• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウジ・215のブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

西国三十三所巡礼ドライブ(二巡目)湖西から丹後半島編。

西国三十三所巡礼ドライブ(二巡目)湖西から丹後半島編。







ヨシダさん(しるヴぷれさん)と次の西国三十三所巡礼についてのメッセージをやり取りをしているうちに…

「凄いこと思いついたで!ユウジ君、チャレンジするで!!」

と、恐ろしい計画を聞かされました…。

いやもうそれ絶対に無理なヤツやんという計画でしたが、何だか珍しく妙にワクワクしてきて、やってみたらァ!という意気込みがメラメラと湧き上がってきたのでホイホイとお迎えに。





そんなわけで某お京阪電車の駅で7時頃にヨシダさんをピックアップ。







ヨシダさんとのドライブでは初の?琵琶湖の湖西側を走るので大山崎ICを目指します。







名神高速道路を京都方面へ走り京都東ICへ。
やっぱり朝の時間帯ってちょこちょこ渋滞するんですね…









湖西側の各バイパス等を走って今津港を目指します。








途中で少し渋滞もあって、ギリギリかな〜と思っていたら少し余裕を持って到着出来ました。






本日最初の目的は今津港から竹生島へ渡り宝厳寺で御朱印を頂くことなのですが、ここで最初に書いたあのチャレンジを行います!





↓そのチャレンジがこちら。

まず今津港から第1便で竹生島に渡ります。
これは何でもない普通の事ですが…




通常なら85分の上陸時間を経て竹生島からの第2便で今津港へ帰って来る所ですが、竹生島からも第1便に乗って帰るというチャレンジです…。


要約すると、

9時55分に着いて
↓↓
ダッシュで160段の石段を駆け上り納経と御朱印を済ませて
↓↓
10時10分の出港時間までにダッシュで帰って来る。

というチャレンジです。



えっと、要するに上陸してから15分の間で全てを済ませて船に戻って来なくてはなりません…

念の為に出港までの時間に職員のオッチャンに1便に乗って向こうの1便に乗って帰って来る事は可能か?と聞いたところ、「そんなん絶対に無理やわ(失笑)」って反応でした。


いやぁ〜絶対に無理とか言われると余計にメラメラするんですよね〜

こうなったら絶対に成功してオッチャンの驚いた顔を見てやろうとさらにやる気が出て来ました!

まあ失敗したらそれはそれでネタになるな〜と思っていたのですが。←









そんなわけで絶対に負けられないチャレンジが始まりました。
上陸した瞬間から無駄な動きが一切出来ないので船の中でイメトレして上陸を待ちます。

ですから上陸したら撮影する余裕もないので画像はございません。


さてそれでは、上陸してダッシュで石段を駆け上りフラフラになって戻って来たチャレンジの結果ですが…






見事に成功しました!!

実は出港時間が少し遅れて3分ほどロスしてのチャレンジだったのでヤバいなと思っていたのですが、それが余計に火を付けたのか余裕を持ってを帰って凝られました。

でもその代償として翌日から3日間、背中から足まで全身筋肉痛で苦しみましたが…



そして帰りの船に乗り込もうとしたら船員さんが「ええ…まさかちゃんと上まで行って帰って来たんですか!?(汗)」とドン引き。







ハアハアゼエゼエと息を切らしながら竹生島を後にします。








そして15分の上陸時間を経て今津港に帰って参りました。

職員のオッチャンに大手を振って成功報告をしたら「今までやってて初めてやわ…」と、こちらもドン引きしてはりました。







さて、朝からヘビーなチャレンジを成功したのでニコニコ笑顔で鯖街道で小浜を目指します。ついでに膝も笑ってましたが…







鯖街道の途中で道の駅若狭熊川宿にピットイン。







鯖街道ということで焼き鯖寿司で軽くエネルギーチャージを。







せっかくなので熊川宿に寄り道。






やはり昔の宿場町は雰囲気が良いですね。








熊川宿を後にして小浜ICから舞鶴若狭自動車道を西へ。







ガラガラの道を快走して舞鶴東ICへ。








R27を少し戻り次は松尾寺を目指します。







ウネウネと狭い道を上って松尾寺の駐車場に到着。







雨上がりで艶っぽい写真が撮れました。







そして松尾寺でも無事に御朱印を。







お昼も過ぎたのでそろそろお昼御飯ですねという事で西舞鶴へ。








ミスター食べログことヨシダさんチョイスで西舞鶴にあるこちらの魚料理店に。







お昼のランチセットにしましたが、さすが地元の魚料理やな〜という新鮮なお刺身やサックサクな天ぷらがめちゃめちゃ美味しくて大満足でした!







お腹も満たされたので西舞鶴ICから高速に乗り与謝天橋立ICを目指します。







下道を少し走りエコモードオフにして成相寺への山道をクネクネと上ります。








駐車場に到着。やはり山道を上った後はいつも後ろから焦げたようなニオイがしますよね…。







こちらでも無事に御朱印をいただきました。
今回の巡礼ドライブはこれにて終了です。







さて、せっかく時間もあるので前回は寒さと悪天候で回避したパノラマ展望台へ今回は行ってみることに。






なかなかな上り坂を頑張って走り山頂へ到着。







なるほどこれは凄い絶景ですね!
曇りがちな空でしたがそれでも見応えのある景色でした。







これは天橋立をバックにトゥインゴを撮ってみたい!と思い、移動するもアングルがイマイチな…







それでも諦めずに、展望台までダッシュで戻りパチリと。
ヨシダさんを顎で使い←クルマの位置を動かしてもらったりして良い写真が撮れました!
これは今年撮った写真の中でもかなりお気に入りの写真です(^^)









成相山を下山して、こちらのお店で大好きな干物を購入。
ここの桜干しはやはりめちゃめちゃ美味しいですね〜
実はお気に入りすぎて通販でも購入した事があります…








この後は伊根の舟屋に寄ろうと思っていたのですが、最初のチャレンジで燃え尽きてしまい余力がなくなってしまったのでここでドライブ終了させて頂くことに。

さて、それでは帰りましょうとトゥインゴを動かそうとしたらヨシダさんが「ユウジ君!揃ってるで!!」と言われたのでメーターを見ると、おお!ゾロ目やん!

そんなわけでヨシダさんのおかげで無事にゾロ目ゲット出来ました!






そして順調に帰りの高速道路を走っていたらヨシダさんがまた「ユウジ君!揃ってるで!撮ったるわ!」と言われたのでメーターを見ると、おお!キリ番やん!









ヨシダさんのおかげでゾロ目とキリ番を両方ゲット出来ました!
自分だけだったら確実に両方逃していたので大感謝ですよ〜(笑)







途中のSAで高級ソフトでソフト部活動も忘れずに。







初めて走った下りの高槻JCTを経てヨシダさんを駅まで送り届けて無事に解散となりました。

ヨシダさん今回もありがとうございました!
2巡目はのんびりと巡っているのでなかなか進まなくてまた周回遅れにされそうですが(笑)またこれからも宜しくお願いしますね〜😆








Posted at 2019/08/29 14:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月15日 イイね!

第一回 Club215 プチオフ。

第一回 Club215 プチオフ。








私は普段から平日しか休めないので週末に開催されるイベントやオフ会にはなかなか参加出来ないのですが、お盆休みなら週中の日程でも集まれるのでは?と思いClub215のページで


「今度プチオフで新しいステッカーを配るから集まれや!(意訳)」


と呼びかけてみたところ、開催日に近づくにつれて続々と参加表明をいただき、最終的にはトゥインゴが9台も集まっていただけることとなりました。



あれ?プチってどういう意味やったっけ?とググってみたら…


「プチ、プティ (petit) は、フランス語で小さいという意味。」


だそうな。

えっと、はたして9台も集まったらプチオフと言えるのだろうか…?

内容が駄弁り中心だからプチ?開催時間が短いからプチ?集まるクルマが小さいからプチ?そう言えば昔プティってサッカー選手がおったなぁ(何)とか色々と考えたけどまあプチオフでいいやってことでタイトルはそのままに。





そんなわけで本題です。


翌日に台風が上陸するのが確定だったため、開催するかギリギリまで迷いましたがどうやら大丈夫そうだったのでプチオフ決行となりました。

翌日雨だとわかっていても朝から洗車してから会場に向かいます。


そして会場に着くと続々と参加者様が来られました!
軽く自己紹介などした後、本日1番の目的である新しいデザインのクラブステッカーも皆様にお受け取り頂けました。



それではプチオフに参加していただいたトゥインゴの紹介です↓

最遠方の山形県からオレンジGTのHK2019さん!
遠い所から…というレベルを越えて(汗)ようこそいらっしゃいませ!
この度はありがとうございます🙇






大阪南部からのブルードラジェさん。





愛知県からのブルードラジェさん。






奈良からブルードラジェのトゥインゴプレイ(限定車)さん。






京都からClub215の部長さまのルージュフラムさん。






こちらも京都から唯一のジョンエクレールさん。






神戸からのブランクリスタルさん。
グリルのラインやドアミラー、リヤスポがGTのオレンジに塗られているオシャレなブランです。
ウチの白黒トゥインゴとは雰囲気が全然違いますね〜!

そんな白繋がりのメンバーさんからとても嬉しいプレゼントをいただきました!


↓これです!

これは凄い!ウチの白黒トゥインゴのデザインをそのままにカスタムペイントしていただいたマジョレットのミニカーを頂きました!
めちゃめちゃ嬉しかったです!ありがとうございました!我が家の家宝にさせていただきます🙇





そんな元ネタになったウチのトゥインゴです。

あ!DJぷーさんのトゥインゴだけ撮り忘れておりました😅すみません…







スペシャルゲストで去年のトゥインゴジャンボリーのステージに上がったBe-bopのomatsurikozoさんも駆けつけて頂きました。







ズラーっと並んだおしりが可愛いですね〜






みんカラで拝見していたHK2019さんのトゥインゴのインテリアを実際にマジマジと拝見出来ました。
参考になるモディファイが沢山あり大変勉強になりました。





外観よりも皆さんのトゥインゴはインテリアがそれぞれに個性が溢れていて見ていて楽しかったです。





お出かけ先で野生のトゥインゴが停まっていても、あからさまにインテリアを覗き込んだりは出来ないですからとても良い機会でした!







もちろん外観にもそれぞれ個性が。やっぱりホイールを変えると1番変化が大きくてわかりやすいですね〜良いなぁ〜







クラブ初の集まり、そしてプチオフということで特に決まり事もなくお互いのトゥインゴを眺めたりお喋り中心のゆるーい内容でしたがとても楽しめました。


やはりトゥインゴに乗っているオーナーさんは柔らかい雰囲気の方ばかりであっという間に仲良くなれますね!

途中でパラパラと離脱されていって、残り3台となったところで解散となりました。
お集まりいただいち皆様、本当に楽しい時間をありがとうございました!
また集まりましょう。(^^)


そんなわけで第一回 Club215プチオフは無事に終了となりました!










そして翌日…

仕事だったので出勤しようと思っていたら、台風で電車が止まるかも知れないから来なくて良いという連絡が。


おお、これは棚ボタやん!
ってことで、一旦帰宅してテクノパンへ。







開店直後のテクノパンに来ると、山形へ帰宅前のHK2019さんがいらっしゃいました!
きのうのプチオフで帰る前に立ち寄ると聞いていたのでお見送りに来ました。






他にもカングーやルーテシアも来てルノー淀状態です。






小一時間ほどご一緒させて頂き、お見送りさせていただきました。
HK2019さん、本当に遠くからありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしておりますね!






Posted at 2019/08/15 19:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月21日 イイね!

熊野詣&西国三十三所・和歌山巡礼ドライブ。

熊野詣&西国三十三所・和歌山巡礼ドライブ。







先月に西国三十三所巡礼も無事に満願となり翌日すぐに先達申請を。
審査が終わって先達グッズが届くまでは1ヶ月ぐらいかかると聞いていたので首を長くして待っておりました。


そして約1ヶ月後、先達袈裟などの詰め合わせが届きようやく正式に先達就任となりました。

↓こんな名札も届きます。

ちょっと嬉しかったのでヨシダさんに
「ヨシダさん!やっと先達になりましたよ!」
とメッセージを送ったところ…


「ユウジ君おめでとう!僕も中先達になったわ。」

↓と写真が送られて来ました。



なるほど、これがマウントを取るというやつですね←

一瞬でも追いつく事が出来ないのか…


そんなやり取りをしているうちに、

「先達さん()、 来週熊野詣に行くから迎えに来いや!(意訳)」

と言われたのでホイホイとお迎えに。






そんなわけでまだ薄暗い早朝に出発。
6時にヨシダさん宅に着くように出ましたが、予想以上に早い時間に着きそうだったのでちょっと寄り道をする事に。






寄り道してやって来たのは「なにわのエッフェル塔」こと通天閣です。
ひとまずここで1枚パチリ。







さらに場所を変えて正面からパチリと。
反対側の商店街?の方が賑やかに写りますがあえてコチラに。






以前からここで撮ってみたいなと思っておりましたが、昼も夜も人通りが多過ぎるので早朝しか無理やな〜と諦めておりましたが思わぬ棚ぼたで撮ることが出来ました。











さて、ヨシダさんをピックアップしていざ熊野詣へ。
阪神高速から京奈和道を経て五條市を目指します。







五條市からR168へ。ここから紀伊半島の先まで延々と下道を走ります。








途中の峠で霧景色が美しかったので止めてパチリと。







朝焼けの霧景色がとても幻想的な雰囲気でした。








しばらく走って「道の駅 吉野路大塔」に寄ったり…







「道の駅 十津川郷」に寄ったり…








キリ番をゲットしたり…
(ヨシダさん撮影)







滝をバックにマイナスイオンを補給したりしているうちにいよいよ和歌山県に入ります。






和歌山県の県境を越えて少し走ると…









本日最初の目的地「熊野本宮大社」に到着。






自身初の熊野詣ということで?Mr.自撮り棒ヨシダさんに撮っていただきます。







階段を登り御社殿で参拝を。もちろん写真はありませんが、伊勢神宮とはまた違う神々しさがありました。







朝メシ抜きで来たので昼ごはん前に少し補給を。蒸し暑かったのでクールダウン出来ました。








さて熊野本宮大社を後にして次は小一時間ほど南へ走り「熊野速玉大社」を目指します。






熊野川沿いの快走路をのんびり走ったらあっという間に到着。







こちらでも参拝を済ませ、またMr.自撮り棒(以下省略







熊野詣というのは「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」の熊野三山を参詣する事ですので残りは熊野那智大社のみ。

しかし腹が減っては参詣はできませんのでその前に昼ごはんを食べに行きます。







那智勝浦新宮道路を南進して紀伊勝浦駅に。








Mr.食べログことヨシダさんセレクトの駅前にあるbodaiというお店にやって参りました。







中トロカツ定食をいただきます。
なかなかのボリュームで美味しかった!








さてお腹も満たされたので熊野詣ラストとなる熊野那智大社へ。
このあたりからついに雨がパラパラと…







那智山を登って行くと霧で真っ白です…。







ヨシダさんの金の力で長い階段を登らずに有料道路を通って熊野那智大社横の駐車場に到着。

本来なら那智の滝が向こうに見えるはずですが本日は霧で真っ白のため何も見えません…。







そして熊野那智大社を参詣して熊野詣は無事に終了。
那智の滝は見えませんでしたが霧で神々しさの増した本殿がとても素敵でした。








さて、熊野那智大社で熊野詣を終えたらお次は西国三十三所巡礼モードにチェンジです!

ご存知の方も多いと思いますが、熊野那智大社の横にあるのが西国三十三所の1番札所である青岸渡寺なのです。

本日は熊野詣がメインですが、最期に西国三十三所巡りの2巡目のスタートもと計画しておりました。

そんなわけで、このたび私も先達になったので先達袈裟を初めてかけさせていただきました。気が引き締まりますね。


先達として無事に納経帳に御朱印を頂き本日の予定は無事に終了!!

と、思っておりましたが…





「和歌山の札所を巡るんでしたらこちらのスタンプラリーもどうぞ。」と用紙を手渡されました。

なになに?あと紀三井寺と粉河寺でスタンプを押せば3寺で御祈祷を受けた日本手ぬぐいを貰えるのか…。

えっと今は12:30だから…と時計をチラッと見ていたら、

「今やったらギリギリ間に合うで!早よあと2箇所に連れて行けや!(意訳)」

とヨシダさんに言われたので予定を変更してあと2箇所を目指します。








青岸渡寺を後にして急いですさみ南ICから高速道路に乗り、まずは海南ICへ。









高速道路では少し休憩も挟みながらなんだかんだと2時間半ほどかけて紀三井寺に到着。







とっとと納経を済ませ←スタンプを忘れずにペタっと押していよいよフィナーレの粉河寺へ。






紀三井寺から粉河寺へは阪和道から京奈和道を経て小一時間ほどかかります。
到着予定時刻は16時20分頃…ギリギリですな。







土砂降りの雨の中でしたが予定時刻通りに無事に粉河寺に到着。
17:00に閉まるので急いで本堂へ。







そして納経帳に御朱印を頂き、スタンプもコンプリートして特別記念品の御祈祷済手ぬぐいもゲット出来ました。有り難や〜







ということで本日の巡礼ドライブはこれにて終了。洪水警報が出るほどの土砂降りの中、のんびり下道で帰阪して解散となりました。

当初の目的は熊野詣+西国三十三所1番札所の計画でしたが、スタンプラリーの景品に釣られて3番まで一気に廻ってしまいました。
非売品って言葉に弱いのね…

それより1日でこんなに巡る事が可能という事がわかったのが本日1番の収穫でしたね。
次回の巡礼の計画に活かしたいと思います。


ヨシダさん、今回もありがとうございました!またこれからの巡礼ドライブも宜しくお願いします!🙌







Posted at 2019/07/21 22:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月07日 イイね!

ステッカーばら撒きドライブ。

ステッカーばら撒きドライブ。







先日の休みは自作したステッカーをバラ撒きにあちこち走りました。
いや別にユウジ・215の支持率アップを狙っている訳ではございませんが…。







それでは最初の目的地もそろそろ開店時間なのでそろそろ出発します。
乗り込む時、先日貼ったアルカンターラ風のメーターフードを見るとちょっとテンション上がりますねこれ。

ステアリングの真上を手を置いて指を伸ばした時に指先が触れる感触がなかなか良いですよ。









能書きは置いといてちょこっと走って最初の目的地、ルノー枚方に到着。









後ろに見えるカングーはルノー枚方オリジナル仕様のお買い得カングーです。
日産系じゃないと色々と自由なのね〜









こちらでClub215のクラブステッカーを預けて某氏に渡していただきます。

よろしくお願いしますね。これよかったらどうぞ。とカングー風ステッカーを営業さんに渡したら喜んでもらってくれました。(よね?










さて次の目的地へ向けてR171を西へ。










高槻〜茨木を経てみのおキューズモールに来ました。









こないだ来た時は駐車場で野生のトゥインゴとカングーを見かけましたがこの日は収穫ゼロでした…。









駐車場から中庭のイベントスペースに。









このイベントに出店している某後輩くんに会いに来ました。









おお居てる居てる。前日の雨で中止かもという状況だったそうですが奇跡的に晴れて開催決定となったそうな。









せやけど私が来たらパラパラ降ってきたのは秘密です…
商売の邪魔にならない程度に隙きを見て話したりしながら器も物色。









後輩くんが接客している間に、お向かいの後輩くんの商売仲間の洋菓子店の店主さんともお喋りを。








割と近くにある有名な洋菓子店さんで、こちらのイベントには毎回?参加されているそうです。










カヌレをメインに作ってきたんですがと言う事ですが…
まあこういうのは慣れてますんで。








サンプルを見せて頂いたらこんなのだったそうです。これは美味しそうな…










カヌレが売り切れだったのでこちらのチョコレート的な物を購入させていただきました。
その場で頂きましたがチョコレートの香りがスモーキーでめちゃめちゃ美味しかった。何でもお店ではチョコレートに凄くこだわって力を入れているという事です。
いやぁこれはお店にも行ってみないと!
え?水曜日定休なんですかそうですか…

ちなみにお店の名前は「パティスリー クリドコック」です。








あ、後輩くんのお店は「ミズタマ舎」という器と生活雑貨のお店です。
全国に買い付けに行ってセレクトした器がメインのお店ですが、お世辞抜きにも素敵な器がいっぱいで遠方からも購入に訪れる方が沢山いるそうですよ。

私もマーブル柄に一目惚れした器を衝動買いしてしまいました。







右のミズタマ舎店主の後輩くんとパチリと。
いっぱい宣伝したから今度何かおごってね←


お二方にもカングー風ステッカーをお渡ししたら喜んでくれました。(よね?








さて、箕面を後にしてR171を京都方面へ走り最後の目的地へ。










ルノーの聖地テクノパンでゴールイン。









こちらでカングー乗りの某氏へとステッカーを店長さんに預かっていただきました。いつもありがとうございますm(_ _)m
店長さんにも1枚もらっていただきました〜










そういえば朝ごはんも昼ごはんも食べてなかったなって事でガッツリいただきました。
やはりテクノパンのハード系のパンは何処よりも美味しい。



そんなわけでステッカーのバラ撒きもこれにて終了。

これでユウジ・215の支持率もうなぎ登りやろな〜 ←








Posted at 2019/07/07 21:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月07日 イイね!

トゥインゴ3 Ph2のイラスト。

トゥインゴ3 Ph2のイラスト。





まもなく発表&発売予定のトゥインゴ3の新顔もイラスト化してみました。
まあ、前のイラストをちょこっと手直ししただけですが…。




これが新しい顔の画像。拾いものです。






日本に導入させるカラーラインナップがわからないので適当に色付けしてみました。

最初見た時は「ん?」っていう印象でしたが、見慣れてきたのかこれはこれで良いですね。











Posted at 2019/07/07 09:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

Club215(トゥインゴ3オーナーズクラブ)の会長をしております。 よろしくお願いします。 https://www.instagram.com/c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャッキアップについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 17:41:59
トゥインゴタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 20:10:29

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
Club215(トゥインゴ3オーナーズクラブ)の管理人をしております。よろしくお願いしま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
とにかく運転が楽しいクルマ。 最後はオーバーヒートの繰り返しでお別れに。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
初めてのプジョー。 MTでの運転は楽しかったが、自分の体格ではチルトしかないハンドルや ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2台目のプジョー。初めてのオープンカー。 206CCのクラブの方々と出会い、屋根の無い ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation