テスタロッサ
言わずと知れたフェラーリの名車
世代的に自分はこれです!!
テスタ・ロッサ
イタリア語で
「テスタ」は「頭」
「ロッサ」は「赤い」
直訳で
「赤い頭」です。
かつてヘッドカバーが赤いということで
名付けられた車。
イタリア語の辞書では
「赤い」→「rosso(ロッソ)」
となっているのに
なぜ、「testa rossa (テスタ・ロッサ)」
なのでしょう🤔?
イタリア語では
名詞の後に形容詞がくる場合が
多いのですが
なぜ「ロッソ」ではなく
「ロッサ」なのでしょう⁉️
昨日に引き続き今開催中の
ジーロ・ディタリア(Giro d'Italia)の
ジャージ、マリィア(maglia)を
例にとって説明していきましょう。
これは
マリィア・ローザ(Maglia Rosa)
ローザの(薔薇色の、ピンク色の)
マリィア(ジャージ)です。
これは
マリィア・チクラミーノ
(Maglia Ciclamino)です。
チクラミーノの(シクラメン色の)
マリィア(ジャージ)です。
この
「ローザ」と「チクラミーノ」
という形容詞は
実は無変化なので
分かりやすいです。
これは
マリィア・ビアンカ(Maglia Bianca)
ビアンカな(白い)
マリィア(ジャージ)です。
辞書では「白い」は
「ビアンカ(bianca)」ではなく
「ビアンコ(bianco)」と載っています。
そうです。
イタリア語では形容詞は
名詞によって
語尾変化するのです‼️
イタリア語では「名詞」は
「男性名詞」と「女性名詞」に
分類されるのです。
ちなみに「ジャージ」という意味の
「マリィア(maglia)」は
「女性名詞」です。
特徴としては
「女性名詞」の多くは
「あ(a)」で終わります。
マリィアの「ア」です。
これは
マリィア・アッズッラ(Maglia Azzurra)
です。
アッズッラな(青い)
マリィア(ジャージ)です。
辞書には「アッズッロ(azzurro)」と
載っています。
原型「アッズッロ(azzurro)」→
「アッズッラ(azzurra)」に変化します。
ところで
「アッズッリ(azzurri)」って
どこかで聞いたことありませんか?
イタリア代表男性選手達(男性複数)
「アッズッロ(azzurro)」男性単数→
「アッズッリ(azzurri)」男性複数に
変化します。
「青い男達」です。
よって
「テスタ(testa)」
女性単数名詞
「頭」
「ロッソ」→「ロッサ(rossa)」
男性単数形容詞→女性単数形容詞
「赤い」
❌テスタ・ロッソ
⭕テスタ・ロッサ
ということです。
ちょっと
わかりづらかったかも
しれませんね🤔
Posted at 2018/05/11 01:18:55 | |
トラックバック(0)