• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6Genのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

立ちゴケキズ補修

CB125Rはムスメが偶に乗ってバッテリー充電してくれている。
先日仕事中にLINEが。

「右側に2回立ちゴケした。帰宅したらキズみてほしい」
まあ本人は膝打ったくらいらしいのでい〜んだが、RRのタイヤにしてハイトが変わったのと、セリアのメッシュシートでシート高が1cmくらい高くなっていること。さらに社外ブレーキパッドで初期制動が素早く立ち上がるのが立ちゴケの原因か?

まぁそんなこんなで土曜日の明るい時間に状況確認。
カーボンエンドに割れとキズ。サイレンサーボディには奇跡的にキズ入っていない。
まぁこの傷は、私自身がコケた性でできたものでもあるんだが。
流石にちょっと酷いので、直しましょうかね。
alt


この間RRのサイレンサーと交換しようと外したばかりなのに再び外して工房という名のベランダに持ち込む。
バーエンドとミラーにもキズがついていたので、一緒に磨く。800番〜1200番でバリと小キズを取っていく感じで。

カーボンエンドの割れはどうしようかな?
透明のパテなんて持ってないから…そうだ、以前ここかYoutubeのコメントで教えてもらったエポキシボンドで埋めちゃえ、ちょうどダイソーのが手元にあるし。
alt

割れやキズの間に押し込みながら、薄く均一になるよう塗る。ボンドが乾いたらペーパーで磨いて凹凸を均していく。
完璧には綺麗にならないから、遠目で見て気にならなければヨシとする。
もしかしたらまたコケられるかもしれないし…

大体均したら、これまたダイソーのブラックとクリアーを吹いていく。
もちろんブラックはミラーとバーエンドだけよ。
alt


はい、装着しました。
思ってたよりテラテラな仕上がりに。
alt
クリアー吹いた後もペーパーで磨いた方が良かったな。
ズボラしてコンパウンドもかけてない。
リフレクションをよくみると、下部はちょっとウネってるね

でも最初の写真に比べると艶が戻ってくたびれ感が減ったかな。
サイレンサーボディの方もコンパウンドで磨いてサテンシルバーを復活させておいた。
アンダーマフラーは汚れやすいからね。
ついでにマフラーバンド下にできてたサビも落としておいた。

装着してみて驚いた!
スイングアームとのクリアランスは1cmもない状態。移設したキャニスターともギリギリだ。以前はもう少し隙間が広かったと思う。
alt
コケた時に押されてステーが曲がって内側に入ったんだろうね。
スイングアームはバイクを持ち上げてもこれ以上下側に伸びないので、ヒットすることはないだろう。マジで神クリアランスのツライチ状態。

またがってみてブレーキペダルの踏み込み加減を確認。
あ、ハンドルとメーターが並行になってない!(写真撮り忘れた。)

ハンドルが曲がっているというより、トップブラケットに付いてるハンドルマウントの根本がずれているようだ。
ブロック塀にタイヤを押し当ててグッとねじると、スッとハンドルの捩れが直った。振動防止でラバーブッシュがマウントにあるから、こけると捩れやすいんだな。


今回の補修は全て家にあった部材を使ったのでかかった費用はゼロ。
時間はAM中で、外して作業して再装着できた。

さぁ、もうコケてくれるなよ。
Posted at 2024/05/26 21:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB125R | 日記
2024年05月19日 イイね!

まだフルははやい、か。

最近暑かったし、昨日の土曜日も晴れて暑かったので、今シーズン初でフルメッシュジャケットを引っ張り出してみた。下は長袖Tシャツ。

だけどむっちゃ寒い。
夏場はフルメッシュでも暑いのに、なにこの差。気温はそんなに変わらんだろうに。
やっぱり湿気かなぁ?

この週末は、土日とも三浦三昧。
この間外れてたパイピングを直して以降、非常に調子が良いRR。
alt


まだ夏にもなっていないのに、この時期からRRは信号待ちで頻繁にラジエターファンが回りだす。走れば熱風は感じないけど、停車中はかなり熱い。
そこで真夏に備えてシートにメッシュカバーを装着。
セリアの100円のやつ。裏側でタイラップ固定。毎年汗疹できちゃってたしね。
またグローブやちょっとしたものを挟んでおけるポケットにもなる。
alt


1cmくらいの厚みある3Dメッシュなので、股下を風が通り抜けて汗かかないのでマル。
ちょっと滑りやすいのが玉に瑕だけど、頻繁にお尻の位置を直せば、尻痛にもなりづらいよ、多分。
alt


空はすこし秋っぽい。
夏を挟んだ前後の時期と言えば、同じような空になるのかもしれないね。
ここから積乱雲がどんどん増えてくる。
alt


日曜は朝イチでチェーンメンテして三浦を走り、帰宅してからホイールに飛び散ったオイルをきれいにしてたら雨が降ってきたので終了。
現在約12,500km也。
alt
Posted at 2024/05/19 22:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250RR(8BK-MC51) | 日記
2024年05月11日 イイね!

HONDAロゴなしボディ撮影

前回のブログで、カウル外した際にアンダーカウルの大きなホンダロゴを撤去したことを書いた。その時の写真も載っけたんだけど、天候も悪くカメラもiPhoneSEだった。

今日の天気が良かったので、記録がてら写真を撮ってみたので、過去の同じような画角の写真を引っ張りだして比較してみよう。

もちろん好みはあるのでどちらもアリだが、個人的にはロゴなしの方が要素が減ったこととと残りのロゴがタンク付近にあるため見る時の意識が上部に行くことから、シンプルかつ車体が低くく見える効果が出たと思う。

あと派手さも少なくなって、よりシックな感じが出てきたので、当初の狙い通りの仕上がりに近づいたかな。


Before
alt

After
alt


Before
alt

After
alt


Before
alt

After
alt

Posted at 2024/05/11 21:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250RR(8BK-MC51) | 日記
2024年05月06日 イイね!

24GWまとめ

あぁ、10連休が終わる。
今年は真ん中の平日3日間の天候が悪かったけど、結果的に色々できたと思う。
給油記録の走行距離からトータル1300kmくらい走ったのかな?


金太郎ライン〜長尾峠〜足柄峠
alt


三浦農道巡り
alt
alt


富士あざみライン、富士山スカイライン〜パノラマ台〜足柄峠
alt


奥多摩〜大菩薩峠〜朝霧高原〜富士山スカイラインリベンジ
alt
alt
alt
alt


ムスメと宮ヶ瀬、ダムカレーツー
alt


裏道志〜富士吉田〜パノラマ台〜足柄峠
alt
alt
alt


5/5に足柄峠で休憩がてらエンジンを確認してたらパイプ外れを見つけた。
隙間から覗き込んでガソリンタンクとキャニスターを繋ぐパイプのよう。
alt

こんなん外れるか?と思いつつ、隙間から手が入らないのでGW最終日にカウルをばらす。
alt

そしたらエアクリとシリンダーヘッドを繋ぐパイプも外れてた。
ここは外から全く見えなかったところ。カウル外して良かったよ。
alt
原因として思いつくのは、4/13にショップに1年点検出してプラグとオイルを交換してもらったことくらい。プラグ交換するにはタンクとエアクリ外さなきゃならないし、復旧時に固定が甘く振動で外れたのか、作業忘れかのどちらかしかない。
そういえば定期点検後、ラジエターファンが回るたびにオイルの匂いがしたことを思い出した。ここのパイプが外れてたとしたら合点がいく。
この状態で富士山5号目まで登ったよ。今日気づくまで2週間か、エンジン大丈夫かな?

1年点検後なんとなくトルクが薄くなった感じがしてたんだけど、回せば力は出るので「まあそんなもんか」と思っていた。
パイプをハメ直したあと三浦を一周してみたら、250ccらしからぬトルク感と回りたがるエンジンフィールは戻った感じがするが、このパイプが外れたらトルクが薄れるってことあるもの?
昔はピックアップを良くするためにオイルキャッチタンクつけて、ブローバイガスを大気開放することもあったというけど、最近のバイクは環境対策もあってパイピングイッパイで、どれがエンジンの出力に必要なのかよくわからん。
知ってる人おられたら教えてください。

ガソリンタンクに繋がるパイプは、エンジンオフ後「プシュ〜」と圧力の上がったタンク内のガソリンが漏れる音がしてたのだが、それが無くなったのでこちらもヨシとしよう。

問題はショップにどう伝えるかだなぁ。


カウル外したついでに、妄想を実行した。
アンダーカウルのHONDAロゴ、有るとレーシーなイメージになるのはわかる。でもちょっとおっさんには派手なんだよ。
ドライヤーで温めつつ引っ張って剥がすだけ。まだ塗装に変色もなく違和感でなくて良かった。
alt

剥がした印象はこんな感じ。
alt
うん、シックになっていい感じ。
また一つ、知ってる人しかわからない差ができてしまった。笑
Posted at 2024/05/06 17:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250RR(8BK-MC51) | 日記

プロフィール

CB125RとCBR250RRの情報をアップしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

チェーンメンテ(40,581km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 17:57:53
江沼チェーン 428SHDR ゴールドチェーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/27 18:58:29

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
23/1/15に注文して3/24に販売店に入荷。 4月登録のためにしばらく待って、4/8 ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
17年間乗った台湾ヤマハBW’s100Rから乗り換えました。 125ccの全てを使い切 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation