• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこでしの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2018年4月5日

ドアロック不具合 (アクチュエーター編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回、ドアロック不具合 (ドアロックリレー編)では全ドアのロック/アンロックに異常がある場合に高い確率で故障の原因となっているドアロックリレーの交換方法を記載したので、今回はアクチュエーターの故障編。
(やっとお小遣いできた~!)

難易度的にはリレーの場合より難しい。
その上、専用の工具も必要になります。

必要となる工具はプラスドライバー、10ミリレンチ、トルクスドライバー(T30)など。
内張り剥がし用の工具もあると助かります。

一番安く揃える方法はヨドバシカメラにて”三共コーポレーション TCT-630 [トルクスねじ用ビットセット 30mm 6本入り]”を買い、100均でそれを挿す先っぽが変えれるドライバーとレンチを買う方法。
(先っぽが変えれるドライバーにはプラスの先も付いてる)
ヨドバシは送料無料だから405円+100均の2品で600円程で揃えれる。

では必要工具の話はこの辺りで、症状から。
キーレスや運転席ドアの集中ドアロックでロック/アンロックをしても一つのドアだけ作動しない場合。
よくみるとロック/アンロックの際、微妙にロックのスイッチが動いてるけど結局されない場合はほぼアクチュエーターの故障でしょう。
(違ったらごめんね)

まずは中古のアクチュエーターを入手。
基本ヤフオクになると思うけど、ドアロックリレーと違って型番等の記載がないのでちょっと不安。
前後ドアのパーツ形状も似ていたりするけど、ちゃんと壊れたドア用のものを購入することをオススメします。
後、アクチュエーター単品のものとワイヤーやドアロックパーツが付いたものなどありますがどちらでも問題ないです。
(自分はアクチュエーター単品を買いました)

大事なことは元付いてた場所、通っていた場所をちゃんと覚えておき交換する事。
写真など撮っておいたら安心かもね。

さて、では作業開始です。
自分の場合は故障したのは助手席なんだけど、おそらく手順的には他のドアでも一緒だと思う。

まず内張りを剥がします。
剥がし方はスピーカー交換されている方の記事を参考にして下さい。
下に物入れがあるグレード?と、ないグレードがあるようなのでその辺も含め調べてみてね。
2
黒いネバネバを剥がしながらビニールを剥いでいきます。
また元に戻すのでなるべく破かないように注意。
黒いのは布類に付いたら結構めんどくさい事になるのでこれも注意。

内側のドアロックノブも外します。
丸ポッチにはまっている方のパーツの爪が折れやすいので細心の注意を!
(俺、折っちゃいました。まぁネジで止めるので特に問題なく使えてますが)

そしてドアポケットのフレームも外します。
3
すいません…画像撮り忘れてました。
とりあえず、写真は前後してしまいますが流用で。

黒い鉄板の赤丸した箇所を外しました。
後にドア内からアクチュエーターを取り出す際のために。
(鉄板をちょっと浮かせて取り出したので外しましたが絶対外す必要はないかもです。
ただ、写真左下の赤丸の下側はアクチュエーターを止めているので必ず外す必要有り)
4
あまりワイヤーに負荷をかけておきたくないので念のためドアノブパーツからワイヤーを外して作業しました。
(しなくても問題ないけど、ワイヤーパーツごとの中古パーツを買った人はしないとな)

赤丸のとこを外した後、それぞれうまいこと外します。
知恵の輪レベル1クラスが解ける人なら外せると思います。

外す際にはちゃんとどう付いてたか覚えといてね。
5
外側のドアノブ用に付いている棒を抜きます。
(外側ドアノブ付近を見たら見つけれるはず。写真はもう外した後です)

写真でいう黄緑のゴム?パーツの中にはまっています。
無理に引き抜かないで何かで少し黄緑パーツを広げた後引き抜いたほうがいいと思います。
(自分は手元にあったラジペンで広げながらマイナスドライバーでテコの原理的に抜きました。)
6
いよいよ最終段階!
左の写真の3つのトルクスネジを外すとやっとパーツが取り外せます。

棒やらなんやらあるのでなかなか手ごわいです。
左写真の一番下のネジを外すとガラスのレールが多少動かせるようになりますので取り外しやすくなります。
(自分は外してやりました。)

トルクスネジ付近は内張りがない箇所で傷つけたらいつでも見えちゃいますので、気をつけて作業しましょう。

アクチュエーターに繋がっているケーブル線(右の写真でいう右下の黒のカバーが付いてる線)が一部ドアパーツにくっついている状態なので裏側から爪を押さえて抜いておくとアクチュエーターの取り外し後の自由度が上がります。

そして、黒の鉄板を浮かしてなんとか取り外し完了!
(右写真)

アクチュエーターに繋がっている黒カバーのケーブル線のポッチを押して抜きます。

アクチュエーター単体購入の場合は2個のプラスネジを外すことで付け替えれます。
写真でいうアクチュエーターに付いてる薄い緑のパーツの片側が穴にハマっていてもう片側はワイヤーでくっついています。
どこにどうくっついていたかしっかり覚えてから外しましょう。

ワイヤーやドアロックパーツごと購入された方はここで付け替えですねー
(全交換でもアクチュエーターだけでもお好きなように)
ワイヤーの通っている道筋間違えないようにね。

後は今までの作業を逆に進めていきます。
いろんなところを外したりしてます。
忘れなきように!
ネジも付け間違いしないようにね。


さて、組み直したらいよいよ確認。
バッテリーを繋げて…どうだ~っ?
ガシャ(ロックされる音)
おし! 直った!
ガラスレールもいじったので一応窓開閉確認、異常なし!

エッセを中古で購入した時点で故障してたドアロック不具合がこれにて修理完了しました。
ディーラー見積もり5万近い値段だったけど、中古ドアロックリレー、中古ドアアクチュエーター、送料、持ってなかった工具、全て合わせて4200円程で済んだ!
よかったぁ~
7
最後にまとめ的なものを。

工具類
左2つが100均のもの。
右がヨドバシで買ったトルクス。

今回の作業でレンチはなめてしまった。
結構しっかり固定されてたからなぁ~

トルクスもてっきりT40だと思ってたけど実際はT30でヒヤリ…
セットのやつ買って助かった…


中古のアクチュエーターについては型番がわからないので一か八か的な購入になるけど、そもそも集中ドアロックが付いてないグレードの場合、アクチュエーター自体が付いてないだろうし不具合ないのに改訂する必要もないだろうからちゃんとそのドア用の物を買っておけばいけると思う。

作業自体はドアのロックを管理する電磁弁(電動弁)の交換なのであちこちリンクしているワイヤー等あり少々大変。
でも一人でこなせる作業なので修理を安く済ませたいという人はやってみるのもいいかと。

ただくれぐれも元付いてたように組み立ててね。
ガラスの開閉を妨げるような組み方しちゃうと今度はそっち直さないといけなくなります。

まーそんな感じです。
誰かのエッセの故障時にお役に立てれれば。と、ここに残す。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換 距離は71433km

難易度:

OBDⅡ BLUETOOTH接続&表示

難易度:

2024/03/10 エッセハイマウントストップランプ球交換

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

フォグランプ取付け

難易度:

ベンチレーションホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エッセ ガラコート 未塗装樹脂 専用 ガラスコーティング剤 https://minkara.carview.co.jp/userid/2950740/car/2557631/5915501/note.aspx
何シテル?   07/16 23:50
ねこでしです。よろしくお願いします。 のんびり屋ですが「これやりたい!」と火がつくとすぐにでもやらないと落ち着かないタイプ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
コストダウンで色々剥ぎ取られた軽量ボディのお陰でいい燃費やスピードを手に入れた! デザイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation