• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tom-cf4のブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

症状改善に向けて

休みの間に色々とやってみようかなと思い、早速実践します。
まず、症状は…

2500rpm以上で走行中又は高負荷時には一切点灯無し。
2500rpm以下か、低負荷時に点灯。
アクセルオフでは点灯無し。
点灯するタイミングは暖気前後関係無し。

となっているので…恐らくは

ある条件まで触媒の温度が上がりきらず、浄化が上手く出来なくて点灯
という予想が出来ます。

しかし、アイドリング時には点灯しない。
ここが良く分からないのですが、ECUの判定外なのか
センサの温度が上がりきらなくて反応してないのか…

今回の予想が当たっていれば良いのですが…


Posted at 2016/08/13 05:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月12日 イイね!

P0421 コードとo2センサ

P0421 コードとo2センサ 驚きですが、エンジンチェックランプ出ました!

インターラピスの触媒を後期コルトに付けて、ブーストセッティング中は快調だったのですが
ゆったりのんびり走っていると、いつの間にか点灯…

触媒のせいでついたのは分かっていたのですが、やはり出るとびっくりします。
ぐわー( ̄O ̄;)
とか何とか言いながら、何でそうなるの?と頭フル回転しつつ最寄りのディーラーに。
やはりこのオレンジランプは頂けませんね(−_−;)
精神衛生上よろしくないランプですわ…



そして、結果は「触媒劣化」の診断でした。
センサの電圧等を見ても、センサは大丈夫そうとの事で、
恐らくは触媒ではないかということでした。
本当に突然な訪問でも親切にして頂き、この場を借りてお礼申し上げます。

履歴も消してもらって、一過性である事を祈るも
翌日には元気に再点灯しました…

こんなの続けてたら大変だと思い、対策を立てることにします。
普通は触媒をもとに戻すのですが
悪あがきして、もう暫く色々と調べてみてから触媒を戻そうかと思います。

結局戻すつもりなのかい!


しかし、現行車のo2センサは測定結果を細やかにフィードバックして燃調コントロール等をしているんですね〜。
コルトはジルコニア式ですが、o2センサにも色々な種類があるとは知りませんでした。
作動原理も少しだけ分かってきたので、対策も少しだけ思いついて来ました!

うーん…
どうりで、サードですらコルトのH22.8〜 の対応が無かったわけですね
Posted at 2016/08/12 08:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月30日 イイね!

取り置きしてたオイルでオイル交換

取り置きしてたオイルでオイル交換オイル交換時のあまり分を家に置いていたのですが
溜まってきたので、これらのエンジンオイルを使って
オイル交換しました。

しかし、粘度によって吸い上げる勢いが違うことw
瞬殺で0w40のモービル1を3L吸い上げました笑
今回は
カストロールedge 10w50とガルフ5w40のブレンドなので、
多分7.5w45程度というマニアックな粘度になっています…
しかも全合成と100%化学合成のブレンドなので
上手く混ざってくれるかも不安ですが、短い間で交換なので
きっともってくれるでしょう…と見切りでf^_^

やはり新油なだけあってフィーリングはいいですね^_^
次はフィルター共々交換ですね汗
Posted at 2016/06/30 21:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月29日 イイね!

久しぶりに面白い情報を聞いて…

久しぶりに面白い情報を聞いて… さあ、やってみますか^_^

こういう斬新なのがパーツメーカーから出てこないかな…と思いますね笑
Posted at 2016/05/29 07:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

ふとタイムアライメントオフにしてみたら…

ふとタイムアライメントオフにしてみたら… 音の広がりがかなり出ました笑
タイムアライメントを設定すると、音像が中心に寄るというよりも
音像の密度が高く出来る感じで、「ここで歌ってる。楽器弾いてる」
仕草が細かく分かり、立体感が出しやすい感じです。

特にサブウーファーはそれを過剰に行うと、確かに前には音像きますが
糞詰まりの低音が出てきます。

低音にもっと芯を出させて、且つ広がりを…であれば、
僅かで良いか、0cmでもいいと思いました笑

タイムアライメント…補正かけるから音質はガサガサになりやすいのかな?ボソ

あと、それをやる前にバッフルネジの緩みなどが無いか見ないといけませんがf^_^

Posted at 2016/05/22 09:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 どうもー。一見社交的だけれど、じつは内気な当時27歳です(笑)  これからの車との関わりを書いていければと思います。よろしければ見てやってくださいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CVTフルード 交換 しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 12:17:58
ドラレコ用等々 アクセサリー電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 09:35:41
【車内静音化】カーゴルーム、Cピラー 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 12:58:28

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
 SUVは初めてになりますが、メンテナンスやナビ交換など色々やっていきたいと思います^_ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
カスタムも試乗しましたが、 意外にもロードノイズはこっちの方が優秀です笑 カスタムターボ ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ホンダシビックのターボが出たので、それにしようと思ったのですが、今後の車の使い方と加速力 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
本当はインテグラに乗り続けたかったのですが、 信頼性に疑問を持ち始めてきたのと、 居住性 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation