• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konkon-Xplayのブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

また洗車。くっそー(#^ω^)

先週も洗剤洗車した覚えがあるのに、今日も洗車したぜ!

思い返せば、ルーフに鳥ウンコが爆撃されていたので、水で洗い流して
軽くタオルで水分吸って、窓を拭いて終わった・・・んが!

使ったタオルが、親が洗車(基本、仕事で使うので毎日洗車してる)に使っていたヤツで
どうも、ワックスを拭き取ったのを水洗いして干してた物だった。みたいなー

次の日に、よく見るとフロントウィンドウに、なんかツブツブしたのが付着していて
ホディもそんな感じで・・・(ホワイトの部分は目立たなかったけど、ブラックの部分はよく見たら!)
そういや、水分拭き取ったあとのタオルの色が・・・orz

次の洗車時も洗剤洗車で注意しながら汚れ落としするかと放置していたけど
雨降って、ワイパー使ってガラコウィッシャーをピュッピュしたけど、落ちなかった(;´Д`)
しかも、微妙に汚れが伸びてるし(ノ∀`)

気になって気になって仕方ないから、雨降ってくるのを前提にウィンドウの清掃を実施。
ウィンドウを水洗いして水分(洗車専用の吸収シート)を拭き取ったら、ガラコを気合いで塗り込む!
こびり付いた汚れを、削り落とす感じでゴッシゴッシ塗り込んで、手順通りに拭きあげ。


おお!窓が綺麗になったぜ~


どうせ雨が降るんだから、洗剤洗車して水で流しておけばいいかな?とか思っちゃったから
コーティング専用の洗剤でワッシャワッシャを泡立てながら、汚れと油分落とし
ルーフ→トランク→左右ドア→ボンネットと上から順番に洗っては水で流しと
全体の洗車が終わったので、ウィンドウに水分が残らないようにルーフの拭き取りして
ウィンドウの拭き取り・・・ボディのブラック部分は水分が乾くと跡が目立つので
水分を拭き取って・・・・



あれ?


結局、普通に洗車してるんじゃねーですか( ゚д゚)


ワックスのこびりつきも、ボディコーティングに弾かれて、洗剤洗車で綺麗に落とせたので
良しとしておこう。
そして、もうガレージに有る用途不明なタオルは使わないと心にメモをしておこう(´;ω;`)
Posted at 2018/08/16 13:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンさん | クルマ
2018年08月13日 イイね!

無理にお出かけしんどいなー

前の家が、外壁の塗装やってて今日で最終日。
最後にガレージシャッターの塗装をするので、塗料の飛散があるかも知れないから
車は動かして欲しいと言われたので、午前中から無理にお出かけ。

とは言え、行くところが無くて・・・

そうだ!タイヤ館にエアコンの真空引きとガスが減っていたら補充して
ワコーズのパワーエアコンな添加剤でもぶちこんで貰おうと
一番近いタイヤ館へ行ったら、盆休み・・・orz

ぐるっと回って、スーパーオートバックスに行くが「真空引きはやってません」と
ガス補充のみと言われ、時間もお昼前になったのでご飯を食べに行くが
いつもは空いてる時間なのに、盆休みだ!駐車場はギリギリ入れたけど
店内は家族連れでいっぱい。こういのは分かっててもきついなー

ご飯も食べて、車内用の飲み物も確保したのでドライブに行こうと
コペンを走らせる。名阪国道まで一般道を走り針インターのSAまで行こうかなー?
って思ったけど、用事も無いし面倒になったので20分も走らないうちに断念w

近くにイエローハットがあったので、滑り込んでエアコンの真空引きを聞くと
8600円でガス洗浄・真空引き・ガス注入・OIL補充をやってると言う事で
お願いした。
エアコンの動作チェックで、問題無く冷えてるし走行距離6000kmなら
もうしばらく様子を見ては?と言われ、新車から3年で経年劣化でガス減少や
OIL補充や水分除去やってほしかっただけなんで、そういう事なら
もっと効きが悪くなってきたらやることにしますわ。と作業はキャンセル。

ガス容量のチェックするにも、いったんガスを抜いて計測するので
問題無くても作業代8600円は掛かるし、冷えも変わらないので
「効果はハツグンだ!」と体感できない可能性があるのでお勧めしませんのですとw
(作業前と変わらない!ムキー!!ってクレーム回避だと遠回しにぶっちゃけてた)

せっかく来て、エアコンのチェックもやってもらったので、そのまま帰るのは
個人的にアレなんで、タイヤの窒素ガス充填をやってもらった。
電動ポンプ空気入れで入れた空気と、温度変化での空気圧の変化や、抜けの期間か
伸びるか興味はあったので。

そしたら「ポテトもご一緒に如何ですか?」みたいな感じで
リフトアップするなら、下回りのシャシーコートはどうですか?と勧められた。
いまなら2000円引きらしく、窒素ガス充填の値段と相殺できるし
車検では、検査のみでメンテナンスはやってないから、冬の塩カル対策に
ちょっくらやっておくかと、一緒にやってもらった。通常7500円らしい・・・

イエローハットで、ぼけーっと作業中の待ち時間で1時間は潰せた。

やっぱり、目的が無いと外出しても時間潰すのがしんどいわ。
Posted at 2018/08/13 17:52:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンさん | クルマ
2018年08月12日 イイね!

ぬぅー、どっか行きたい!

ここんとこ、ずっと引きこもりでお出かけしてないんだわ。
盆休みで、日課の通院も病院休みで朝から晩まですることないし・・・

盆休み期間なので、どこに出かけても人いっぱい車いっぱいなのは分かっているが
そういうのを聞くと、出かけたくなるんだよなー(´・ω・`)


今朝は、直射日光もましな天気だったので、ささっとコペンを洗車。
いつもは水でホコリを流して、鳥のフンを柔らかくして除去して
そのまま走って水を飛ばす!か、軽く拭いて終わる・・・適当な洗車

ナノなんちゃらな、けっこうなお値段の施工作業を、棚ぼたでコーティングしてから
汚れがこびり付かないし、水はバンバン弾くので鳥の糞が見つかったら、
水で洗い流すぐらいだけど、今回はコーティング用のカーシャンプーで
汚れと油分を落とす洗車した。
(こないだのウェザーストリップにグリス塗り塗りしたときにボディにも付着してたw)

あー、コペンさんが、ペカー!っと輝くように光ってます。


そして、どっか行きたい気分が、さ・ら・に!高揚しました(;´Д`)

いちおう、前から行きたいなーって所はあって
1つめが「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」
オリジナルアニメ「ひそねとまそたん」の舞台になった、航空自衛隊の各務原基地に
隣接した博物館。ひこうきがいっぱい!

でも、遠い・・・orz
しかも、夏休み中は人がいっぱいで、ゆっくりできないのはお約束。
9月に入ってからの平日で、涼しい日に行く方がいいかな?

2つめは
こないだ知った滋賀県にある「ヤンマーミュージアム」
ヤンマーの歴史や耕運機やパワーショベル、マリンボートとか色々とある楽しそうな所
滋賀県なら、なんとか行こうか?と思える距離だけど・・・

なんと!9月1日からリニューアルで1年間の休館とか書いてある
8月中に行かねば!と思うが、夏休み・・・orz


なんか、メカメカした博物館とか行きたいわ・・・


営業車があんまり居ないから、遠出するには良い道路状況だと思うんだけど
目的地がないから、どうにも動けないわ(ノ∀`)
Posted at 2018/08/12 11:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペンさん | 日記
2018年08月09日 イイね!

VHSビデオデッキが発掘された!

母親が、盆踊りの練習に参加している所で、踊りのレッスンDVDを貰ってきて
「これ見ながら練習するから、見られるようにして」とか言われた。

リージョンフリーのDVDプレイヤー単体は、引っ越しで捨てたか
友人にあげた記憶があるので、実家のAV機器をチェックしたら、居間のTV台から
VHSデッキが発掘w
おおー、パナ製のデッキでくるくる回るジョグダイヤルが付いててコマ送りできるぞw

当然、DVDなんか見れるわけも無く。

うちの部屋には、
東芝DVDレコーダーのRD-X5があるけど、地デジ対応じゃないのでDVD再生しか
できないw。昔に録画した番組を念の為に残してあるだけの電源消費器。

SONYのBDレコーダー、当時としては大容量の1TBモデル・
BDソフトの再生とスカパー専用コネクタとS端子が付いてる最後のモデルなので
買っただけ。TV見なくなってから買ったから、番組録画しないので
1TBもいらんかった。しかもBD再生時にサラウンドエンコード出力に
仕様としての問題が判明したので、個人的な評価は地の底まで落下。もうSONYは買わん

「Ultra HD Blu-ray(UHD BD)」の再生とSONYのサラウンドエンコーダー問題で
録画機能はいらないから、BDプレイヤー単体で買ったパナのDMP-UB30
見るだけならコレで十分。AVアンプとの接続も問題なかったし。

あとは、ノートPCが3台。HDMIでTVに出力すればDVDプレイヤーを買わなくて済む
1台はHDMIが搭載されていないのでダメー

1台は、普段使いのごろ寝PCだからだめー

最後は、キーボードが分離するタブレットPCなんだけど、本体にUSB-Cコネクタが
1ポートしかなく、電源も兼用なのでUSB-Cマルチハブ経由で電源とHDMI経由で
TVに出力すればいける。モバイルのBDドライブもハブに接続すれば
直接DVDやBDも再生できる。まぁDVDならデータ抜いてファイルで再生すればOKだ

だけど、これWin10だしスマホも使えず、いまだにガラケーも通話とメール以外に
使えない母親に、Windowsは無理だべ。起動はできてもアプリの起動や操作、
Windowsの終了までは無理だと思うので、やっぱり断念。

再生専用のDVDプレイヤーが、液晶のついたポータブルDVDプレイヤーが良いかな?
と思って、電気屋へ行ってみたけどDVDプレイヤーは良いとして
ポータブルDVDプレイヤーで、HDMIポートが搭載されていてTVにも出力できる
機種ってないのね。こういった単純な機器のほうが良いんだけど・・・

とか言ってるうちに「盆踊りももうすぐ終わるから」とか言われたので
やる気が降下線(´・ω・`)
DVDで映画みたりしないから、機材揃えても無駄になるので、もう面倒くさくなったw


と、言いつつも安い東芝のノートPC探してるんだけどね(;´Д`)
個人的な理由で。しかも2010~2012年のモデルとか生産時期指定で。
Windows10新規インストール済みとかじゃなく、工場出荷時状態か
リカバリーメディアが付属で、出荷時に復元できる中古を探し中ー
5000円ぐらいで無いかすぃら?TVと連動できるレグザダビングとか言うアプリが
欲しいだけなんだけどさー



新しく取付け直した後方用ドライブレコーダーの実際に運転席から見た景色。

この位置なら邪魔にならないので、後方用ドライブレコーダーを取り付ける際は
お勧めします( ・`ω・´)b
Posted at 2018/08/09 12:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV環境 | 日記

プロフィール

AE101のマリノを解体してから、バイク生活一直線! でしたが、雨に濡れないバイクと言う意味で コペン買っちゃいました! 怪我でバイクが乗れなくなった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
5678 91011
12 131415 161718
19202122 23 24 25
26272829 3031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン XPLAYのMT車、パトカーと間違われる白/黒カラー D-sportsのパーツを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation