(過去のブログから転載)
マンションにAVアンプとかスピーカーを置いたままで
TVとネットワーク関連だけ持ってきていたので
困る事がなかったが、今後の部屋の配置を考えてAVラックを注文。
到着する日に、午前中がんばってAV関連の機材をコペンに積んで帰宅
(助手席とトランクに積んだが、トランク閉まらなかったw)
AVアンプ、左右のスピーカーとスタンド、センタースピーカーとウーファー
あとケーブル多数、オーディオ専用の電源タップ各種
AVラックは梱包状態で45kgもある重量級(耐荷重50kgとかw)で
片手で運べるはずはなく、1階の居間で解体して部品ごとに部屋に持ち上げ
左右の側板がめっちゃ重くて、母親に手伝ってもらったんだばさ。
電動ドライバーを駆使して、地道に組み立て・・・ふんがー!と起こして
裏板止めて、完成!ガラスの扉は、取り付けず(かっちゃんかっちゃん開けるの面倒)
マンションから回収したBDレコーダーとAVアンプをセットし
配線やらネットワークのLANケーブルの取り回しやLANハブの移設や
HDMIケーブルやら電源の組み替えとかスピーカーケーブルの取り回しなんかで
数時間がんばって、頑張りすぎて足腰ガタガタで倒れそうに・・・
でも、床に展開したままだと、ベッドを折りたたんで作業場所を作っていたので
寝るためには終了させる必要が(´;ω;`)

作業も完了で、電動ベッドの背もたれを起こしてTV鑑賞(*´ω`)ノ
TVはLAN接続でYoutubeとか見れるんだが、リモコンにNETFLIX専用のボタンが
あるので、お試し1ヶ月をやってみて、アマゾンプライムで期間が終了したものや
劇場版のアルペジオとか色々見れて、さらに5.1chサラウンドとか・・・
そんなのがきっかけで、いきなりAVアンプの回収となったわけでー
いまは、サラウンドスピーカーはまだ回収してないので、3.1chなんだけど
やっぱりスピーカー違うし、センタースピーカーで台詞がはっきりするので
がんばった甲斐があったと言うものです。
Posted at 2018/03/28 06:44:09 | |
トラックバック(0) |
AV環境 | 日記