• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のら_Noraの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2019年5月5日

ラゲッジオーディオ始めました その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
昨年より構想を練ってましたが、ようやくラゲッジを潰す決意ができましたw
センターにウーファー。左右にアンプボードのシンプルな構成で行きたいと思います。

長期休みを利用して、ある程度まで仕上げてしまおうという、超ロングスパンの整備手帳になりますw
GWの連休である程度形になったので公開しましたが、まだ全然終わりませんwww
長いので、数回に分けてアップします。

とりあえずウーファーを仕入れます。
フロントスピーカーとメーカーを揃えてダイヤトーンに決定です(≧∇≦)

ラゲッジに入るサイズにてボックスをセミオーダーしました。もちろん必要な容積は確保してあります。

ボックスの側面にアングルを取り付け、左右のボードの足にします。
2
ラゲッジにぶち込みました!

広く見えるようで意外とスペースが無く、大変でした。
ラゲッジ底面はフラットではない為、ゴム足にて高さを調整しました。
3
ウーファーがセンターにセットできたので、左右のボード作りに入ります。

とりあえず大きめのダンボールを用意しましたw
ダンボールで大体の型紙を作り、ラゲッジに入れて調整。納得いくまでひたすら繰り返します(°▽°)

途中から飽きだして、まあなんとかなるだろうって感じで型紙作り終了ですw
4
次は電源です。
ラゲッジにアンプを設置するので、バッテリーからラゲッジまで電源ケーブルを通さないといけません。

バッテリーのプラス端子近くにヒューズを置き、マイナスケーブルもついでに配線します。

今回はアンプを2枚入れるので、4ゲージケーブルにしましたが、直径約10mm(笑)
ケーブルが太くて苦労しました(。-∀-)
5
難関のバルクヘッド通しです!

定番のブッシュの乳首を貫通させ車内へ引き込みました。
4ゲージ1発ではなかなか通らなかったので、仮で8ゲージを貫通させた後、4ゲージを仮に通した8ゲージにカシメて引っ張りました!
滑りを良くするために、シリコングリスをたっぷり付けて、ヌルヌルにして滑らせましたw

貫通後はコルゲートチューブにて保護しました。
エンジンルームは熱が発生するので必須です(≧∇≦)
6
助手席エアコン裏から、スカッフプレート下を通り配線します。
あまり既存の配線には近づけたくないのですが、場所が場所なので諦めますw
7
なんだかんだで、ラゲッジまで引き込む事ができましたw
なるべく綺麗に配線したかったので、カーペットをめくり、裏のウレタン状のマットを切りまくってケーブルの通り道作りました(^_^*)

次回に続く・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤモニターとファイヤーTV

難易度:

デモカー(ヴェルファイア)のサウンド その3

難易度: ★★★

13.2インチ有機ELリヤディスプレイ取り付け

難易度:

TONE-X の調整値

難易度: ★★

トヨタ純正CD DVDデッキ取付

難易度:

車内オーディオについて

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive 琵琶湖散策と定例会
2024年04月20日09:26 - 04/21 00:40、
283.88km 4時間26分、
8ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ77個を獲得、テリトリーポイント820ptを獲得」
何シテル?   04/21 01:20
※2023年10月中旬ハンドルネーム改名しました 車 バイク バス釣り好きな、多趣味なおっさんですd(^_^o) 最近はカーオーディオやカメラも始めてしまい、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ワイドトレッドスペーサー15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 13:31:22
レヴォーグVN フロントガラスの歪み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 01:20:27
Billetworkz Subaru Auto CVT Adaptor 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 16:02:01

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
30後期ヴェルファイアから乗り換えました 納車待ちの間、息子のXV借りて乗ってましたが、 ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
2008年式の最終型です。 縦型エンジンでも遊びたかったのと、ゴリラ弄りがひと段落した為 ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
車よりこちらがメイン車両かも? 名前の由来はこの車両ですね。 2001年式AB27ゴリ ...
ドゥカティ 1098S ドゥカティ 1098S
写真整理していたら懐かしいバイク出てきたので追加w L型2気筒1098cc、トラスフレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation