• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6Genのブログ一覧

2023年06月25日 イイね!

ウルトラヘビーバーエンド装着

超久しぶりのブログ投稿。
RR、125R共々元気に走っています。

さて、RRのハンドルにはバーエンドがついています。コレ↓
alt

alt
重さは103g。
これでも10,000rpm付近から上では振動は抑えられず、ビリビリくる感じで手に伝わる。ここまで回すのは偶にしかないものの、ちょっと気になってはいたので、重たいバーエンドに変えてみた。
ちなみに外す時はプラスドライバーの三番があった方がナメなくていいと思う。


バーエンドはデイトナやSSK、POSHといくつかのメーカーから製品は出ているが、なるべく重いのをと思って買ったのが、POSHのウルトラヘビーウェイト。
最大342gになるヤツ。

alt
これをそのまま着けるとこんな感じ。

alt
装着前の写真がコレ。
黒いカラーが2枚ついている。
上の写真はカラーを2枚つけた状態で隙間がカッコ悪い。
「では1枚にすれば?」と思われるだろうが、そうすると隙間が無くなってしまい、グリップと密着して戻りが悪くなる。

ということで、カラー1枚とワッシャを使って、隙間最小を狙ってみた。
alt
できたのがコレ。
ほぼ隙間なし。だけどワッシャ分のクリアランスはあるので、アクセルの戻りに影響はなし。

カラーを一枚使わないので、装着重量は片側338gになり、約3.3倍となった。
結果的に235g×2個の重量増となったけど、リチウムバッテリーによる軽量化分でまだお釣りが来るからヨシとしよう。それに期待していた高回転域の振動は軽減したし。

alt
写真は隙間が大きい時のものだけど、アンダーカウルのカラーとのマッチングも悪くなく、純正チックでシックにまとまったと思っている。
Posted at 2023/06/25 16:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR250RR(8BK-MC51) | クルマ
2023年04月23日 イイね!

CBも乗る!

図書館に行く用事があったので、バッテリー充電がてらCB125Rで出動。
そしたらガソリンが半分くらいだったので、ついでに足を伸ばして安いスタンドまで。
alt

ムスメ仕様でミラーが4つ😆。
ここしばらくRRばっかり乗ってたので、またがった瞬間、「シートたっか!」「ハンドルたっか!」てな感じで笑ってしまう。
走り出したら走り出したで、「あれ? こんなに遅かったけな」てな感じで慣れって恐ろしい。

でもやっぱり音はLeovinceの方がいい。
しばらく走ってたらだんだん感覚が戻ってきた。
そうそうこんな感じ、エンジンに頼るんじゃなくて、いかに速度殺さずに走るかがコツだった回転の上がり方もSOHCならではの、のんびりだけどトルクを伴った上がり方で、CBRと違う走り方だったのを思い出した。


alt

午後からはRRで初の農道走行。対岸の房総半島が霞んでいる。
だんだん前傾の乗り方にも体が馴染んできた。歳をとると順応するのに時間がかかってしょうがない。

畑はすでに収穫が終わり文字通り土色。これからはスイカやメロンだけど最近栽培しない畑も多いので、今年はどうなることやら。

alt

帰り際、赤い幟を発見。
「三浦三十八地蔵尊御開帳」とのことで、引き返して行ってみた。
12年に一度、卯年に地蔵尊を一斉に開帳するイベントのこと。
鎌倉殿ラリーでいろんなお寺を回ったはずだが、ここは初めて。
なかなかいい雰囲気の中、本堂を訪れるも扉が閉まったまま。
「?」と思いつつ、よく見ると「4/24~5/24」と書いてある!
「なんだよ、あしたからじゃね〜か。」てな感じで、来週末から行ける時に回ってみたいなと思わせるイベント発見できてよし。


Posted at 2023/04/23 22:28:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB125R | 日記
2023年04月16日 イイね!

久しぶりに二台で

増車して二台体制になったということもあり、ムスメとご近所ツーリングということに。
ココしばらく、RRの方ばかり世話してたのと、ムスメ用にノーマルミラーを
つけようとして、カバーを外したらこんなものが!

alt
見事な釘が刺さってます。いつ踏んだんだろう?
まだエア漏れはしてないけど、どんな刺さり具合か触診。
どうもタイヤ表面と並行に刺さっているようなので抜いてみることにした。

alt
ハイ、抜けました。
思ってたより長い…抜いた後もエア漏れなし。
以前も同様の刺さり方したのがあった。
CBは軽いのもあって、釘を踏んでも深く刺さることが少ないのかな。

でもよかった。センターが減っているのでそろそろタイヤ交換なのだが、
事情もあって😆、できればもうしばらく出費は抑えたい。

alt
で軽く三浦半島を一周。
やっぱり走ってるCB125R、格好いいわ。
それにLeovinceの音がいい! 図太くてRRにも付けたいくらい。
8BKの適応マフラー、まだモリワキスリップオンくらいしか出てないんだよね。

alt
このショットをね、撮りたかったんですよ。
一人では二台運べないしね。

alt
こうやって見ると、CBはRRに全く引けをとってない。
Fフォークも太いしラジアルマウントのブレーキもいい。
性能的にはRRので十分なんだけど、こうやって並べると23年モデルでアップデート
してほしかった部分でもある。

あとリアタイヤもCBの150幅に対してRRは140なので若干華奢に見えるんだよね。
乗ってる分には全く問題ないし、むしろヒラヒラ感あって楽しいんだけどね。


おまけ。
alt
土曜日は雨だったので、スマホマウントやシートバック移設なんかをやってた。
シート下からハンドルまで電源を引こうとしてガソリンタンクを持ち上げたら、
サイドカウル固定用の爪が外れてしまってハマらない。
結果的に意図せずフロントカウル全バラすることになってしまった。

カウルの構成が22年モデルまでとは違うので分解の仕方も違う。
少しずつ組み付け方を確認しながらバラしてみたけどやっぱり整備性は悪いね。

関連情報URLにバラした時の写真をまとめた動画を載せておくけど、
作業指南の動画じゃないからわかりづらいと思う。
Posted at 2023/04/16 22:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB125R | クルマ
2023年04月11日 イイね!

8BK-MC51)250ccでは最高のエンジン

8BK-MC51)250ccでは最高のエンジンアイドリングからスムーズにスタートでき、どんどん回りたいと訴えるエンジンは、2気筒250ccではやっぱり珠玉。本当の高回転域では4気筒に気持ちよさを譲るが、それでも街中から高速まで柔軟に対応する懐の深さ、アクセルに即応する楽しさはクラス随一と言っていい。
Posted at 2023/04/11 22:50:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年04月09日 イイね!

慣らし

今日は朝から快晴なので、早速慣らし…
宮ヶ瀬湖〜裏道志〜都留〜道坂峠〜道志道〜パノラマ台〜足柄峠〜足柄広域農道と250km、7時間ほど乗ってきました。
以前8時間レンタルした時は問題なかったのに、今回は3時間ほど乗ったら首が痛いこと痛いこと。
気温がぐっと下がったのと、ポジション探すのに色々試したこと、まだ慣れていないために力が入ったことが原因だと思うけど、ちょいこの先心配ではある。

alt
昨日の雨で空気が澄んで、この時期には珍しい富士山がくっきり!

alt
いつものココイチコーナーでも撮影して大満足。

CBR2250RRはこの型で三型になると思うけど、一型、二型とも試乗車やレンタルで乗ってる。その時はすぐにSports+モードにして遊んだけど、三型はちょい違う感じがする。
今は慣らしで7000rpmリミットにしているのもあるけど、それでもパワフルでSportsモードで十分山も走れる。
やっぱりこのエンジン珠玉だわ。CBR250RR専用にしておくのは勿体無い。
上のクラスともタメを張れる能力を持ってる。

alt

alt

タイヤは今日の慣らしで端っこまで使った。
ガチ攻めなんてできないけど、GPR300の断面形状がそうさせるのか、もしくはパワーがあるから程よくタイヤが潰れるのかわからないけど、ここまで端を綺麗に使いこなすのは今までなかったこと。
その分、減りが早そうな気もする。

トラコンはよくわからないけど、タイトコーナーで2速立ち上がりの時に光ってたりするから、一応効果はあるみたい。

しっかし白ホイール、覚悟はしてたけどむっちゃ汚れるね。
ブレーキダストとチェーンオイル、走行場所の埃なんかがすごく目立つ。
写真は一通り、食器用中性洗剤で洗ったあとだから綺麗に見えるけど、毎回走った後に
洗わないとダメかもしれない…。
Posted at 2023/04/09 23:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR250RR(8BK-MC51) | クルマ

プロフィール

CB125RとCBR250RRの情報をアップしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

チェーンメンテ(40,581km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 17:57:53
江沼チェーン 428SHDR ゴールドチェーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/27 18:58:29

愛車一覧

ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
23/1/15に注文して3/24に販売店に入荷。 4月登録のためにしばらく待って、4/8 ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
17年間乗った台湾ヤマハBW’s100Rから乗り換えました。 125ccの全てを使い切 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation