4日前に、父親の部屋にあるエアコンが、冷えないのが発覚!
(冷えないのに動かして、暑いから窓全開で扇風機とか・・・えー!?)
冷えないエアコンを調べてると冷媒不足の症状が
確認出来たので、ガスチャージで復活する可能性が大!

壊れてもいいとの許可を得て、ガスチャージの部材を購入。
真空ポンプとかマニホールドゲージとか真空引きに必要な機材は
1回ぽっきりなので、そこまで確実に作業はせず、破損も覚悟の簡易計測で
ガスチャージしてみた。ガスを入れすぎて、液化ガスがコンプレッサーに
入り込んでウォーターハンマーが起きないように、少しずつ少ない目で
チャージしながら測定数値の変動を見て、もうちょっと入れたい気持ちを抑えて
8割ぐらいで止めて、しばらく様子見。室内機から冷気が出たので改善は成功~
効きは、正常時の7割ぐらいまで復帰したので、業者に真空引きと
ガスのチャージしてもらえれば、正常に戻るとおもうけど
電話した業者に3万ぐらいと言われたので、これは10月以降に
エアコンの買い換えした方がいいかもね。
ガスとかホースとか諸々で2万円の出費。でも業者を呼んでもいつ来るか
解らないので、繁盛期が終わるまで持てばいいから、これは必要経費?
購入した、R410Aのエアコンガス、ボンベに10kg入ってるんだけど
どう考えても9.5kg以上は残ってるので、これどうしよう?(;´Д`)
スッカラカンのエアコンを7台は補充できるぐらい残ってるんだけど・・・
使い終わったら業者が無料回収してくれるので、いらなくなったら回収依頼だな。
Posted at 2019/08/06 18:41:14 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記