょう。
最悪アラームが壊れてもディスクロックとしては使えるしね。


alt
寒いけどね、休みの日はルーチンコース付近を探索するのが癖になってる。

ここは東京湾要塞の砲台跡。
台座の跡しか残ってないけど、東京湾に入ってくる敵船を狙っていただけに、海に近くて景色はいい。砲台跡の中は野菜のゴミ捨て場になってて、風情はないけどね。

alt
もう1箇所。
砲台後の奥には探照灯格納庫跡。
木に呑まれかけているコンクリの建物のように見えるが、回り込むと後は岩山。中を削り、表側だけに建物然とした壁を造ってある。海は裏手なので海側からは山しか見えない。
敵から守るためのカモフラージュなのか、お金がなかったのかよくわからんが、三浦半島には戦争遺構が結構残ってる。
畑とのアンバランスな感じが面白い。

ちなみにCBのタイヤを見てもらえれば分かるように、ダートではないものの狭い農道の奥にあるので、それなりに覚悟は必要な場所ではあるよ。





Posted at 2021/01/10 19:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB125R | 日記

プロフィール

CB125RとCBR250RRの情報をアップしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェーンメンテ(40,581km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 17:57:53
江沼チェーン 428SHDR ゴールドチェーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/27 18:58:29

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
23/1/15に注文して3/24に販売店に入荷。 4月登録のためにしばらく待って、4/8 ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
17年間乗った台湾ヤマハBW’s100Rから乗り換えました。 125ccの全てを使い切 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation