• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NDRFの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2020年12月31日

RM ND 3Dペダルを軽量化する⁉

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
RM ND 3Dアクセルペダルはとてもいい出来なんですが
開封したときにズシっとした重さを感じます。
ペダルを見ると結構な肉厚なので
これを軽量化してみます。
2
RM ND 3Dアクセルペダルは
裏面もマシニングで加工した
とっても美しい仕上がりなんですが
ここに穴をあけて余計なアルミを削り取ります。
本当はフライス盤とかでやりたいのですが
我が家にそんなものはありません。
3
カインズホームに行って工作室のボール盤を借りてきました。
カインズホームの会員になると初回は2時間工作室の利用が無料です。
で、ひたすらペダルを貫通させないようにまた強度もなんとなく注意しながら穴をあけていきます。
気がついたら1時間半以上穴あけをやってました。
カインズホームの工作室のボール盤の周りは
アルミまみれですw
で、出来上がったのがこれ…
あ~あ、あの美しいマシニング加工されたペダルの裏は見るも無残です。
でも貫通してしまった穴はないのでペダルにつけてしまえば見えません。
4
はい、見た目は何の問題もありません。
でも裏はグロい事になってます…
で。気になる結果ですが最初は258g
穴あけ後は217g
41g、1円玉41個分軽くなりました。
実はスペーサーも加工しようと思っていたのですが
これについてはまた後に取っておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レストア日記1-1

難易度:

アクセルペダル嵩上げ

難易度:

レストア日記 0-1

難易度:

TS-WX010Aの取り付け

難易度:

ウインカーバルブを交換

難易度:

シェブロン実効空力システムが気になります😃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やはり南面は一般車が多いですね」
何シテル?   06/25 15:13
車いじりの目的は運転を楽しむ 快適性は犠牲にしない やりすぎると車の運転が苦痛になり つまらなくなります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ふうっ
日野 プロフィア 日野 プロフィア
ケンクラフト製のプロフィアSSに3Dプリントした鳥居と回転灯とポールトレーラーのヒッチを ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
うちの嫁のクルマです 今新車で売ってる車で気に入った車がなく10年落ちのベリーサを購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation