2019年01月13日
朝、明るくなってきてから外気温をチェック!
5度。さむー
ブリジストン製のエアゲージと充電式の空気入れを持って
コペンに取り付いて、空気入れを始動
ブババババババ
朝の早よから、ご近所様・・・すいません (;´Д`)
空気圧を260まで充填し、エアゲージで標準値240だが250で調整。
4輪全て250に設定してから、TPMSの動作確認を兼ねて、近所をぐるりと走ってみた。
空気圧は、4輪とも温度と共に正常に数値を返してきたので、調整おわり。
昼間だと気温が高くて、片側に日光が当たってると空気圧が変動するから
調整は、夜間か気温が低い早朝にしてます。
あまりにタイヤが熱を持ってる状態で既定値にすると、冷えたら下がるからね!
さて、これで1週間・2週間と4輪共に同じ比率で空気圧が変動すればパンク修理は
きちんと出来たと言う事で。
目に見える数値は安心なんだけど、異常も目立つので怖い事もありますね(´・ω・`)
給油時でも良いので、空気圧はチェックしておきませう
Posted at 2019/01/13 11:52:40 | |
トラックバック(0) |
コペンさん | クルマ