• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月09日

GRヤリスのスタッドレスタイヤについて

GRヤリスのスタッドレスタイヤについて スタッドレスタイヤの購入にあたり、GRヤリスを購入したディーラーに見積もりを出してもらいましたが、担当営業マンも他で買われた方が・・・という金額でした。

当初は純正ホイール組み換えでスタッドレスタイヤの装着も検討していましたが、ふと思いつきフジ・コーポレーションのHPで金額を出してみたら、ディーラーの見積額プラス2万円もしない金額でスタッドレスタイヤ+(ある程度見た目が良い)ホイールを購入できる事が判明しました。

フジ・コーポレーションの利用は初めてで、商品の受け取りを自宅にするか店舗にするかなど金額面で分からないことがあったので、実店舗で店員さんと相談しながらの発注となりました。

発注の際、分かったことは商品の受け取りを自宅にすると、タイヤの組み込み+バランス料金が無料になるが送料が高い。一方、店舗受け取りにすると組み込み+バランスが有料にはなるが送料が安い。結局、両者の差額は1000円程度になる仕組みでした。

前置きが長くなりましたが、今回、購入したスタッドレスタイヤは、ヨコハマタイヤのアイスガードIG60で、ホイールはウェッズ社製ヴェルヴァ・スポルトツーで、どちらも純正サイズにしました。

また、空気圧センサーのエラー表示がされないようにトヨタ純正の空気圧センサーも付けました。GRヤリスの場合、車両側で空気圧センサーを2セット分登録できます。しかし、タイヤ交換する度に、ディーラー等で空気圧センサーのリセットをしなければならないようです。

最後に冬タイヤに対する私の考え方ですが、どんな高性能なスタッドレスタイヤでも滑る時は滑るので、滑った時に冷静に対応できるよう、車間、心に余裕を持った運転を心がけています。

次回は、フジ・コーポレーションを利用した感想ついて書きたいと思います。
ブログ一覧 | GRヤリス | 日記
Posted at 2021/01/09 10:35:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

車高調KIT&複数パーツを取付まし ...
48よんぱちさん

子供たちと朝ラー活動してきました^ ...
Daichi3yoさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
音速の猛虎さん

彩雲‼️
ワタヒロさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2021年1月9日 16:41
私も昨日スタッドレスにしましたよ〜、北海道とは雪の量は勿論質も違います。北海道で走ってて一番怖かったのは札幌市内でした。昼表面が溶けて夜凍るとブレーキなんて全くと言って良いほど効かない路面がある事(特に裏道)を知りました。滑り出したら後は慣性の法則に従うしかありませんでした。(>_<) 怖かったです。
コメントへの返答
2021年1月10日 17:01
@Take4@さん、いつもコメントありがとございます。

まさに今、こちらの路面はアイスバーンだらけで、特に交差点付近は発進と停車が繰り返され、さらに滑りやすくなっています。

でも、トラクションコントロール作動時の失速感が嫌いなので、トラクションコントロールを切って走ってます。

プロフィール

「ジムニーシエラのインプレ http://cvw.jp/b/296264/44796083/
何シテル?   01/29 22:25
クルマを運転中、車間距離を詰められると、ついついアクセルを緩めたり、なぜか加速するポイントで失速してしまうオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

momo RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 19:29:48
車検が終わって、Z06の仲間が増えた日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 10:38:01
Hennessey VelociRaptorついに完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 21:44:03

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
GRヤリス
シボレー ソニック シボレー ソニック
足車
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
デザインは今でも通用すると思いますが、修理箇所が増えてきたので売却しました。
ドゥカティ スクランブラー ドゥカティ スクランブラー
はじめてのドゥカティ。ポジションも楽だし、取り回しも軽くて楽。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation