ヨシダさん(しるヴぷれさん)と次の西国三十三所巡礼についてのメッセージをやり取りをしているうちに…
「凄いこと思いついたで!ユウジ君、チャレンジするで!!」
と、恐ろしい計画を聞かされました…。
いやもうそれ絶対に無理なヤツやんという計画でしたが、何だか珍しく妙にワクワクしてきて、やってみたらァ!という意気込みがメラメラと湧き上がってきたのでホイホイとお迎えに。

そんなわけで某お京阪電車の駅で7時頃にヨシダさんをピックアップ。

ヨシダさんとのドライブでは初の?琵琶湖の湖西側を走るので大山崎ICを目指します。

名神高速道路を京都方面へ走り京都東ICへ。
やっぱり朝の時間帯ってちょこちょこ渋滞するんですね…

湖西側の各バイパス等を走って今津港を目指します。

途中で少し渋滞もあって、ギリギリかな〜と思っていたら少し余裕を持って到着出来ました。

本日最初の目的は今津港から竹生島へ渡り宝厳寺で御朱印を頂くことなのですが、ここで最初に書いたあのチャレンジを行います!
↓そのチャレンジがこちら。

まず今津港から第1便で竹生島に渡ります。
これは何でもない普通の事ですが…

通常なら85分の上陸時間を経て竹生島からの第2便で今津港へ帰って来る所ですが、竹生島からも第1便に乗って帰るというチャレンジです…。
要約すると、
9時55分に着いて
↓↓
ダッシュで160段の石段を駆け上り納経と御朱印を済ませて
↓↓
10時10分の出港時間までにダッシュで帰って来る。
というチャレンジです。
えっと、要するに上陸してから15分の間で全てを済ませて船に戻って来なくてはなりません…
念の為に出港までの時間に職員のオッチャンに1便に乗って向こうの1便に乗って帰って来る事は可能か?と聞いたところ、「
そんなん絶対に無理やわ(失笑)」って反応でした。
いやぁ〜絶対に無理とか言われると余計にメラメラするんですよね〜
こうなったら絶対に成功してオッチャンの驚いた顔を見てやろうとさらにやる気が出て来ました!
まあ失敗したらそれはそれでネタになるな〜と思っていたのですが。←

そんなわけで絶対に負けられないチャレンジが始まりました。
上陸した瞬間から無駄な動きが一切出来ないので船の中でイメトレして上陸を待ちます。
ですから上陸したら撮影する余裕もないので画像はございません。
さてそれでは、上陸してダッシュで石段を駆け上りフラフラになって戻って来たチャレンジの結果ですが…
見事に成功しました!!
実は出港時間が少し遅れて3分ほどロスしてのチャレンジだったのでヤバいなと思っていたのですが、それが余計に火を付けたのか余裕を持ってを帰って凝られました。
でもその代償として翌日から3日間、背中から足まで全身筋肉痛で苦しみましたが…
そして帰りの船に乗り込もうとしたら船員さんが
「ええ…まさかちゃんと上まで行って帰って来たんですか!?(汗)」とドン引き。

ハアハアゼエゼエと息を切らしながら竹生島を後にします。

そして15分の上陸時間を経て今津港に帰って参りました。
職員のオッチャンに大手を振って成功報告をしたら
「今までやってて初めてやわ…」と、こちらもドン引きしてはりました。

さて、朝からヘビーなチャレンジを成功したのでニコニコ笑顔で鯖街道で小浜を目指します。ついでに膝も笑ってましたが…

鯖街道の途中で道の駅若狭熊川宿にピットイン。

鯖街道ということで焼き鯖寿司で軽くエネルギーチャージを。

せっかくなので熊川宿に寄り道。

やはり昔の宿場町は雰囲気が良いですね。

熊川宿を後にして小浜ICから舞鶴若狭自動車道を西へ。

ガラガラの道を快走して舞鶴東ICへ。

R27を少し戻り次は松尾寺を目指します。

ウネウネと狭い道を上って松尾寺の駐車場に到着。

雨上がりで艶っぽい写真が撮れました。

そして松尾寺でも無事に御朱印を。

お昼も過ぎたのでそろそろお昼御飯ですねという事で西舞鶴へ。

ミスター食べログことヨシダさんチョイスで西舞鶴にあるこちらの魚料理店に。

お昼のランチセットにしましたが、さすが地元の魚料理やな〜という新鮮なお刺身やサックサクな天ぷらがめちゃめちゃ美味しくて大満足でした!

お腹も満たされたので西舞鶴ICから高速に乗り与謝天橋立ICを目指します。

下道を少し走りエコモードオフにして成相寺への山道をクネクネと上ります。

駐車場に到着。やはり山道を上った後はいつも後ろから焦げたようなニオイがしますよね…。

こちらでも無事に御朱印をいただきました。
今回の巡礼ドライブはこれにて終了です。

さて、せっかく時間もあるので前回は寒さと悪天候で回避したパノラマ展望台へ今回は行ってみることに。

なかなかな上り坂を頑張って走り山頂へ到着。

なるほどこれは凄い絶景ですね!
曇りがちな空でしたがそれでも見応えのある景色でした。

これは天橋立をバックにトゥインゴを撮ってみたい!と思い、移動するもアングルがイマイチな…

それでも諦めずに、展望台までダッシュで戻りパチリと。
ヨシダさんを顎で使い←クルマの位置を動かしてもらったりして良い写真が撮れました!
これは今年撮った写真の中でもかなりお気に入りの写真です(^^)

成相山を下山して、こちらのお店で大好きな干物を購入。
ここの桜干しはやはりめちゃめちゃ美味しいですね〜
実はお気に入りすぎて通販でも購入した事があります…

この後は伊根の舟屋に寄ろうと思っていたのですが、最初のチャレンジで燃え尽きてしまい余力がなくなってしまったのでここでドライブ終了させて頂くことに。
さて、それでは帰りましょうとトゥインゴを動かそうとしたらヨシダさんが
「ユウジ君!揃ってるで!!」と言われたのでメーターを見ると、おお!ゾロ目やん!
そんなわけでヨシダさんのおかげで無事にゾロ目ゲット出来ました!

そして順調に帰りの高速道路を走っていたらヨシダさんがまた
「ユウジ君!揃ってるで!撮ったるわ!」と言われたのでメーターを見ると、おお!キリ番やん!

ヨシダさんのおかげでゾロ目とキリ番を両方ゲット出来ました!
自分だけだったら確実に両方逃していたので大感謝ですよ〜(笑)

途中のSAで高級ソフトでソフト部活動も忘れずに。

初めて走った下りの高槻JCTを経てヨシダさんを駅まで送り届けて無事に解散となりました。
ヨシダさん今回もありがとうございました!
2巡目はのんびりと巡っているのでなかなか進まなくてまた周回遅れにされそうですが(笑)またこれからも宜しくお願いしますね〜😆