• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しなぷすくんかの"えっちゃん" [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2019年8月25日

JAOS BATTLEZ MUFFLER ver:YEA1S

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
まず初めに…
〜1.4ターボ オーナーの皆様へ〜
「1.4ターボ用のマフラーは発売されないのでしょうか?」「製作検討お願いします!」
などとJAOSへ約2年間、時にはメアドと名前を変えて(内緒)要望を2年ほど続けてきたかいがありました!
JAOSへ問い合わせや要望等をしていただいた 1.4ターボオーナーの皆様 本当に有難うございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
2
自己満足第8弾。
さて、本題のマフラーですが「見た目の割に静かすぎないか!?」
ギャップ萌えってやつです(黙)
アイドリングは純正に比べ程よく綺麗な低音が聞こえます。
加速時ですが2000回転手前ぐらいから低音が強くなってきます。
それ以上回すと回転に比例した音量にはなっていきますがエンジン音の方が勝ってしまう感じです。
個人的に1800〜3000回転くらいの間が1番運転してて気持ちいい低音が聞こえます。
SPORTモードにすると高回転を保つのでその分低音を楽しめる感じですね。
窓全閉より窓全開で走る方が聞こえやすいと思いました。
私自身初めての車検対応の社外マフラーなのでやはり音量的に物足りない部分はありますが車検対応ということもあり安心・安全に使用できますし、さほど近所迷惑な音量でもないところが良いと思います。
静音マフラーも有りだなと思いました(^^)
(追記)装着1週間後で焼きが入ったのか若干低音が増してきた気がします。
また、エアコン使用時は音量アップします。
3
砲弾一本出しということで勇ましい形状。
個人的には純正同様右出しが良かったのですが我儘は言えません(笑)
マフラーリングは揺れ防止のため左右両方とも強化ゴムに変更しています。
4
性能ですが明らかに変わった!というところは正直感じ取れませんでしたが高速走行時の抜けが多少良くなったのかな?立ち上がり時のトルクが若干良くなったのかな?という感じです。ベタ踏み等をまだしていないので分かり次第追記していきます。
良くも悪くも燃費の変化もありそうなので着目していこうと思います。
5
リアの印象がだいぶ変わりました(^^)
6
おまけ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンブレムの汚れとり。

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

給油口カバー開閉調整 & Swift の調整

難易度:

マフラーカッター改造

難易度: ★★

フクピカ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「約3年間乗ってみて思った正直な感想 http://cvw.jp/b/2954326/44731696/
何シテル?   01/03 16:27
価値観ライフを推すしかねぇので。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーターキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:40:18
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/09 23:28:28
ロアアームボールジョイントブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 07:17:55

愛車一覧

スズキ エスクード えっちゃん (スズキ エスクード)
価値観ライフを推すしかねぇので。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation