• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konkon-Xplayのブログ一覧

2017年12月21日 イイね!

4k ultra HDプレイヤーなのです

TVもAVアンプも4K対応なので、動画配信サービスも4k ultraHDに対応したし
HDRにも対応したので、あと残ってるのはBDレコーダーだけだ!

4k ultraHDに対応したレコーダーは値段が高いし、番組を録画する事がほとんど無く
BDレコーダーがBD円盤再生機となっていたので、レコーダーじゃなく
プレイヤーを追加で購入。値段は安いのがいいけど、最安はLGだったので
次に安いPanasonicのDMP-UB30を購入。

安いけど、悪い話はあんまり聞かないので、これでいいかーぐらいの感じ
届いたので、AVアンプに接続し電源ONしたら
最初にネットワーク経由でアップデートが始まったw

基本設定やら細かい設定やらしてから、TVも4K仕様に設定を変えて
BDの再生テスト。いや、4k ultraHdのBDソフト持ってないからねー(´・ω・`)

普通に再生できた。当たり前だけど・・・
それ以上に、サラウンドのコーデックが正確にAVアンプに送られて感動!
SONYのBDレコーダーでBD再生すると、ドルビーとかDTSの表示が出ず
PCMになって、信号は5.1chで出力されてるんだけど気になって気になって。

AVアンプの設定かと思って、色々変えたりネットや説明書で調べたけど
はっきり原因がわからなかったんだけど、デジタル出力を「bitstream」に
設定とか情報があったんだが、SONYにはbitstreamの設定項目が無く・・・

BDレコーダーでデコードして、マルチチャンネルPCMで出力されている
可能性が高そうなので、それが大きくてプレイヤーを追加したんだ。

うん、ガルパン劇場版を再生したら、AVアンプにDTS-MAの表示が(´;ω;`)
腐れSONYのせいで・・・くそー!
SONYのプレイヤーも考えたけど、買わなくて良かったぜ。もうSONYはいやー

気のせいか、サラウンドの感じも繋がりが良くなった気がする。
AVアンプでサラウンドデコードした方がいいよね・・・orz

サラウンドバックスピーカーとケーブルも一緒に届いてるので
マンションから使わなくて箱に封印したトールスピーカーを回収して
バックスピーカーにして、いまのバックスピーカーで使ってるブックシェルフ型は
場所を移動して、フロントスピーカーの直上・天井近くに設置しDolby Atmos用の
上方スピーカーにすれば、7.1ch or Dolby Atmosの環境が構築できる。

作業は腰痛と神経痛が良くなって、普通に動けるようになってからだけどね。
Posted at 2018/03/28 07:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV環境 | 日記
2017年12月20日 イイね!

動画配信サービスな話

実家に戻り、右腕が役に立たず(肩から下が上がらない)、何も出来ない上に
なぜか腰痛悪化で寝たきり生活中の今日(過去ブログ)この頃。

出来ることは、ネットとTV見るぐらいなんだ(´・ω・`)

いままで、アマゾンのプライムだから無料の映画やアニメ見ていたけど
実家に戻ってから、1Gbpsの光回線になった記念に、色々と動画配信サービスを
お試し期間でやってみた。速度は4K配信でも大丈夫だぜ!
NETFLIXで「艦これ」再生しながらも200Mbps出てるし。IPv6接続は速いぜ!

基本はアニメ、あと洋画。TVドラマは見ない、見てもスタートレックまでかなー
最終的に、残そうかと思ったのが、

1.TVのリモコンにまで専用ボタンのある、NETFLIX
2.アニメが豊富で新しい映画も配信(月1200ポイントの無償添付)されるU-NEXT

比較すると、4Kだと1500円のNETFLIXだが、HDなら1000円。すべて無料、有料視聴は無し。
月2200円だが1200円分のポイントが付いて、アニメも多いし
ポイント(3ヶ月有効)使えば最新の映画も無料で観れるU-NEXT。

U-NEXTに決まりかけていたんだが、気になる事があったので
色々と試してみたり、ネットで調べたりすると

なんと!

U-NEXTは、5.1chや7.1chのサラウンドが出ていない事に気づく。
同じ映画でも、NETFLIXやアマゾンはサラウンドなのに、U-NEXTはステレオ

うちはAmazonの新型Fire TV経由で視聴しているからFire TVがDolby Digital Plusで
音声を出力し、AVアンプもDolby Digital Plusの表示になっているのに
信号は2chの表示。TVで入力信号を確認してもDolbyの表示の横にスレテオって
表示されるとか、ショック!だった。

設定はハード、ソフト友にDolby Digital Plusになっているのを確認したし
プライムビデオもNETFLIXも5.1chのサラウンドで出力されてきてるから
Fire TV内にインストールされたU-NEXT提供のアプリで制限してるのかと思い
アマゾンのサポートに聞いてみたが、特に情報は無かった。
TVで直接U-NEXTに接続し、AVアンプへ光ケーブルで信号を送ったけど
やっぱりステレオなので、U-NEXTに問い合わせ。
以下の回答が!

ドルビー対応のコンテンツは検索ワード「ドルビー」で
絞り込みできる作品のみが対応しております。

※ドルビーアトモス&ドルビーオーディオ対応について
https://video.unext.jp/feature/dolby-atmos/

何卒宜しくお願い申し上げます。

確かに、「どるびー」で検索したらタイトルが表示されたけど、見放題で絞ると
7タイトルぐらいしかなく、そのうちでもサラウンドで出力されたのが半分程度
ちょっと肩すかしで、残念すぎる結果であった。サラウンドのタイトル少なすぎー

てな訳で、サラウンドしないのに月2200円も払う気はないから、U-NEXTは
お試し期間終了前に解約でござる。

NETFLIXも4K-HDRが見れる1500円か、HDの1000円か悩むけど
すべてが4Kじゃないし、アニメも4KじゃないからHDに変更手続きやった。
お試し期間中は4Kにしたけど、終了と同時にHDに切り替わる。

ふつーにHDでも画面が綺麗なので問題なし。

サラウンドしない件で、色々と調べていた中で、AVアンプの性能を再確認。
4Kブルーレイプレイヤーとサラウンドスピーカーの追加で
ドルビーアトモス(Dolby Atmos)5.1.2ch対応の環境と、7.1chの環境が自動切り替えの
排他仕様になるけど、構築出来ることがAVアンプ(ヤマハRX-V781)の取説で判明
小型サラウンドバックスピーカー2個とケーブル4本で構築できるので
ぼちぼち構築するかと考え、いまはシーズン(過去ブログ)で配送忙しそうだし年明けにでも・・・

と思ったんだが、スピーカーケーブルの購入を見直している内に
気づくと、4Kプレイヤーとサラウンドバックスピーカーとケーブルを
注文してしまった! (ノ∀`)
明日には全部届くからいいよね?運送の方・・・すまん(;´Д`)

だって、新型Fire TVもDolby Atmos対応なんだよ(・`ω´・)
Posted at 2018/03/28 07:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年12月12日 イイね!

どどーん!と重低音

うちのサラウンド環境を更新した。
低音をカバーしてるサブウーファーは、昔に買った安物のサラウンドセットのを
使っていたんだけど、やっぱり他のスピーカーがランクアップした状態だと
音の響きや振動(ボボボと振動が響く)が気になるので
サブウーファーを更新してみた。

大型のは置くスペースが無いし、爆音を轟かせると家族からクレームが来るので
今のデノンと同じぐらいのサイズを探していたら、値段も安く設置面積の同程度な
ヤマハのサブウーファーに入れ替えた。
高さが15cmぐらい高くなったけど、上方にはスペースあるので問題なしー

安物のデノンに比べると、重低音が自然と響いて耳障りな振動もなく
ええ感じですわ。床がフローリングなので振動が響かないように
防振用のシートも買ってきて対策したしな。

あとは、後方に2つのサラウンドバックスピーカーで7.1chにするか
Dolby Atmos用の上方スピーカーを設置で5.1.2ch構成にするか・・・

安いサラウンド用のスピーカー4つ探そうかな(;´Д`)
Posted at 2018/03/28 07:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年12月10日 イイね!

Fire TV (New モデル)

アマゾンのFire TV(据え置き型)を使っていたんだが
NETFLIXやU-NEXTでの4KストリーミングまではAVアンプもTVも
対応してるから、3840×2160で表示されるんですが、HDR(ハイダイナミックレンジ)は
対応していないので、思い切ってFire TV (New モデル)を買った。

旧型と違い有線LANが省略されてるので、オプションの有線LANケーブルを一緒に
購入したので、価格が下がったNEWモデルなのに旧型と値段が違わず(´・ω・`)

入れ替えて4Kを再生、解像度は3840×2160なのは判ってるので
今のTVは、HDRも対応してるので、発色がどう変わるのか見てみるために
NETFLIXでHDRのコンテンツを再生したら、明らかに違った!
発色が良くなって、画面が明るく解像度が上がったように綺麗に映ったわ。

今度のFire TVは、小さくなってケーブルが一体型になり置き場所は取らないけど
削られた機能があったりするけど、HDRの新しい規格に対応してるので
個人的には良い物でした。

NETFLIXとU-NEXTの1ヶ月お試ししてみたけど、自分の好みでは
U-NEXTの方がいいかな?と思うので、NETFLIXは解約だな。
値段が月額1990円と高いけど、毎月1200円分の視聴ポイントが付くし
スカパー解約したので、その分も回せば金額的には500円以下になるから
トータルの負担は少ないと考えてー

アマゾンは動画の圧縮が高くて、タイトルに因っては画質が悪い事が判った。
NETFLIXやU-NEXTで同じタイトルを見ると、アマゾンはブロックノイズが
速い動きで見えたりするんだよね・・・


で、取り外した旧Fire TVは、無線も内蔵してるのでキッチンのTVに繋いで
ご飯食べながら見れるようにしようと取り付けたけど、親からクレームが来たので
撤去・・・(#^ω^)

26インチのTVを54cmの隙間しかない所に無理矢理に設置して、画面が斜めで
給湯器のリモコンに被って操作出来なかったりと、今まで、気に入らなかったので
きっちりサイズを測って横幅がジャストの24インチのTVを買ってきて
出かけて誰も居ないうちにTVを入れ替えてやったw
24インチの液晶TVって2万円で買えるのな・・・安いね。
そこに旧Fire TVを接続して、再生できるのを確認。

ご飯食べながらガルパンとかアルペジオとか見れるようになったぞ(*´ω`)
無駄にならずに良かったわw
Posted at 2018/03/28 07:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2017年12月04日 イイね!

お仕事、終了しました。

(過去のブログから転載)

2017/12/4、本日で10年以上のお仕事が終わりました。

午後から、私物を回収しに敷地内に親の車で乗り込み
更衣室でロッカーから荷物の回収と、社長と合流してから
自分の作業台から私物の回収と、ゴミの廃棄して
そこいらの同僚に

「迷惑掛けて、申し訳ない!」

と謝って、そそくさと撤収w
普通の退職みたいに、みんなの前で一言とか拍手で送り出しもなく
気楽に帰宅。送別会とか、飲み会が嫌いな私には最良の最後となりましたw

つか、10月17日から入院とかで出勤してないので、
人数が減って、仕事がクソ大変な事で、がんばれーとも言えずw
(原因の50%はワシだしぃ、半分は9月一杯で辞めた同僚w)

あとは、マンションから必要な物を回収し、使わないけど捨てるのはちょっと
と感じる荷物はトランクルームに放り込んで後日に判断。

あとは不用品回収業者に丸投げしてゴミ部屋の処理を依頼したら
撤退は完了だ。

2DKから6畳部屋に持って行ける物は少ないw
TVとAV機器とエアコンぐらい。あと本棚を1つ回収して終わりだ。
部屋の真ん中に電動ベッド置いてるから、これ以上は物理的に無理~
Posted at 2018/03/28 07:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

AE101のマリノを解体してから、バイク生活一直線! でしたが、雨に濡れないバイクと言う意味で コペン買っちゃいました! 怪我でバイクが乗れなくなった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン XPLAYのMT車、パトカーと間違われる白/黒カラー D-sportsのパーツを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation