• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuffyのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

美味しいコーヒー

今日は1ヶ月点検でした。

初夏を思わせるカラッとした暑さ
来店と同時に迷わずアイスコーヒーを
注文しました。






いつも美味しいコーヒーを
入れてくれるバリスタのお姉さんに
我が家のアイスカフェラッテの写真を
見せたりもしました。






点検中はディーラー担当者さんと
車にまつわることだったり、
イタリアのことや
自転車やランニングのこと
いろいろとお喋りして過ごせました(笑)。

来週の今日はトレイルランニングの
大会に出ることも話題に挙がりました。






そうです。
昨日は現地に赴きコースを
下見してきました。






そうこうしているうちに
点検も無事に終わりました。

帰り際にいろんなグッズまで
頂いてしまいました😁






インテリアに映えるものや





実用的なもの






今宵はどんなショットに
しようかな🍸(笑)

Posted at 2018/05/27 21:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月10日 イイね!

なぜ? テスタ・ロッサ。

テスタロッサ
言わずと知れたフェラーリの名車




世代的に自分はこれです!!

テスタ・ロッサ

イタリア語で
「テスタ」は「頭」
「ロッサ」は「赤い」
直訳で
「赤い頭」です。

かつてヘッドカバーが赤いということで
名付けられた車。




イタリア語の辞書では
「赤い」→「rosso(ロッソ)」
となっているのに
なぜ、「testa rossa (テスタ・ロッサ)」
なのでしょう🤔?

イタリア語では
名詞の後に形容詞がくる場合が
多いのですが

なぜ「ロッソ」ではなく
「ロッサ」なのでしょう⁉️




昨日に引き続き今開催中の
ジーロ・ディタリア(Giro d'Italia)の
ジャージ、マリィア(maglia)を
例にとって説明していきましょう。





これは
マリィア・ローザ(Maglia Rosa)
ローザの(薔薇色の、ピンク色の)
マリィア(ジャージ)です。




これは
マリィア・チクラミーノ
(Maglia Ciclamino)です。

チクラミーノの(シクラメン色の)
マリィア(ジャージ)です。





この
「ローザ」と「チクラミーノ」
という形容詞は
実は無変化なので
分かりやすいです。





これは
マリィア・ビアンカ(Maglia Bianca)

ビアンカな(白い)
マリィア(ジャージ)です。

辞書では「白い」は
「ビアンカ(bianca)」ではなく
「ビアンコ(bianco)」と載っています。

そうです。
イタリア語では形容詞は
名詞によって
語尾変化するのです‼️

イタリア語では「名詞」は
「男性名詞」と「女性名詞」に
分類されるのです。

ちなみに「ジャージ」という意味の
「マリィア(maglia)」は
「女性名詞」です。

特徴としては
「女性名詞」の多くは
「あ(a)」で終わります。

マリィアの「ア」です。




これは
マリィア・アッズッラ(Maglia Azzurra)
です。

アッズッラな(青い)
マリィア(ジャージ)です。

辞書には「アッズッロ(azzurro)」と
載っています。
原型「アッズッロ(azzurro)」→
「アッズッラ(azzurra)」に変化します。

ところで
「アッズッリ(azzurri)」って
どこかで聞いたことありませんか?




イタリア代表男性選手達(男性複数)

「アッズッロ(azzurro)」男性単数→
「アッズッリ(azzurri)」男性複数に
変化します。

「青い男達」です。

よって




「テスタ(testa)」
女性単数名詞
「頭」

「ロッソ」→「ロッサ(rossa)」
男性単数形容詞→女性単数形容詞
「赤い」

❌テスタ・ロッソ
⭕テスタ・ロッサ

ということです。

ちょっと
わかりづらかったかも
しれませんね🤔



Posted at 2018/05/11 01:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月09日 イイね!

5月といえば

5月といえば
もちろんこれです‼






これだけだとわかりづらいかと
思いますが





3週間に亘って開催される
イタリア周遊自転車レース
「ジーロ・ディタリア(Giro d'Italia)」
です。





風光明媚なイタリア半島を使って
繰り広げられる過酷なレースです(笑)。





イタリアではF1やサッカーと並ぶ
メジャーな競技です。

近年、モータージャーナリストの方々で
自転車にハマった人達をよく見かけます(笑)。

人馬一体を突き詰めると自転車なのかも
しれませんね(笑)。






そこで、今年のジーロ(ディタリア)
ですが、イタリア車好きには
たまらないのです‼️

チラッと写っていますが(笑)






そうです。
オフィシャルスポンサーの一つに
アルファロメオがなっているのです。

オフィシャルカーには
ジュリアやステルビオが
使われているのです‼️

ステルビオの名前の由来
ご存知ですか?

自転車好き、ジーロ好きなら
ピンとくるネーミング

ジーロの名物峠
「ステルビオ峠」が由来なのです‼️
今風に言えば「ヤバイ峠」です(笑)。





アルファロメオ・ステルビオの
プロモーションでこのアイコンを
見た方もいるのでは!?

この峠を自転車で登るのですから
ヤバイですよね⁉️(笑)




これを見たらイタリアを
愛して止まなくなるのです(笑)。
Posted at 2018/05/10 00:10:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

今日はこっち

GWに入って何度目かの洗車をしました。
でも今回はもう1台の相棒
デローザ・メラクを洗車しました。

ロードに乗っているとよく
「パンクしないの?」と聞かれますが
みなさんの想像よりパンクしません。
しないときは何年もしないし
するときは1日に2回します(笑)。






洗車は中性洗剤やカーシャンプーを
水で薄めて泡立て、スポンジで汚れを
落とします。

車といっしょです。





洗い終わった前後ホイールも
外してしまいます。タイヤも
洗ってしまいます。

往年のマグネシウムホイールメーカー
カンパニョーロの魂は
自転車のホイールだけに留まらず
コンポーネントと呼ばれるパーツにも
宿っています。

シマノ、スラム派の方には申し訳ないですが
イタリア車好きとしては譲れないものの
一つです‼(笑)





上側は洗ったので
次は逆さまにして下側を洗います。





後輪があると洗いづらいこんな所や





前輪があると洗いづらい、
こういった所を
ここぞとばかり洗ってしまいます。





仕上げは高圧洗浄機で洗い流します。
もちろん水圧の強さは調整します。






洗車はこれで終わりではなくて
綺麗な布(ウェス)で水分を拭き取って
チェーンや変速器の脱脂をしてから
駆動系も合わせて注油していきます。

ロードバイクはプロのレースでは
雨の中、時には雪の中、または
石畳の上を走るといった
想像を超える使い方をされているので
意外と頑丈にできています。

自分で一通りのメンテナンスが
出来るようになると愛着も強く
湧くようになります🙂
Posted at 2018/05/06 16:16:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月04日 イイね!

接待その2

納車後初のGW
妻を乗せて今度は日光に行ってきました。

自宅を6時に出発したので
朝食はテレビでも取材を受けたことのある
"丸美自販機食堂 "




後から気が付いたのですが
えび天付きの当たりでした🎯





目的地というか
通過地点の中禅寺湖に着きました。
雰囲気がヨーロッパの湖畔のようです。




やはりイタリア車乗り
イタリア好きとしては訪れておきたい
場所といえばここです。





"旧イタリア大使館別荘"です‼

実は自転車でも来たことが
あります‼(笑)





内覧したのは今回が初めてです。
イタリアの風というよりは
懐かしい匂いがしました(笑)。
木造校舎を思い出しました。






中禅寺湖を後にして金精峠を通過して
沼田市内でお昼ご飯にしました。





沼田市内はトンカツ屋さんが多いのですが
予定していたお店が定休日だったため
急きょググって"味処みよし"へ入店。
味噌カツにしました。
グンマーは味噌味に弱いのです‼(笑)

帰り際に"猫の時計"で食後の
デザートです。





これで妻の機嫌も上々といった
ところでしょう。

たぶん(笑)。

Posted at 2018/05/04 17:11:35 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アバルト124スパイダー 【林檎の誘惑⑤北米バージョン編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2952332/car/2559286/6561059/note.aspx
何シテル?   09/25 18:44
みんカラを始めてから 6年が経ちました。 お気軽に"いいね"や友達申請、 フォローしてください。 よろしくお願いします。 《ここからはマニアックな説...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 3 45
678 9 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

納車翌日に弄るやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 17:08:19
ドレインフィルターの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:41:55
ND純正 自動防眩ミラー取付② 装着・接続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 22:26:33

愛車一覧

アバルト 124スパイダー スパイダー (アバルト 124スパイダー)
とかく日本車扱いされるのが嫌なのでイタリア車の味が濃くなるようにいじっていきたいです🙂 ...
イタリアその他 その他 Bianchi (イタリアその他 その他)
初のイタリア車は ロードバイクとしては2台目 高校生の頃から憧れだったビアンキです。 ...
イタリアその他 その他 De Rosa (イタリアその他 その他)
ロードバイクとしては3台目 自転車を本格的に始めてから 憧れとなったデローザ 10年以上 ...
スバル プレオ スバル プレオ
結婚して最初の妻の愛車です。 ヴィヴィオRX-Rと比べても 明らかに進化していることが ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation