• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやちゃん7010の愛車 [ホンダ HAWK11]

整備手帳

作業日:2023年12月17日

立ちゴケの悔しさからの復活!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
実はもう昨年の話。
何十年となかった立ちゴケをあろうことか新車のHAWK11でやってしまった。
箱根の椿ライン上り坂でのUターンで。マジ油断していた。シャレにもならない…サイレンサーのように気持ちメチャ凹んだ。
2
倒した瞬間「うわー30万のFRPカウルがやられた!」って自分の身体の心配より先に頭をよぎったけどさすがHONDAさん、ミラーが頑強なバンパーがわりになって支えてくれた!
ただミラー面はショックで割れて外れた。
そのカケラ?何か当たった様なキズが残った。
3
カタログ値214キロを支えたミラーステー。
右側は交換用の新品。
曲がって角度が変わって、歪んだところが塗料落ちてる。
4
エキゾーストパイプも外す。
ラジエターを前にどかし排気センサーも外して。
こういう時2気筒は作業が楽(笑)
5
実はカウルを守ってくれたのは当然だけどミラーだけでなくてキャタライザーカバーとサイレンサーもガリガリとダメージが。
この作業の事前に部品発注していたものの、六角レンチのネジが1箇所硬くてどうしても取れずスイスポで急遽ドリーム店に持ち込んで外してもらった。
6
サイレンサーをエキゾーストと繋ぐバンド。
これ手作業では締め付けトルクが分かりづらくてネジ切って壊してしまい交換した(>_<)
情けない…
7
エキゾーストパイプを元に戻す前に新品ガスケットを入れたのだが固定出来なくて即興でミンクオイルをちょいちょい塗って貼り付けた。天然物だから悪さ無いだろうと思って…けど良く考えたらモリワキの液体パッキンあったんだからそっち使えば良かった(笑)
8
作業自体は難しいこと何にもなくて納車時に取り付けていたSUSメッキ仕様から、見出し写真の様に改めて購入したブラックメッキ仕様に交換となりました。
9
あとブレーキレバーもやや曲がったので立ちゴケの痕跡残さない様にと、バーエンドウエイトと共に交換して作業終了。
たまに自身の立ちゴケ場面をキャーキャー言いながら撮って動画上げる人見かけるけど、自分にはあの神経が解らん。
今回は自分の運転を過信していたからの反省を込めて、今回は記録しておく。
走る際には、冷静に慎重に。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

寒い冬を越えられなかった

難易度:

HAWK11のスマホホルダー

難易度:

ローダウンリンク&ローダウンキット

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ネタにされてるけど、そんなに悪くは無い http://cvw.jp/b/2952828/47327980/
何シテル?   01/02 14:10
みやちゃん7010です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) ヘルメットロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 08:48:15
babyface エンジンスライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 08:47:45
みやちゃん7010さんのホンダ HAWK11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 03:23:31

愛車一覧

ホンダ HAWK11 ホンダ HAWK11
メーカーのコンセプト提案に乗ったつもりはないが、もう節目の年齢になるに当たり自分のバイク ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトスポーツ、2ヶ月半待って7月27日やっと引き取り納車!嬉しい\(^o^)/
ホンダ CBR250R MC17 ホンダ CBR250R MC17
34年ぶりに縁あってオーナーになったものの、自分のバイク人生の節目を考えた時に乗る愛車を ...
ホンダ VTR-F ホンダ VTR-F
ハタチよりバイクに乗り、振り返ればCBX250RS→CBR250(ハリケーン)→GSX7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation