• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konkon-Xplayのブログ一覧

2019年05月30日 イイね!

Blu-rayで買い直し

DVDはもってるけど、Blu-rayもあるなら買い直したかった
ソフトをGETしたぜ!

しかも、2タイトル

1本目は
ファイナル・カウントダウン (The Final Countdown)

これは、原子力攻撃空母ニミッツが処女航海で謎の嵐に巻き込まれ
太平洋戦争の真珠湾攻撃前日にタイムスリップすると言う話。

もうね、海軍の入隊希望が増えた”トップガン”でも空母の描写もありますが、
乗員の動き、兵装の取付け、カタパルト離陸の流れ、着陸時の動きと
これぞ”航空母艦”というシーンが山盛りでて興奮します!

撮影当時は1980年代なので、艦載機も今のようにF/A-18ばかりじゃなく
艦隊防空としてF-14、偵察機としてRF-8G、攻撃機はA-6、A-7、E-2C早期警戒機と
各機種の発艦シーンは圧巻です。

F-14が零式艦上戦闘機(実機ではなく、T-6テキサン改造のゼロっぽいレプリカ)を
追いかけ回して、20mmバルカン砲と、空対空ミサイル(サイドワインダー)で
撃墜するのが、戦闘シーンとして有名。

ちなみに、話も好きですがヒーローもヒロイン(女優は1名のみの、おっさん映画)も
いません。いちおう、最後に驚きポイントがありますが、出てくるのは
これぞ、アメリカ海軍の空母だー!と言う話。なんど見てもええわー


2本目

カルト映画と呼ばれるが、その中で表現されたガン=カタは、これ以降の
映画やアニメで銃を使った格闘して今でも”かっこいい”を拡大中!

リベリオン ―反逆者―(邦題、原題: Equilibrium)

主演はクリスチャン・ベール、バットマンシリーズ3部作やターミネーター4の
ころ辺りから、スター俳優として主演を張ってますが
リベリオンの頃は、まだそれほど知名度は高くなく。
クリスチャン・ベールはリベリオン見てから好きになった俳優です。
クールに無表情で、淡々と戦闘するがちょっと笑うと良い笑顔なんですよねー
バットマンシリーズでも、そんな感じでしたし。

映画の内容的には、まーさらっと流して管理社会、薬による感情抑制(怒りなど)で
みんな標準的な人格になって、競争も争いも戦いも無くしましょう。
感情がある事が害悪なんで芸術なんかは破棄(絵画や書籍は火炎放射の刑!)、
ペット?なんで飼うの?喰うのか?みたいなー

薬を打ち忘れて、そこから感情が戻りつつある主人公に、いろんな事象が噛み合って
感情を取り戻し、こんな無味乾燥な世界は間違ってる!
嫁さん(感情を持ったので)死刑にされた恨みが、いま蘇ったわ(# ゚д゚)

おまえら皆殺しじゃー

と、ハンドガン2丁で暴れまくるクライマックスの銃撃戦は、ガン=カタのパワーで
そんな装備で大丈夫か?問題ない。問題ない。(大切なので2回言いました!)

見てない人はリベリオンの戦闘シーンは必見ですよ。
殴る・蹴る・骨を!関節を砕く、刀(日本刀)も自在に操り秒殺と
ランボーやコマンドーみたいなムキムキじゃなく、すらっとしてるのに
やたら強い主人公。ネタじゃなく映画の中で、なぜ主人公の銃は当たるのに
敵の銃弾は当たらないかを解説してくれる(;´Д`)

なるほど!だからアクション映画の主人公には弾が当たらないのかー


ガン=カタ最強すぎる(ノ∀`)

追記:
アニメ、荒野のコトブキ飛行隊で出てくる船内酒場のマスター、ジョニー
実は、元凄腕の用心棒「逃げられジョニー」として射撃が有名な人物。
普段は気弱なマスターだけど、第8話・大飛行船強盗で、進入してきた賊を
ガン=カタ張りの射撃で制圧して行く姿は、スゴイを突破して笑った(*´ω`)
(船内なので実弾ではなく、非殺傷のゴム弾らしい。艦橋で賊が実弾射撃で装置が破損)
Posted at 2019/05/30 17:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2018年04月15日 イイね!

ひそねとまそたん

やることなくて、TV点けてからNETFLIXで暇つぶし&流し観の番組さがしてたら

「ひそねとまそたん」

とか言う、タイトルだけでは何か判らないアニメ発見w
良く判らんタイトルなのに、航空自衛隊とかドラゴンとか絵柄がまったり系とか
ほんとわかんないので観てみたら・・・面白かった(´・ω・`)

やけに、こう引っかかると言うか個人的なツボが押さえられてるなーと思ってたら
総監督が樋口真嗣だったw
そりゃ、ひっかかるわ(ノ∀`)

ぼーっとした顔のドラゴン→飛行機のパーツをつけてコスプレドラゴンからの
超変形でのリアルF-15Jでの航空機動とか、あーーーーーって感じ。

2話が楽しみです。

NETFLIXでも繰り返し鑑賞できるが、念の為にBSでも録画設定したわー
Posted at 2018/04/15 18:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ
2018年04月14日 イイね!

パシフィックリム2

第2作となる、前回からの続編「パシフィック・リム アップライジング」が
4/13より公開されました。以下、ちょっぴり内容に突っ込んでる所ありで注意~

お昼にパシフィック・リム アップライジングが本日から公開と知りまして
前作を3D含めて3回劇場で鑑賞して、限定BDとか4K-UHDのBDを追加で買ったり
けっこうお気に入りなので、近所(車で10分以内)のMOVIX八尾まで
レイトショーを昼に座席指定で確保して鑑賞してきた。

個人的な感想は「ハリウッド映画の2作目は、9割失敗する」のジンクスは
ひっくり返せなかったね(´・ω・`)

ターミネーター1が以下に低予算で、2が潤沢な予算をバランス良く振りつつ
脚本が良かったのか・・・ターミネーター2すごすぎ!


え?パシフィック・リム アップライジング?
もし1作目なら良かったと思うよ?
話も、2点3点と目まぐるしく流れて、えー!ってどんでん返しも複数あって・・・

でも、こう響かなかったなー
単純にイェーガーで怪獣どつきまくる!どかーん!ぼかーん!!の
爽快感が感じられなかった。

あと、話を詰め込みすぎ。あれもこれもギュウギュウに詰め込んで
「ぼくのかんがえた、パシフィック・リムは無限大!」みたいな?
個人的には、前後編に分けて話に余裕を持たせた上で大きな緩急と
謎解きパートを絡めつつ、戦闘シーンを長めにして欲しかったかなー

今回は、前作より10年後と言う事で、イェーガーも世代が進んで
高機能なのは判るけど、巨大ロボットしてた前作と比べて
滑らかに動きすぎ・・・カンフーアクション映画+SF対戦てきな?

イェーガーがガッチョンガッチョンじゃなく、シュタタタ走るって・・・どうよ?
ちなみに、怪獣は3匹しか出てきませんw
なかなか打たれ強いだけで、強くないですw
ゲッター怪獣は強いけど、出番少ないし見せ場ないw

きっつい中国人の女社長が、どう見ても登場時から駄目だこりゃ!と思っていたら
終盤には、この”美人社長”やりおる!こうくるか(*´ω`)
みたいな、小技?も効いてて悪くわ無いのよ?


でも、駆け足で終わったイメージしか残ってない。
あと、上映時間の問題でレイトショーが吹き替えしか選べなかったから
劇場では基本、字幕で観るんだけど今回は吹き替えで観た。


吹き替えで良かったw
字幕だと追いかけるのがきつい・・・

あと、3D+4DX上映とか見に行こうと思ったけど、もういいかなw
Posted at 2018/04/14 11:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映像 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

AE101のマリノを解体してから、バイク生活一直線! でしたが、雨に濡れないバイクと言う意味で コペン買っちゃいました! 怪我でバイクが乗れなくなった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン XPLAYのMT車、パトカーと間違われる白/黒カラー D-sportsのパーツを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation