• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EK3→GJ1のブログ一覧

2011年07月06日 イイね!

がびーん!

がびーん!ナニがってぇ~?!

いや、ナニも!















こないだのブログのコメ返に…

ノーマル エアウェイブの0→100㎞/hのデータが、youtubeに上ってた…

って、書いたんですがぁ。

そのデータをおさらいしますと…

Dレンジ 11.2sec 

Sレンジ 10.0sec

でした。










んで、さっき、アタックしてみました。

で、データは…


















Dレンジ 12.28sec 

Sレンジ 11.44sec





あ、ここら辺が、がびーん です…orz






やっぱり、吸気系とか、排気系とか、爆イジッタタメナノカ…?

日頃の省エネ走行に、学習されたためなのか…?







まあ別に、チューニングしているわけでは無いので…

こんなもんでしょうねー。(汗)










ということで、写真は、本日朝に、22℃ 22.2km/L が並んだんで、撮っておきました。
Posted at 2011/07/06 19:23:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2011年06月28日 イイね!

激しくウルサイ!

え~ 会社に16時40分までいまして…

18時20分の大阪行きに乗ろうと…



マイエアを走らせました。



モチロン、ぶっ飛ばしです。


ひっさしぶりに…

高速をオーバー100で走りました。

モチロン、シタ道も…

それなりに…



で、わかったことは…




激しく、ウルサいです。


吸気も 排気も…


完全に我を失いそーです。(爆)



Posted at 2011/06/28 20:39:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッション | モブログ
2011年06月15日 イイね!

サイクロンについての考察

まったり、考えてみた。


おととい、例のアレを装着したわけですが…

ナニゲに、トルクフルになったのか…



基本的に、シリンダーにより多くの混合気を入れられると…

エンジンパワーは、上がると思うんですが…


まずは、空気の吸気抵抗が少なくなるってぇのは、必要でしょう。

ま、その大部分は、フィルターと言ってイイと思うんです。

なので、大きなフィルターは、正解でしょう。


あと、インテークパイプは、少しは抵抗になるけど…

それよりも、吸気流量が低い(低回転域)では、空気の慣性を利用して、吸い込みを良くできてると思うわけです。

良く高回転を多用するレーシングマシーンでは、ショートエアファンネルのみだったりしますが…

普通の車は、低回転も使うし、高回転も使うんで…インテークパイプが付いてるのが普通ですね~



ま、ここら辺は良いとして…

サイクロンが、なぜイイのか… それを考えてみる。


① 普通、パイプを流れる空気は、中心部の流速が速く、周りが遅い。

 ところが、渦流を起こすと、周りの密度が高くなり、中心部の密度は低くなる。

 雰囲気で考えると、おそらく、周りの流速は、速くなってるんじゃないかと。

ということは、インテークパイプを流れるトータルの空気量は、多くできているのではないの?


② スロットルのバタフライバルブ。 バルブ開度が、小さいときは、外周部分が、少しだけ開く。

 もし、普通流れのインテークなら、①の理由で、バルブ中心部から、外周に空気が移動しつつ…

 空気が流れるので、抵抗が大きい。けど…

 渦流が発生しているのであれば、外周部が少し開いているバルブでも抵抗が、より少ない。


③ 開度が小さいバルブは、パイプ軸に対して、直角に近い角度で開いている。

 渦流があると、バルブ面に対して近い角度になり、より抵抗なく空気が通過できる様な気がする。



という訳で、おそらく低回転域で、より効果が出てるんじゃないかと、思う次第ですよ。

こう書くと、すごく良く思えるんですが…

実際は、と言えば… (笑)





空気/燃料 比 いわゆる空燃比は、

エンジン回転数,アクセル開度,マニホールド圧,で、基本部分を調整していると思われ…

あと、吸気温,排気酸素濃度で、微調整していると思われるわけですが…



たとえ、より少ないアクセル開度で、吸気量が多くなって、リーンな混合気になったとしても…

すぐに、学習が進み…

ストレイキな混合気に戻ってしまうんでしょうね~ って思う次第ですよ。



何を言いたいかというと…

改造して、40㎞ほどを6回ほど走ったんですが…

今日は、平凡な数字(Greddyの平均燃費で20.2km/L)になってました。


ということで、現実は、そんなに甘くない!





やっぱり、コンピュータをコントロールしたくなるの、ワカル気がする。



Posted at 2011/06/15 00:24:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2011年06月12日 イイね!

きのこの山とサイクロン 試してみました。

きのこの山とサイクロン 試してみました。え~

とりあえず、ECUリセットして警告灯は、消えました。

で、走ったとたん…

おおお、トルクフル!

で、20kmも走ったあたりで、燃費計を見ると…

え!?

23.4km/Lぅ~??!!

今度は、コレが壊れたのか~ って、一瞬思いましたよ。



ま、その後も燃費計の数字は、上がり続け…

26.9km/L。 とりあえず、ここら辺がピークかと思って、撮っておきました。

Infometerでも、23.0km/Lなので…

おそらく、故障はしてないでしょう。(笑)



今回の走行では、まだ、スロットル開けてないんで…

帰りが、楽しみです。え!?




そろそろ、○○さん 通る頃だけど…


ストーカーオフ?(爆)










Posted at 2011/06/12 16:21:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッション | モブログ
2011年06月07日 イイね!

メガホン ラムエアの威力!

昨日、思いつきでやった、例のアレ

今日の通勤の行き帰り…

試した結果をごふぉーこく!



まずは、燃費!(Infometer Touch 平均燃費 )

行き: 21.0km/L

帰り: 20.9km/L

良いのか悪いのかと言えば… ケッコウイイ!

ま、いつも20km/L行くか行かないかなので…



次に、フィーリング!

低回転でのトルクアップを感じます。 なので、燃費がイイ!

走行中から、スロットル開けると、ストレス無く吹け上がり…

おおっ! って、感じ。

なんか、イイんじゃないっ!!!

だから、ラムエアはやめられないっつぅの!(爆)



今回が初めてのラムエアじゃないんで…

まっ

想定の範囲ですけど!!!






って事は、キノコさんもラムエアしなくちゃ いけないわけだぁ~



Posted at 2011/06/07 22:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記

プロフィール

秋田県の北部在住です。2007年2月納車されました。 2012年の目標 ①風邪をひかない元気な体になる。 ②1/28さいたまスーパーアリーナ   4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

キーホールカバーが買えない人の… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 07:50:32
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/24 22:32:39
何が可笑しい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/18 22:24:46

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
奥さんの車です。 2022年10月07日納車が決まりました。 2022年10月08日の ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
奥さんのサブお買いもの車,通勤車です。 とても気に入っているそうです。 今年の5月22日 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥さんの車です。 JB2前期(赤)が、ガードレールにぶつかって… 約80万円かかるって ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
思い起こせば、前車のEK3は… アイスバーンで滑って脱輪、そのまま崖から滑り落ちて… 亀 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation