• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま たのブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

どのホイールが良いか悩み中

どのホイールが良いか悩み中以前、見積をお願いしたアバランチ用のホイールが生産中止だったため、新たにホイールを3種類選び、再度、見積をお願いしていました。今回も前回と同じくセンターライン社製のホイール〔ポリッシュ〕の見積をお願いしましたが、今度は3種類とも購入可能で、どのホイールにしようか悩み中です。
流行のホイールとは路線が違うのは承知の上で、皆さんならどのホイールを選びますか?


ちなみに、センターライン社のホイールを選んだのは、(私の計算では)ハミタイしない上、純正タイヤを再利用できるので財布に優しいということ。クロームメッキではなくポリッシュにしたのは、メッキが剥がれたときに私のメッキも一緒に剥がれる可能性があるからという理由からですw
Posted at 2011/12/05 16:14:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | シボレーアバランチ | クルマ
2011年11月21日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換

スタッドレスタイヤに交換土曜日にスタッドレスタイヤに交換してきました。純正の265/70R17から275/65/R17に変えたので、フロントタイヤのハミタイが心配でしたが、サイドウォールのたわみが小さくなったのか、ノーマルタイヤより少し内側に入ったような気がします。

今朝は起きたら雪が積もっていたので、出勤時に自宅近くの下り坂でスタッドレスタイヤの効きを試してみました。スタッドレスタイヤの効きを確かめる方法は簡単で、ガツンとブレーキを踏んでタイヤをロックさせます。

約8ヶ月前の記憶を辿って、キャデラックSRXと比較してみると、SRXよりタンドラの方が、滑りはじめが穏やかに感じました。ゆっくりした挙動になったのは、275というタイヤ幅というよりは、トレッドやホイールベースが関係してそうです。ただ、アバランチは車体が重く、滑り出したら止まりにくいといった欠点もあります。

だから、冬になるたびにジムニーが欲しくなります。

さて、スタッドレスタイヤに履き替える前、オールテレーンタイヤで雪道や凍結路を走った際、2H(FR)から4H(4WD)に切り替えて走行したのですが、交差点でタイトコーナーブレーキング現象が現れてしまい、乗り心地が悪くなっていました。

このことをヤナセの斉藤氏に訪ねたら、他のオーナーさんは「2HかAUTOで走っている」と教えてもらいました。意外なことに冬道を2Hのまま走るオーナーさんも多いそうですが、私が住んでいるエリアは坂が多いので通勤時にはAUTOにして、遠乗りをするときはAUTOまたは4Hにしようかと思います。
Posted at 2011/11/21 14:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | シボレーアバランチ | クルマ
2011年11月17日 イイね!

オールテレーンタイヤでの雪道走行

オールテレーンタイヤでの雪道走行今朝起きてみると、雪が10cmくらい積もっていました。

パレットSWのタイヤ交換はしたものの、アバランチのタイヤは土曜日に交換する予定なので、まだ夏タイヤのままです。夏タイヤと言ってもオールテレーンタイヤなので、雪道走行もOKなので、そのままアバランチで出勤することにしました。

家を出る前に、シフトをニュートラルに入れてから2WDから4WDに切り替え、幹線道路に出る前にオールテレーンタイヤのグリップ力を確かめました。雪道でのオールテレーンタイヤのグリップ力は意外と高く、慎重に減速すれば滑りませんが、ブレーキの掛け方によっては滑ります…

今朝は幹線道路に出れば、アスファルトが濡れているだけの状態かと思ってアバランチにしてみたのですが、実際は幹線道路も雪が溶けていなく焦りました。

でも、いつもよりクルマの流れが悪く、速度が上がらなかったので、ヒヤッとすることもなく、無事に会社へ到着することができました。

結論としては、今朝みたいに水分が多い雪道ではオールテレーンタイヤでも問題ないと思いますが、圧雪路やミラーバーンではオールテレーンタイヤではなく、スタッドレスタイヤを履くかチェーンを装着するのが望ましいと思います。
Posted at 2011/11/17 15:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | シボレーアバランチ | クルマ
2011年11月15日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入

スタッドレスタイヤ購入今朝起きると、クルマの上にうっすらと雪が積もっていました。そして、とても寒かったです。

昨夜の予報では10cmくらい積もると言われていましたが、我が家のあたりは積雪ゼロでした。この時期に雪が積もったとしても、すぐに溶けるので、タイヤ交換するか悩みます。

妻のパレットSWは、先週末にスタッドレスタイヤに交換しましたが、私のアバランチはまだ交換していません。

理由は「スタッドレスタイヤ持ってない」からですw

クルマの入れ替えが、突発的なこともあり、慌ててスタッドレスタイヤを発注しましたが、純正サイズ(265/70R17)のスタッドレスは納期未定…275/65R17なら、入手できると言うことで、275/65R17になりました。

今年は東日本大震災の影響もあり、サイズによってはスタッドレスタイヤの確保が難しくなっているようです。

今回、購入したスタッドレスタイヤは、前車のキャデラックSRXと同じく横浜タイヤのジオランダーです。SRXの場合、純正サイズで選ぶとなるとジオランダーしかありませんでしたが、今回は選択肢があるもののジオランダーです。

世間一般では、スタッドレスタイヤはブリヂストンが良いと言われていますが、それは乗用車の話で、SUVになると話は別です。

タイヤ屋さんの話ではSUVは横浜が良いらしいです。

経験的な話をすれば、どこのメーカーであろうと滑ったら止まりません。滑った後に、いかに冷静にブレーキをリリースしてグリップ力を回復することが大切です。

アバランチは車重が重いので、車間距離を取って運転したいと思いますが、車間が空いているからって、無理な割り込みはやめて下さいね。

割り込みが絶えないようなら、グリルガードを付けて突っ込むかもしれませんから。
Posted at 2011/11/15 15:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | シボレーアバランチ | クルマ
2011年11月11日 イイね!

初給油で分かった燃費

初給油で分かった燃費納車後、500km走ったところで、給油ランプが点灯したので、給油してきました。

フルサイズのアメ車に乗っていたら、燃費は気にしてはいけませんが、100L以上給油できるGSを見つけておかなければなりません。

今回は仕事帰り(ほとんどのGSが閉まっている時間帯)に36沿いにあるフルサービスのGSで給油しましたが約99L入りました。

気にしてはいけない燃費については、EPAで公表されている市街地15MPG(高速道路21MPG、市街地+高速道路17MPG)を下回る11.9MPGでした。(MPGはマイル/ガロンの略です。)

以前、所有していたキャデラックSRXの燃費はEPAの公表値とほぼ同じでしたので、アバランチの燃費は最低でもEPAの公表値くらいになると思います。

燃費が悪かった要因としては、エンジンに当たりがついていないことや、まだアバランチに合った運転方法が身についていないことでしょう。その裏付けとして、同じエンジンのタホやサバーバンは、上記のEPAの燃費を軽々と超えているという話を聞いています。

その話の通りなら、遠乗りでノン給油1,000マイル(1,600km)走行も出来そうです♪
まぁ北海道だから燃費が良いという話もありそうです…
Posted at 2011/11/11 16:23:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | シボレーアバランチ | クルマ

プロフィール

「ジムニーシエラのインプレ http://cvw.jp/b/296264/44796083/
何シテル?   01/29 22:25
クルマを運転中、車間距離を詰められると、ついついアクセルを緩めたり、なぜか加速するポイントで失速してしまうオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

momo RACE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 19:29:48
車検が終わって、Z06の仲間が増えた日♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 10:38:01
Hennessey VelociRaptorついに完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/21 21:44:03

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
GRヤリス
シボレー ソニック シボレー ソニック
足車
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
デザインは今でも通用すると思いますが、修理箇所が増えてきたので売却しました。
ドゥカティ スクランブラー ドゥカティ スクランブラー
はじめてのドゥカティ。ポジションも楽だし、取り回しも軽くて楽。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation