
本日は家族で「信州・松本 そば祭り」に行ってきました。
渋滞を避け朝5時に横浜の家を出発。松本城にはちょうど3時間で到着しました。
8時30分から松本城の天守が開きますので、ちょっと待ってから入城。
多数の外国人観光客とともに天守閣を目指します。
天守閣天井にまつられている鎮守神「二十六夜神」です。
その後は本日のメイン「そば祭り」です。
10時スタートですが、すでに人気店には長い列が。
富山の「やつお 蕎麦大楽」さんで久しぶりに白えびの天ぷら蕎麦を食べました。
いや~、やっぱり白えび美味しいなあ。(蕎麦の写真は撮り忘れました。)
その後は「越前そば道場」さんでおろし蕎麦を食べました。さっぱりしつつ辛味もあって美味しかったです。
今年で2回目の参加となりますが、去年よりも各店とも麺の量が減った?のか2店ハシゴしてもぜんぜん大丈夫でした。
昨年は1杯食べた後、少し時間を空けて2杯目にチャレンジしたのですが。。。
逆にもっと量を減らしてその分値段を安くして、4~5店の食べ比べが出来るようになったほうが蕎麦好きにはいいかも。
Posted at 2018/10/06 21:57:35 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域