もう、世間の学生さんは、夏休み終了のお知らせが鳴り響いていると思いますが
ワタクシ、夏休みなる期間中には、どこにもお出かけしてません。
いや、どこに行っても家族連れとか多くて、人いっぱいなのがヤですので。
でもイベントとか行きたい気にはなるのです。メカメカした博物館とか大好物です!
ちょっとネットで見た「ヤンマーミュージアム」なるヤンマーの博物館があって
なんと!9月1日から1年間のリニューアル休館らしく、行くなら今月中と・・・
滋賀県は彦根の隣、長浜市まで走らねばならず。
距離にして130kmと言う所、頑張れば行けるんじゃない?イヤ遠いなーと
悩むこと数週間w
昨日は、朝5時に目が覚めて、もそもそしてる内に完全に目が覚めたから
朝から準備して、8時前に琵琶湖へ向けて出発!
渋滞してる部分だけ避けるように、高速道路(合計1500円)を使い基本は一般道を走行
わざと琵琶湖大橋を渡ったりしながら、琵琶湖の沿岸を走るルートでひたすら前進!
ひこにゃんの彦根城を横目に見ながら、ようやくヤンマーミュージアムに到着。
駐車場が狭く、ちょうど満車だったんですが警備員に「どっか別の駐車場は?」と
聞いた所、むりやり3台分を開けてくれたので、そこに滑り込みで駐車できました。

到着時間11時20分、走行時間3時間ちょいと中々にロングドライブw
ヤンマーミュージアムでのお話は、またこんど。
12時30分には、撤収しそのまま一般道で延々と帰ろうかと思ったのですが
前から行きたい!行きたい!と思っていた「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」まで
80kmほど。時間にして1時間30分・・・
このまま帰宅して、9月に入ってから200km近く走行し燃料代・高速料金が
掛かることを思えば、高速で一気に各務原ICまで走ってしまう方が
総合的に経費が掛からないと判断し、急遽「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」へ
強襲作戦開始!(・`ω´・)

養老SAでトイレ休憩、その後また延々と高速を走るが、後ろから猛スピードの
真っ赤なプリウスがベタ付きしてくるので、避けて先に行かせると
まぁ、追い上げる追い上げる、煽り運転うんぬん言われてる昨今でも
こんなのがいるんだなーと思っていたら「なにわ」ナンバーでした(;´Д`)
後方カメラにも一気に車間を詰めてくる動画が、ばっちり記録されてました。

ほんなこんなで、ようやっと「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」へ到着。
駐車場には車が一杯・・・orz
人の少ない平日の朝から、ゆっくり館内を見学したくて夏休みは避けていたんですが
と、思ったけど内部は広大なので、わちゃわちゃせずに見て回れました。
1時40分に到着し、3時には撤収しました。
帰りは、予定も何もないので高速料金の節約の為に一般道で210kmを帰宅。
ナビでの予想時間6時間30分 ( ゚д゚)
実際に帰り着いた時間、5時間40分・・・(ノ∀`)
ナビの誘導は、京都方面へ抜けず、名古屋方面に向かい23号線経由の名阪国道ルート
23号線→名阪国道は、東京方面とか行く場合の鉄板ルートなので
慣れてるから不安も無く、名阪国道へ入ってからは先頭に付かず2番手3番手の
安全ポジションで飛ばして帰りました。
西名阪の高速で一気に帰ろうかと思いましたが、ここまで有料道路を使わずに
頑張ってきたので、天理から裏道使い勝って知ったる25号線を爆走し無事帰還。
行き(高速+一般道)の燃費は16.6km/l、帰宅の燃費は一般道オンリーで17km/l
どっちも大して変わらなかった。ちなみに前日にサブコン全開、スロコン全開で
アクセル踏んで遊んでいたら、燃費が10km/lだった事を追記しておく( ゚д゚)
Posted at 2018/08/30 13:03:06 | |
トラックバック(0) |
いろいろ | 日記