• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konkon-Xplayのブログ一覧

2019年05月09日 イイね!

洗車でシャカシャカじゃん?

今日は、お天気は曇りで直射日光が出てない
洗車日和ですので、朝からキレイにしてみたよー
(月に1回ぐらいしか念入りに洗車しないからね)

今回は、ムートンブラシを買いましたので、これを使って
シャンプーでホコリと汚れを流してみた。
ムートン、ボディに優しいけど細かい所は苦手ですねー
細かい所(ミラーとか)は、いつものマイクロファイバーの
洗車ブラシで、洗うのです。

シャンプーをしっかり流して、次は前回にも使った
VOODOORIDE(ブードゥーライド) のSILQを施工。
今回は、前回のようにピンポイントではなく
ボディ全体にぬりぬりと作業した!
水分は拭ききらず、ざっくりと濡れた状態にしておいて施工だ

塗っては拭き上げて、ルーフ・トランク・ボンネットとパーツ事に施工して
全て拭き上げたら、また水を掛けてSILQの拭き上げの粉を流してから
ゼロドロップをシュポシュポ吹きかけて、撥水コーティングしといて終了~

むほー、久しぶりにホコリが無いボディになりましたわー



お疲れなので、キレイに洗車したコペンで、シュークリーム買ってきました。

前は、130円だったのに、値上がりして150円になってた( ゚д゚)

なんだかんだで2時間30分ぐらい洗車してたので、糖分補給やで(´・ω・`)
Posted at 2019/05/09 16:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンさん | クルマ
2019年01月28日 イイね!

めっちゃ洗車した

ダイハツに作業依頼しに行くので
久しぶりに、めっちゃ洗車した( ゚д゚)

ちょーーーっと、汚すぎたので恥ずかしくないぐらいに洗ったよ~

フロントとリアガラスも、油膜落として撥水コートも塗り込んだし。
ドアの雨樋も作り直したし。

ほんと洗車は、疲れるぜー
Posted at 2019/01/28 12:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンさん | クルマ
2019年01月21日 イイね!

工具が足らん~

ブレーキ関係のパーツが揃うんですが
作業を外注に出すか、自分でやるかの考え中・・・

できない事は無い。
でも、めんどうだぁ!(#^ω^)

特にリアブレーキシューの交換と、ブレーキフルードの入れ替えが・・・orz

リアブレーキシューは、正直さわりたくない(´・ω・`)
やるにしても、お便利ツールがないのでしんどから。

ブレーキフルードは、ワンマンブリーダーとか廃棄しちゃってるし
ABS噛んでるから触りたくない。

この2つは、ディーラーへ放り込んでしまおう。

ローターとパッドは簡単なんで、工賃浮かすために自分でやろうと思うが
ジャッキスタンドもガレージジャッキも廃棄しちゃってるから、まず最低でもジャッキスタンドを
買ってこないと。

折り畳めるのは保管するのに便利なんだけど、壊れる可能性があるからなー
普通のは、使わない時に場所取るから、どっち買うか難しい。
4個欲しいけど、2個でも行けるからモノタロウの折り畳める2個セットにするか考え中。

ジャッキスタンドで持ち上げたら、スタビライザーの取付けも自分でできるから・・・



いや!いかん。いかんぞー
無駄使いはいかんぞー!

(;´Д`)
Posted at 2019/01/21 20:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンさん | クルマ
2019年01月19日 イイね!

買い物しすぎた

コペン関連の部材を買いすぎた・・・orz

ブレーキ4点セット!

ローター
パッド
シュー
フルードDOT4 1L

純正よりスポーツ向けの値段が安く上がりそうなのを選んだけど
それでも3万円ほどとんだ~(;´Д`)

それでも以前のマリノに比べたら半額以下に抑えてるんだけどな。

これで、ブレーキの効き始めのコントロールがどれぐらい変わるか楽しみ。
いまいちだったら、パッドだけ買い換えもありかと。
ご愛用してた旧住友電工(現あどなんちゃら)のSSパッド、また買うか(´・ω・`)


ついでに、燃料添加剤も買ったー
(フューエル1のパチモンw)

今はレギュラーで8000km走行してるけど、添加剤ぶち込んで燃料使い切ったら
次はハイオク満タンで残りの添加剤も使い切って、タンクを空にしたら
それ以後はハイオク仕様車になります。

ハイオク仕様車です。

うちがお世話になってるレースもやってるバイク屋さんが、HALFWAYさんとこと組んで
エンジン関連で、色々とテストしてるらしいです。
そんな話を、こないだバイク屋さんへ行った時にしました。
もしかしたらPIVOT パワードライブ PDX-D1は取り外してしまうかも知れません( ゚д゚)

LSDも欲しいです。前後スタビライザーも入れたいです。


けど、電卓を叩くと現実が見えてきて萎えました・・・(´;ω;`)

現実は超えられない壁の向こう側みたいです

(´-`).。oO
Posted at 2019/01/19 23:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンさん | クルマ
2019年01月13日 イイね!

朝の早よから、ぶぶぶぶー

朝、明るくなってきてから外気温をチェック!

5度。さむー


ブリジストン製のエアゲージと充電式の空気入れを持って
コペンに取り付いて、空気入れを始動


ブババババババ


朝の早よから、ご近所様・・・すいません (;´Д`)


空気圧を260まで充填し、エアゲージで標準値240だが250で調整。
4輪全て250に設定してから、TPMSの動作確認を兼ねて、近所をぐるりと走ってみた。
空気圧は、4輪とも温度と共に正常に数値を返してきたので、調整おわり。


昼間だと気温が高くて、片側に日光が当たってると空気圧が変動するから
調整は、夜間か気温が低い早朝にしてます。
あまりにタイヤが熱を持ってる状態で既定値にすると、冷えたら下がるからね!


さて、これで1週間・2週間と4輪共に同じ比率で空気圧が変動すればパンク修理は
きちんと出来たと言う事で。

目に見える数値は安心なんだけど、異常も目立つので怖い事もありますね(´・ω・`)


給油時でも良いので、空気圧はチェックしておきませう
Posted at 2019/01/13 11:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンさん | クルマ

プロフィール

AE101のマリノを解体してから、バイク生活一直線! でしたが、雨に濡れないバイクと言う意味で コペン買っちゃいました! 怪我でバイクが乗れなくなった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン XPLAYのMT車、パトカーと間違われる白/黒カラー D-sportsのパーツを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation