• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6Genのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

梅愛で

FaceBookとかみんカラを見直すと、去年の今頃何をしてたかがわかる。
梅を見に行ってた様なので、今年も早速行ってみよう。RRでは初めてだしね。一眼持ってちゃんと写真撮ろうかな。

alt
今回は、曽我の梅林へ。今年はだいぶ早いらしい。
西湘は雨か雪が降ったのか路面が少しウェッティ。もしかして塩カルか?

alt
富士山がきれい。
整備手帳に書いた純正リアフェンダー加工、まぁまぁの出来具合。
ナンバーを引っ掛けて曲げそうなので、一番軽いフレームをつけてみた。

alt
梅はもう少しで満開かな。
曽我の梅林は山側だと人がほとんどいないので、バイクとの写真が撮りやすい。

alt
富士山と梅。

その後やまゆりラインを通って午前中に帰宅。
午後は洗車と、写真を撮っていて気になった所があったのでフェンダーいぢりを更に進める。

alt
どうでしょう?4cmほどナンバー位置を上げてみた。
合わせてナンバーボルトも薄いやつに。
リフレクターの面積もナンバーの角度も法的に問題ないレベルで、要素をひとまとめにすることができた。

alt
サイドビューはこんな感じ。
これなら水ハネもそこそこ防げそうだ。エビのしっぽをカットしたから、それなりに被害は出るだろうけどね。

Posted at 2024/02/12 18:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250RR(8BK-MC51) | 旅行/地域
2024年02月04日 イイね!

動体保存

関東の立春は冷たい雨。
仕方ないので、次の妄想を。
alt
次はボッテリしたナンバー周りをなんとかしたい。
どこをカットすれば薄く見えるかとか、フレームのどの部分を活かせばナンバー保持出るかとか考えながら…
でもこっから先はウィンカー外さないとバラせないんだよなぁ。
そのためにはリアフェンダー外した方が作業しやすいけど、シートカウル外すのめんどい。フェンダーつけたままウィンカー外すのって体勢が辛そう。

alt

昼からは雨が上がったので、バッテリー充電のためにCB125Rで軽く流す。
近所を一回りしただけなのに、なんだろうねこの楽しさは。
120kg台の車重はヒラヒラを超越した扱いやすさ。
Posted at 2024/02/04 16:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB125R | クルマ

プロフィール

CB125RとCBR250RRの情報をアップしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

チェーンメンテ(40,581km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 17:57:53
江沼チェーン 428SHDR ゴールドチェーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/27 18:58:29

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
23/1/15に注文して3/24に販売店に入荷。 4月登録のためにしばらく待って、4/8 ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
17年間乗った台湾ヤマハBW’s100Rから乗り換えました。 125ccの全てを使い切 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation