• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月05日

GRヤリスの慣らし運転について

GRヤリスの慣らし運転について 昨年、JB74型ジムニーシエラからGRヤリスに乗り換えました。購入したGRヤリスのグレードは、RZハイパフォーマンス1stエディションです。

納車してから1カ月以上経過していますが、走行距離は300km。この間に、油脂類(エンジンオイル、エレメント、ミッション・トランスファー・リアデフオイル)の交換と、スタッドレスタイヤへの履き替え、1カ月点検を済ませております。

さて、標題の慣らし運転ですが、取扱説明書には何も記載されていないません。

近年は自動車製造時の精度が向上したため、慣らし運転不要とする方もおりますが、私の場合、どんな精度が向上しようが慣らし運転は必要と考えています。

また、みんカラやYouTubeを見ていると、新車時に入っている油脂類の中に、鉄粉が多く含まれている事が判明したため、油脂類の交換も必要と考えました。

輸入車オーナーの中には、短期間でのオイル交換は環境負荷が高いという考えをお持ちの方もいるようですが、廃油はリサイクルされ新たな製品になっているという事を知って欲しいです。(廃油を家庭ゴミで捨てる場合は環境負荷が高いと思います。)

ここまで書いておきながら、慣らし運転の明確な基準を示していません。


ところが、年末にベストカー・CARトップ・レブスピードの3誌を購入し熟読していたところ、CARトップ誌に慣らし運転の基準が書いてありました。

以下は佐藤久実氏の記事を一部抜粋

開発責任者に問い合わせると「4000rpm以下で2,000kmは必要です。そして一度すべてのオイルを交換。GRヤリスはレースエンジンと同じ組み方をしていますから、その後はもう全開でOK」とのこと。

以上、抜粋終了

一般道では2000〜2500rpmも回していれば、交通の流れを乱すことはありませんので、エンジンを回して走らない方は、普段の運転で慣らしが終わってしまうのではないでしょうか。

次回はスタッドレスタイヤのことを書きたいと思います。
ブログ一覧 | GRヤリス | 日記
Posted at 2021/01/05 08:55:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2021年1月6日 7:41
私の知り合いで千葉の方も同じグレードのヤリス買われました。タイヤがスタッドレスだからパワーフィール等は春にならないと‥と言われてました。楽しみな車ですから是非ハンドリングやエンジンのフィーリングもレポートして下さい。
コメントへの返答
2021年1月6日 11:17
まだ慣らし中ですが、走る・止まる・曲がるのレベルやボディー剛性が高いことは実感しています。GRヤリスの性能を堪能するには、クローズドコースに行くしかありません。

グレードに関しては、ハイパフォーマンスと無印の装備と金額の差を比べて決めました。

今年は、ばんばん稼いで、車につぎ込みたいと考えています。

あと、スクランブラーも売ってしまったので、新たなバイクも欲しいです。

プロフィール

「ジムニーシエラのインプレ http://cvw.jp/b/296264/44796083/
何シテル?   01/29 22:25
クルマを運転中、車間距離を詰められると、ついついアクセルを緩めたり、なぜか加速するポイントで失速してしまうオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 19:29:48
車検が終わって、Z06の仲間が増えた日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 10:38:01
Hennessey VelociRaptorついに完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 21:44:03

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
GRヤリス
シボレー ソニック シボレー ソニック
足車
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
デザインは今でも通用すると思いますが、修理箇所が増えてきたので売却しました。
ドゥカティ スクランブラー ドゥカティ スクランブラー
はじめてのドゥカティ。ポジションも楽だし、取り回しも軽くて楽。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation