思いつきで買って、テストで窓からぶら下げていた監視カメラを
工務店に頼んで、外壁(コンクリート)に穴開けと取り付けのみを依頼し
無事にガレージの入り口上部に固定されました。

配線は自分で室内まで敷設。電線から光ファイバーを引き込んでる穴に
電源とLANケーブルを通して、ルーターに直結。
カメラ自体に無線LANの機能はあるけど、あえて使わず有線でルーターに
繋いでから、無線AP経由でPCとスマホから使えるようにしてある。
カメラ自体は、屋外用の防水タイプで上下左右に遠隔操作できるモデルを選んだ。

解像度、画質も良くて動画のフレームレートも調整できる。
PCからだとブラウザで操作できるし、スマホならカメラ画像の画面上に矢印が
表示され、そこで上下左右の操作が可能。
普段は、コペンと玄関付近を設定してあるけど、酔っ払いが夜中に騒いだりしてると

反対側に動かしたり、夜間だと赤外線に切り替えたり、いろいろと操作が可能。
あと、カメラ内にSDカードを挿入しておくと録画できるので、128GBのSDカードを
入れて、常時録画してます。また、動体反応でアラームを起動する事が可能で
それをトリガーに録画できたりしますが常時録画してるのでアラームは解除中。
こないだ姉が来たときに、カメラの画像を使ってないNexus7で表示させて
モニターとして使ってるんだが、それを見て
「自宅警備員してんなー」
と言われたw
うむ、立派な自宅警備員である(・`ω´・)
Posted at 2018/03/28 19:40:53 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記