• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tom-cf4のブログ一覧

2022年11月15日 イイね!

インプレッサGTのエアコンコンプレッサーとなかっち庵😄

インプレッサGTのエアコンコンプレッサーとなかっち庵😄 実家に行った時に、インプレッサのエンジンルームからゴゴゴと音が前からしてたけど、最近一段と音が大きくなってきた!と言われたのでみてみることに😄



エンジンかけた当初は何も音はしないけれど、エアコンONにしたらゴゴゴと少し音がf^_^;
これはコンプレッサーがやられかけてる可能性があるかもと思い、何でだろうと考察…
よくあるのはエアコンガスが自然に抜けて行く時に、エアコンオイルも出てしまってオイル不足となる現象(スズキのエアコンは特にひどいのでご注意)。
エアコンをON・OFFを繰り返すと、カチンとリレーの音はするけれどもマグネットクラッチの移動がない…



ん❓

スバルのはずっとコンプレッサーの中身を回しっぱなしにしてるのか?
でも、それならエアコン内部のガスも循環すると思うから四六時中エアコン効いてることになるのだけど、そんなことあるのかと思うしどうなのだろう…

もし、コンプレッサーが回ってるけどガスが循環してないなんてあったら、コンプレッサーが焼けちゃうと思うので、可能性がゼロでない限りはやっておいた方がと思い、エアコンはずっとONにしておいた方が延命はできるだろうからONにおいて👌と伝えました😄
そうこうしてるとお昼になったので、うどん屋に行こうと



来ました❗️
ここ地元でもともと有名なうどん屋さんだったところが暖簾分けした形でやってみえるお店です🎉

ここの天とじうどん(天ぷら卵とじうどん)がとっても美味しくて、いつもここにくるとこれを頼みます。

もし来られた時にはぜひ😄



お品書き😄



店内はもとのお店のイメージをベースにされているようで、照明などとっても風情があります🎉



これがうわさの天とじです🔥

海老も大きく食べ応えがあるので、普通盛りでも満足です😄
また、味も見た目はあっさりしたつゆですが、飲むと天とじのみ韓じることができる特有の味がするので、とっても美味しくいただきました🙏
店主さんと挨拶して帰りました😄
また実家来た時には来ますね👌
Posted at 2022/12/17 10:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月24日 イイね!

フロントグリルのメッキだけが線傷だらけに…

フロントグリルのメッキだけが線傷だらけに…納車してから1ヶ月でこのグリルカバーだけに線傷がつきはじめ、 コンパウンドで磨いて綺麗にしてもすぐ元通りになるというのを 三回繰り返したら、一部のメッキが完全に剥がれましたf^_^; お店に出すのもあるのだけど、何か復活できるものがないかなと 画策中です。 若干黒っぽいメッキにしたいと思ってます^_^ 何かないかなぁ…
Posted at 2022/06/24 03:21:00 | コメント(0) | 日記
2022年04月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/23 00:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年12月30日 イイね!

ヘッドライトコーティング、エンジン燃焼室洗浄など

ヘッドライトコーティング、エンジン燃焼室洗浄などヴェゼル LEB-H1 燃焼室洗浄
シエンタ     ヘッドライトコーティング
N-box リヤバンパー交換

しました^_^
年末の休み初日にやることやって年明けしたいですもんね^_^

まずはN-boxのリヤバンパーをこうかんしました



磨きと、ウルトラグラスコーティングNEX済みです。

シエンタはヘッドライトコーティングを皆でしました😄


何とここでプロも出ております🤩

さすがはプロです🤩様になってますね💪🏻💪🏻
1000番、2000番、3000番の水研ぎで、仕上げはコンパウンドを使ってから、
3Mヘッドライトコーティングを使って、2度塗りしました。
新品同様に綺麗になりました^_^

ヴェゼルは燃焼室洗浄とブレンドエンジンオイル交換です。
あと、内張りのビビり音の解消をしました。
見事に的中してビビり音も出なくなってよかったですよ😄

皆さんにはお世話になってますので、ささやかながらのお手伝いでした😄😄
色々ありましたが、でも楽しかったですね^_^
Posted at 2022/01/05 23:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月17日 イイね!

トヨタ RISE バックランプ+ナンバー灯交換

トヨタ RISE バックランプ+ナンバー灯交換 お世話になってる同じ会社の人が新しく車を買いました🎉
前の車もフォグランプやホーンの交換をしてましたので、今回も数日乗って不満なところが出たみたいで、お願いされましたf^_^笑
実のところ、今回は第二弾になります(笑)
第一弾はルームランプの交換をしました(というか、一番グレードのいいのを買ったと言っていましたが、それで純正でLED仕様になってないなんてすごいですね^_^ 何か企業の提携でもあるのかなと感じてしまいます…笑)^_^



しかも工具を持ってきていない状態だったので、職場にあったメガネレンチでやりました🔥
絶対おすすめしません🔥笑
せめてソケット延長付きのラチェットレンチセットがあればいいです。
またベストはドライバー型の10mmソケットですね。
締め付けトルク自体もすごく弱くて、プラスチック部品が保持できればいい程度ですから、ラチェットだと軽く締めても締めすぎになります。
ラチェットでやる場合は肩から手までの重みを乗せて回るところまで締めたら、気持ち増し締めしたかな❓で十分だと思います。
一番は締め付けトルクを確認してもらえればいいと思います。

緩めていった時に、手の重みくらいで緩めれたので(それも驚きましたが^_^)


ネジを外して…


ここを両手で持って、真後ろにフン❗️と引っ張れば取れますが、たくさん引っ張ると外れたあとも引っ張るので配線を痛めたりしますから、取り外しに必要なくらい引っ張ります^_^


ここの場所で勘合してますから、戻すときもちゃんと確認してから戻しました。

あとはナンバー灯ですが

ナンバー灯のユニットの端に取り外し用のレバーがあるので、それを真剣にグーーーッとレンズ側に押しながら、もう一つの手で、下に引っこ抜きます。

が、硬いので、マイナスドライバーを差し込んで、下にずらすと力もうまくかかって外れやすくなると思います。
年式が古くなってくると割れる心配もありますので、ここをよく交換したりする人は、いつか割れるのは宿命ですねf^_^;

交換後は、すごい明るい!を連発してました^_^
よかったです😄
Posted at 2021/10/17 08:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 どうもー。一見社交的だけれど、じつは内気な当時27歳です(笑)  これからの車との関わりを書いていければと思います。よろしければ見てやってくださいな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CVTフルード 交換 しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 12:17:58
ドラレコ用等々 アクセサリー電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 09:35:41
【車内静音化】カーゴルーム、Cピラー 2/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 12:58:28

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
 SUVは初めてになりますが、メンテナンスやナビ交換など色々やっていきたいと思います^_ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
カスタムも試乗しましたが、 意外にもロードノイズはこっちの方が優秀です笑 カスタムターボ ...
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
ホンダシビックのターボが出たので、それにしようと思ったのですが、今後の車の使い方と加速力 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
本当はインテグラに乗り続けたかったのですが、 信頼性に疑問を持ち始めてきたのと、 居住性 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation