• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Parallel-Worldの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2020年6月10日

新しいガラスコーティング剤です

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新しいガラスコーティング剤を入手しました。

先ず、スカイラインクーペで使用した後に、アクセラスポーツとミラバンで使用する予定です。
2
カーメイト製 エクスクリア
 滑水タイプ ガラスコーティング

撥水を超える驚異の水滑り性能を実現した【滑水】

昔に販売していた「撥水ゼロワイパー」のニュー製品?なんじゃないかなぁ~?
3
スプレータイプのコーティング剤で、使用方法は雨天時にフロントガラスが濡れた状態で作業します。

普段のフロントガラスには、雨が降っていない晴天時又は曇天時にシリコン系かフッ素系の撥水ガラスコーティング剤を下地処理として塗っておきます。

たぶん、これがミソだと思います。
4
コーティング剤の原理は【蓮の葉の水弾き】と同じだと思いますが、植物性の細かな突起物の水弾きが原理だと思います。

(確か?名古屋大学の教授の研究だと思います)

ゼロワイパーも同じだったと思いますが、いかんせん、耐久性がありませんでした。

撥水コーティング剤を平面被膜と考えるのでは無く、細かな凹凸の被膜の表面に更に細かな凹凸の被膜を造り、水滴が接する面積を最小にするのだと思います。
5
今度の製品では、原理は同じだと思いますが、継続使用の耐久性が少しは良くなっているのだと考えられます。

施工は、フロントガラスにスプレーをしてワイパーを2~3往復させるだけですので、耐久性は良くなっていると思います。

昔のゼロワイパーは、施工後にフロントガラスに触ると簡単に被膜が剥がれてしまい、耐久性は無かったと思います。
6
普段の晴れ間は普通の撥水ガラスコーティングをしておき、雨天で運転をする前にスプレーをしたら、フロントガラスの水弾きは驚異的なものになるでしょうね?

後日に施工したら、また結果を報告したいと思います。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( #滑水 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

リアハブボルト交換

難易度:

ポップアップフード警告灯

難易度:

r31 スカイライン ブロアモーター

難易度:

エコダイヤキーパー Bメンテナンス

難易度: ★★

エコダイヤキーパー Bメンテナンス

難易度: ★★

6ヶ月点検他

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月11日 21:12
お疲れ様です。

自分には高くて買えそうにないですが、
どんな感じなんでしょうかね?

自分もこういうのを使ってみたいです。

後日・・・お願いしますね。
コメントへの返答
2020年6月11日 22:32
コメントありがとうございます。

本日早々、雨の中をアクセラを使用して走って来ました。
現時点での製品の長所と短所も判りましたので、後日にブログでお話ししますね?

プロフィール

「今日は夕方になっても暑さが収まらず、我が家の愛犬も散歩から戻っても御飯よりも先ずは水の入ったプールをせがんできます。
早く標高の高い山に連れて行きたいですよ!」
何シテル?   07/09 18:03
Parallel-Worldです。よろしくお願いします。 素直なクルマが良いですね? 時には静かに、時には荒々しく、今日の体調は万全か?と問い掛けてくるクル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デジキャン ワイドトレッドスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:55:45
佐藤精機 / TK-Lathe アジャストスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 23:22:45
akebono ディスクブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:55:24

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
日産 スカイラインクーペ に乗っています。 クルマは、新車の時こそ早い時期にクルマの問 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック MAZDA3 (別名 アクセラスポーツ) (マツダ MAZDA3 ファストバック)
マツダ アクセラスポーツ 1500 の電気系統に問題が出た為に買い換えを決意しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の専用使用車両です。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
母親の専用使用車両です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation