• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konkon-Xplayのブログ一覧

2018年04月25日 イイね!

歯医者さんで虫歯2本目

右奥歯の虫歯治療が終わってから、今日は2本目の左奥歯の治療でした。
前回の治療で、穴穿りの仮塞ぎから金属の詰め物になって、次回で調整確認。
いやー、右も神経削ってるし、左も右ほどではないけど神経削ったから
ちょっと、治療中に麻酔してても”アバババっ”てなりましたわ(;´Д`)

もう虫歯無いよね?たぶん、無いはず・・・今度ちゃんと聞いておこうw


今日は、朝の整骨院マッサージが終わってから、そのまま奈良県橿原市までドライブ~
引っ越し時に借りてたトランクルームの解約をしに本社までGO!
本当は、解約書類をFAXで送って、鍵も返送すればいいんだけど
なんか面倒なんで、電話で連絡を入れた上で倉庫を空っぽにして直接行ってきた。

1時間ちょっとで橿原神宮付近まで行き、本社で解約手続き。
帰り道は25号経由で柏原市を抜ける行きのルートは使わずに
いったん、反対方向へ進んでから金剛山のトンネルを抜けて富田林市経由で
国道309経由の中央環状線で帰宅する事にした。柏原市辺りの渋滞がイヤだったのでー

金剛山トンネルまでの、クネクネ道でなんか頑張って追いすがってくるワゴン車が
いたけど、路面が濡れててグリップが悪いなりに押さえて、ヒャハー!とか
アクセル踏んでたら、ついてこなくなったw
トンネル内はもっと踏み込んで、アヒャヒャヒャーして309号に入ったけど
もうちょっとって所で、かなり渋滞がありナビも「10km先で渋滞です」とか
「この先、渋滞です」やら警告でまくりなので、地図みて住宅街を迂回して
阪和道の高架下へ出たら、目の前に入り口があったので、そのまま高速に乗って
まっすぐ帰宅。早めに夕飯食べて、歯医者さんって流れの1日でした。

明日も、朝から用事が詰まってる。GWの長期休み前に終わらせて置きたい事が
あるので、過密スケジュールですw

どうしようか悩んでいたパーツを思い切って注文して、2個のうち1個は昨日、
もう1個は発送連絡があったので明日にも届くと思われる。
2個とも大型なので西濃運輸で発送やでー

しかも明日の荷物は
「大型商品は個人宅への配送はできません。修理工場か西濃支店留めで発送」とか
書いてあるけど、裏技で自宅に届きますねんw
Posted at 2018/04/25 21:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2018年03月22日 イイね!

室内から外が見える?

思いつきで買って、テストで窓からぶら下げていた監視カメラを
工務店に頼んで、外壁(コンクリート)に穴開けと取り付けのみを依頼し
無事にガレージの入り口上部に固定されました。

配線は自分で室内まで敷設。電線から光ファイバーを引き込んでる穴に
電源とLANケーブルを通して、ルーターに直結。
カメラ自体に無線LANの機能はあるけど、あえて使わず有線でルーターに
繋いでから、無線AP経由でPCとスマホから使えるようにしてある。

カメラ自体は、屋外用の防水タイプで上下左右に遠隔操作できるモデルを選んだ。

解像度、画質も良くて動画のフレームレートも調整できる。
PCからだとブラウザで操作できるし、スマホならカメラ画像の画面上に矢印が
表示され、そこで上下左右の操作が可能。
普段は、コペンと玄関付近を設定してあるけど、酔っ払いが夜中に騒いだりしてると

反対側に動かしたり、夜間だと赤外線に切り替えたり、いろいろと操作が可能。

あと、カメラ内にSDカードを挿入しておくと録画できるので、128GBのSDカードを
入れて、常時録画してます。また、動体反応でアラームを起動する事が可能で
それをトリガーに録画できたりしますが常時録画してるのでアラームは解除中。

こないだ姉が来たときに、カメラの画像を使ってないNexus7で表示させて
モニターとして使ってるんだが、それを見て

「自宅警備員してんなー」

と言われたw

うむ、立派な自宅警備員である(・`ω´・)
Posted at 2018/03/28 19:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2018年02月09日 イイね!

階段が危ないヲ

こないだ、おかんが階段を踏み外してドンドンドンって滑って下まで
落ちていった事があり、階段が危ない!と思いますた。
何度も滑っては、足やら尻やら肩とか打ってるらしい

正月に、おやじ階段落下で出血騒ぎもあり、こりゃいかんと思っていた所に
コペンの代車でムーブがあるから、ホムセンで階段の手すりを取り付けるべく
部材を購入。手すりキットとか値段が高いし業者に頼むと3万円~コースで
高額になるから、必要な部材だけ購入して取り付けてみた!


おかんに高さの意見を求めつつ、ドリルで柱を狙って金具を固定。


階段の幅が広くなり、上からの角度では下がりすぎるから
手すりをノコギリでカットして、ジョイントで曲げてみた。


一番危険な、階段幅が狭く角度が急な所。ここだけでも良かったんだけどさ。
みんなここで落ちていくw


これは、わし専用の手すり。降りるときは右手があまり使えないので
左手でスイングする用w


あまりいらないかと思ったけど、簡単なんで上部階段用に取り付けておいた。
上る時に便利かなーって。


部材だけなんで14000円ぐらいの出費で済みましたわ
Posted at 2018/03/28 18:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2018年01月26日 イイね!

YZF-R25サヨナラ~

(過去のブログから転載)

どうかな?と思っていたYZF-R25、売れたそうです!

良かったよー
下取りじゃなく、委託でだしてたから売れ残ってるとバイク屋さんに
申し訳ない事にならずにすんだよw

予想以上のお値段で売れたので、手数料さっ引いても十分です。うへへ
ま、グロムもR25も突っ込んだ総額を考えたらすかしっ屁みたいな金額だけどさ。

よーし、コペンのボディコーティング代も余裕で出たし

コペンは、よく鳥の糞を落とされてるのでコーティングはしとかないと
表面のクリアコート塗装がひび割れてくるので、被害の予防でやるのです。
軽自動車で小型かつ面積が小さいので、値段は安いし時間も早く施工できると
業者も言ってたから次の月曜日に施工予約を2週間前に入れてあるのですわ。

自分では、めったに洗車しないしなw
Posted at 2018/03/28 12:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2018年01月23日 イイね!

まず1台。グロムばいばい

(過去のブログから転載)

作業丸投げしていたバイク屋に委託してたグロムが売れました。
そこそこの値段で出してたみたいですが、常連さんが買われたようで
売れマスタ!のメールが来て、一安心。

NSRのO/Hの残金を引いても、お小遣いとしては良いお値段になり
二束三文にならずに良かったなーとおもいますたw

ちなみにNSRのO/Hは、自賠責が切れて3年入り直した分も合わせて
27万ぐらい(入院する前には出来上がっていたんだけどねw)
とりあえず全額払う前に、少しキャブ周りの部品交換があったので
20万の支払いしておいて、残金は作業後と言う話だったんだけど
結局、もうバイク乗れる状態じゃないから、R25とグロムは引き上げてもらい
売れたら、そこから残金を支払うって事になってました。

いつも手提げカバンに、現金入れて支払い準備はしてたんだけどさ。

あと、R25に付けていたETCは、NSRに移植してもらいました。
よーし!これで高速道路は、いちいち停車しなくてもいいぜー

NSRは、たまにエンジン掛けたり走ったりしてバイク屋に維持してもらってますw
エンジンO/Hで、色々と追加作業でピストンに最新のコーティング技術投入とか
実績のある小細工を多数やらかしますか?と聞かれたので、OK~って
お願いして、出来上がったエンジン、すごく良い状態らしい。

わし、バイクの運転できないので乗れないけどなw
Posted at 2018/03/28 12:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

AE101のマリノを解体してから、バイク生活一直線! でしたが、雨に濡れないバイクと言う意味で コペン買っちゃいました! 怪我でバイクが乗れなくなった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン XPLAYのMT車、パトカーと間違われる白/黒カラー D-sportsのパーツを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation