• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wokadaの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2018年12月4日

CX-8のフットランプを作りますヨ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
どうもこんにちは、変態です。

今日の工作はフットランプです。

フットランプなんか、作ればいいじゃん的な発想でクルマ購入時には目もくれなかったけど、改めてカタログ見てみると…2万もするん!?

3列分付けると…4.2万もする(滝汗

高い。

買えないので、作ります。
2
せっかくなので、イルミ連動とドア連動で色を変えることにします。

イルミ:青 (ほんのり)
ドアオープン:白 (爆光)

家にたまたま転がってたLEDと抵抗で作ることにしました。
3
まず回路図かきます。
こんな感じ。
4
これまた家にたまたま転がってた配線カバーに穴開けて、回路図通りLEDと抵抗を並べました。
圧巻の見た目。

コネクタは住友電装さん。

ひたすらはんだ付けしていかないといけないので大変です。むしろ、買えばいいじゃんというツッコミを入れたくなります。
5
点灯チェック。
イルミON時
6
ドアオープン時
7
イルミ連動の青はほんのり、
ドア連動の白は明るめのチューニングです。

これで何か落としても安心ですね。
8
ドア連動配線はオーバーヘッドコンソール裏から。8ピンコネクタのコネクタロックを上に見て右から、

6番 青線:ルームランプ+
8番 薄紫線:ルームランプ-

に+/-つなげるとルームランプ連動します。6番は、ドア開けっぱなしにすると電源供給が遮断される賢い電源のため、バッテリー上がりの対策にもなります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DIYエンジンオイル(3回目)交換!

難易度:

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

Fドアデッドニング(簡易版)

難易度:

ナンバープレートボルト交換

難易度:

電装パーツ用電源増設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月5日 6:52
おはようございます!
何屋さんですか?
コメントへの返答
2018年12月5日 6:57
ぁ、ただのサラリーマンです(´ω`)
2020年3月17日 8:41
初めまして!
コメント失礼します。
年次改良版のコネクタには3と5番にも配線があるんですが何の配線かわかりますでしょうか?
コメントへの返答
2020年3月19日 9:14
kuribo8さん
初めましてこんにちは!
なんの配線でしょうか…
オーバーヘッドコンソール改良されてスイッチがボタン式に変わったからボタンのバックライトにLEDが付いたとか?
ごめんなさい、わからないっす!m(_ _)m
2020年3月19日 9:27
色々調べたところwokadaさんの予想通り3番がスイッチイルミ(-)、5番がスイッチイルミ(+)でした!
私のは初期型Lpkg7人乗りですので、年次改良後のオーバーヘッドコンソールと2列目のルームランプに交換予定でして・・・
ご返答ありがとうございました!
コメントへの返答
2020年3月19日 22:04
カンが当たった(笑)
新型のコンソールいいですよね〜。
ガチャっと切り替えるよりポチッと切り替えたいですね!

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8にフリップダウンモニターつけてみよ https://minkara.carview.co.jp/userid/2959416/car/2567338/5794827/note.aspx
何シテル?   05/03 15:14
LY MPVからの入れ替えです。みんカラ初登録ですが使い方がよくわからない…。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CX-8のセンターディスプレイを2台に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/20 18:17:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
MAZDA CX-8に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation