• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EK3→GJ1の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2009年8月8日

ラムエアダクト これ危険です。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
7日にアルミダクトを接続して、入り口をラジエター下(バンパー下)から取ってました。
そしたら、燃費計が良い結果っぽかったので…

で、耐えられなくて、ラムエアにしたくなってしまいました。

これが、部品です。
内径φ50×1mのアルミダクトの外径は、約φ58で、これを内バメするゴム製のチューブ。(たまたま、家にあった。よかった。)
この内径は、約φ56でした。
2
まず、バンパーを外して、左側のヘッドライト下から、エンジンルームを覗くと、ダクトが通る隙間が有ります。

この隙間、φ60が精一杯です。
ここにまず、ダクトを通します。
3
次に、オリジナルのゴム製ファンネルを取り、アルミダクトを接続します。

ここまでは、至って簡単に完了。
4
次の部品は、アルミダクトの入り口部用のものです。

左は、雨どいの縦継ぎ手で、径細側が約φ60。 115円也。

そして、右は、ステンレス製、茶こし。かしめ部がφ58。 158円也。
これを、雨どい縦継ぎ手の中に入れたいんですけど、径が大きくて、入りませーん。

なので、かしめ部を外しまーす。
5
これが、茶こしを装着したところです。

茶こしは、かしめ部が無くなっているため、簡単に動くので、強力な粘着テープで、内側を固定しています。
6
先端部とアルミダクトを接続したところです。

うーん、なかなか、さまになっている。

ここで、やめとけばいいものを…。
7
調子に乗って、バンパーに穴を開けます。

φ65のホールソーを借りることができたので…。

バンパーのフックを取り付ける部分が、見えますが、そこから、70~80mmくらい、右側に穴を開けます。

ここ当たりが、取り回しからして、ベスト位置になります。
8
で、後は、バンパーを取り付ける際に、ダクトを外に出します。

先端のストレーナー部品にダクトを取り付け、バンパーに押し込んで、固定して、できあがり。


で、取り付け後の結果ですが、大変なことが起こりました。

まず、燃費計ががた落ちです。
昨日から今日まで、約390km走ったのですが、燃費計が19.0km/Lまで、落ち込みました。

なのですが、どうもおかしいのです。

燃料計は、中間より、1つ上の目盛りなので、これって、いつもの位置。
と、いうことは、燃費計が、狂った可能性が高いような…。

燃費が悪くなったのか、燃費計が悪くなったのか…。
どっちにしても、良くなーい。

今のところは、ラムエアにせずに(バンパーに穴を開けずに)、バンパー後ろからエアを取る方がいいんじゃないかーと思っています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AI BOX FW UPDATE

難易度:

フロントハブベアリングの交換-③準備

難易度: ★★

バッテリーメンテナス

難易度:

作業用ツナギの裾上げ

難易度:

初心者でもできるエンジンルームの水洗い

難易度:

7SPEED MODE 修理

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月10日 8:51
考察すると
エアがたくさんはいる→温度が上がる
温度が上がる→冷却の信号が入る
冷却の信号→燃料補正(増量)

燃費悪化
となると思います

あと、茶こしは目が細すぎてダメですね
細すぎると抵抗になってしまいます
純正のフィルターは残っているのですから
茶こしは不要です

コメントへの返答
2009年8月10日 22:33
ご教授ありがとうございます。
今、大阪に出張中なので、手が出せないのですが…。
先ずは、パイプの断熱は、やってみようと思います。
後、茶漉しは、取る実験も、ヤってみようと思います。
12日まで帰れないので、それからのトライです。
実施後、結果をブログにアップします。
2009年8月10日 9:04
追記です
エアクリの上蓋のリブは切りました?

あれがないと動き出しが軽くなります
アクセル踏む量を減らせると思うけど。
コメントへの返答
2009年8月13日 22:36
すみません。
超ー亀レス、お許し下さい。

内側のリブですよね。
まだ、やってませんでした。

あさって、お休みの時に決行してます。
ご教授ありがとうございます。(^_^)

2009年8月11日 23:44
うわぁー!
ホントに開けちゃったんですねぇ

さっきブログも見てきました。
しかしなかなか思うようにはいかんですねぇ(´Д`)

と言うか、逆に良く考えて作られてるってコトですね!
コメントへの返答
2009年8月13日 22:42
あなー。 開けちゃいました。
ものの、1分も掛からないで、開きました。

えっ。 そう言うこと聞いていない?

で、ちょっと後悔している今日この頃です。

そうそう、吸気系いじりは、本当に劇的な変化するので、ちょっとびびってます。

プロフィール

秋田県の北部在住です。2007年2月納車されました。 2012年の目標 ①風邪をひかない元気な体になる。 ②1/28さいたまスーパーアリーナ   4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーホールカバーが買えない人の… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 07:50:32
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/24 22:32:39
何が可笑しい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/18 22:24:46

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
奥さんの車です。 2022年10月07日納車が決まりました。 2022年10月08日の ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
奥さんのサブお買いもの車,通勤車です。 とても気に入っているそうです。 今年の5月22日 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
奥さんの車です。 JB2前期(赤)が、ガードレールにぶつかって… 約80万円かかるって ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
思い起こせば、前車のEK3は… アイスバーンで滑って脱輪、そのまま崖から滑り落ちて… 亀 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation