• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tom_yのブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

「(o^∀^o)いっぱい買って、結局捨てるんだよね♪」

「(o^∀^o)いっぱい買って、結局捨てるんだよね♪」
…そういうこと、言わないでよ。


カゴもブックスタンドも、ちゃんとフィル男にくっつくと思います。


たぶん。
Posted at 2009/02/01 16:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィールダー | モブログ
2009年01月27日 イイね!

またライト(ハロゲン)

お昼休みにオクを眺めてると…


14系のハロゲンのユニット安い!

迷うなぁ。
中身なんかどうせくり抜いて、他車のライトくっつけてニコイチにしちゃうし。


ウォッチリスト入れておこう♪
Posted at 2009/01/27 13:03:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィールダー | モブログ
2009年01月25日 イイね!

フィルにバイクを積む

フィルにバイクを積む妄想ばかりです。


フィルにモンキー(っていう原付きバイク)は、サイズ的に積めるかな?

ハンドル畳んで、高さが入るかな?


モトコンポは、自分には整備出来ないです。

モンキーならパーツは豊富だし、整備出来るかなって。


インジェクションタイプは買えないので、キャブのやつ。

んで、ボアアップして、フィルのサイズに余裕あれば、ホイールベース長くして♪




フィルでいろいろ遠出を考えてますが、現地までフィルで。

現地にフィルを置いて、モンキーで現地探検したいって構想です。


妄想の中では、車内の牽引ウインチがモンキーを引っ張って車内に格納してる姿が(笑)
Posted at 2009/01/25 23:21:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | フィールダー | モブログ
2009年01月20日 イイね!

14系にコーナリングランプを

14系にコーナリングランプをそうそう、今夜帰宅途中に、暗い交差点で、ヒヤッとしました。

左折しようとしたときに、横断歩道手前から歩行者が来ていたんです。
スピードが出ていたわけではないので、普通に止まりましたが、そのときに思いました。


「暗くて見えねぇー!」


前々から危険だと思っていたんです。



14系のプロジェクターヘッドライトの皆さん、
夜に、前フェンダーから3mくらい横に人が立ってたら、見えますか?


プロジェクターって、光軸がはっきり出るんだけど、周囲はまったく照らしません。
光りと影の仕切りがはっきりわかります。



実は新作ライト、今はウインカーLEDが入っているとこに、コーナリングランプを付けようとして、実際にライトを入手して試したことがあります。




(写真は、2008年12月14日の日記より。バルカンやポジションが付く前)


が、場所が歩行者・横断歩道を照らすには上過ぎるのと、デザインがやや斜めになっているので、普通に付けると気持ち斜め上方を照らす関係で、断念しました。


でも、やっぱり危ないよね。

初めて、他者の安全のためのいじりをやりたいと考えています。

しかし、どこに付ければ・・・




フォグのフィンにビルトインできないだろうか。
あそこなら位置が低い。
真横にまで回りこんで、左右斜めを照らせないだろうか?
真横にチューブLEDを埋めるか。LEDじゃ暗いかな?

コーナリングランプ優先で再デザインするか。


配線は4千円くらいで売ってるので、それかな。
(・・・高いな・・・工夫するか)
Posted at 2009/01/20 23:35:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィールダー | 日記
2009年01月05日 イイね!

フィルに、レーダークルーズコントロール

メモ代わりに。
欲を言えば、誰か人柱になってくれないかなっていう妄想。



うちのフィル男は、クルーズコントロールを装備しています。

自分なりにカスタマイズして、まぁ、便利ではあります。
実際、高速では使ってます。


ゴルフやらないんですが、距離を計る機械があるんですってね。

土木、建築関係にはまったく無縁なんですが、1秒かからず任意の地点までの測量が出来る測定機械があるらしいですね。

ある距離でブザーが鳴る物もあるみたいです。


ヤフオクで見たら、レーザーで測量するタイプと、超音波で測量するタイプ。
値段もピンキリですが。



これを前方に装備して、出力信号さえ取れれば、


「なんちゃってレーダークルーズコントロール」

にならないかな。


ブレーキは無理だけど、キャンセル・復帰を自動でやってくれたら便利なんだけどな。

トラックの複雑なバンパーに対応させるなら、また壊れるリスクも考えて複数装備かな。


赤いレーザーポインターは出ては困る。
超音波タイプなら、ポインターは必要ない。


どんな機械なんだろ?
触ったことがないので、最近非常に気になるブツだったりします。



アクシオの移植?
自分には無理っす。
Posted at 2009/01/05 19:13:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィールダー | モブログ

プロフィール

「諭吉と過ごした最後の夜。今朝、ポチ袋に乗り込む君を見送る。再会を願う。」
何シテル?   01/04 10:02
(2012年、レガシィアウトバックに乗り換えました) 別の車を見に、ディーラーに。そこで偶然フィールダーを見て、店員に気分良く乗せられ購入。 年齢相応な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウインカー見えん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/04 04:12:58

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
後日記載
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
ホンダ モンキー リミテッド 09モデル 受注生産の限定車。 このモデルから、インジェ ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
1.8 Sエアロツアラー 4WD。 (2007年7月7日七夕納車) 1)SUV路線を ...
スズキ Kei スズキ Kei
父の通勤、自分の土日の趣味車。 スライド式デジタルHID 13連FLUXLEDポジショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation