• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LifeWithLotusのブログ一覧

2019年07月12日 イイね!

シューズ考⑥

シューズ考⑥毎度でなんですが、引き続きシューズについて。
これまで、通勤にエキシージを使う時のスーツに合うシューズについてログを残してきたが、つづいて通勤以外のシチュエーションのシューズもログに残したいと思う。
通勤以外でエキシージを運転するとき(=スーツを着ないとき)には、レーシングシューズならベスト、レーシングシューズを履かなくても細身のスニーカーなら問題なく運転できる。とはいっても、根本的に服装に合わせたシューズのはずなので、スーツじゃなくてもトラッドスタイルにレーシングシューズは履けないのだが....
さて、個人的にスニーカーはSuper7の頃から細身のNIKEを愛用しており、最近ではNIKEの807472-611を履いている。細身でソールの固さもそこそこあって、エキシージの固いクラッチでも渋滞中に足がつるようなことはない。欲を言えば踵がラウンド形状なら最高なのだが、革靴の踵のような固さはなく許可レベルだ。しかし、スニーカーで運転すること自体に問題点がないわけではない(次回に続く)。
Posted at 2019/07/12 22:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月11日 イイね!

シューズ考⑤

シューズ考⑤引き続きシューズについて。
通勤時のスリッポンと仕事時のモンクストラップを比較してみる。
見た目、靴の幅は差がないように見えるが、靴自体の長さが影響して右足のモンクストラップでは上手く運転できない。左足のスリッポンの長さなら、エキシージのペダルハウスでもうまく運転できる。最近は爪先が長いタイプの革靴が多いので、それが影響している面もあるね。
さらに踵の形状も影響するので、やはり今のベストは56HRかな....
Posted at 2019/07/11 22:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月10日 イイね!

シューズ考④

シューズ考④今日も引き続きシューズの話を。
エキシージの運転には靴の幅、ソールの固さ、踵の形状、これらのバランスが重要で、特に踵の形状はアクセルやブレーキワークを左右してしまうと感じている。
一般的な革靴は、ヒールやトップリフトが地面に対して垂直に仕上げられている。私の場合、エキシージのようなペダルハウスの小さい車では右足の踵をフロアにつけた状態で運転するので、一般的な革靴を履いた状態では踵を支点にした「爪先の微妙な調整」がしにくい。画像の通り踵が丸い形状に仕上げられている靴でないと、思った通りの運転ができないのだ。さらに靴の幅、ソールの固さも勘案したうえでREGAL 56HRをトランクに常備している。
ちなみに、いつもお世話になっているディーラーの女の子は、いつも履いているパンプスで私のエキシージを運転できるらしい(笑)。
Posted at 2019/07/10 22:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月09日 イイね!

シューズ考③

シューズ考③続・続・シューズ考です。
なんでわざわざ特別なシューズを購入し、トランクに常備してまで履き替えて運転しているのか、意味が分からない方もおられると思うので、その説明を.....
一度でもエキシージに座ればわかるのだが、エキシージのペダルハウスはとても小さく、ペダル自体も他の車に比べるとかなり小さい。ペダルハウスはSuper7と比較してもどっこいどっこいの大きさだろう。ただ、Super7はFRで運転席と助手席の間にドライブシャフトが通っているために運転席と助手席が完全に隔てられているが、エキシージはMRで運転席と助手席の境目が緩いため比較的広く感じるくらいの差だと思われる。
画像の通りUS10インチ(=○○の大足)の持ち主としては、この狭いペダルハウスの中でアクセルとブレーキペダルを上手く操作するためには、やはり専用のシューズが必要。また、画像のブレーキペダルの汚れ方を見てもわかる通り、ブレーキペダルの右端をチョコンと踏むようなペダリングになるため、シューズをかなり選んでしまうのもご納得いただけるのではないかと思う。
Posted at 2019/07/09 22:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月08日 イイね!

シューズ考②

シューズ考②続、シューズに関して。
国内にどのくらいの方が私と同じ使い方をしているのかはわからないが、私はエキシージを通勤の足に使っている。そもそもロータスの市販車は、「サーキットまで自走できるレーシングカー」というコンセプト(だと私は認識している)なので、F社やM社のハイパーカーとは一線を画して私と同じように日常使いしている方も多いのかもしれない....
さて、それは兎も角、私の通勤タイムは毎日のように訳の分からない黒のR35GT-Rがベタ付けしてくる(お前だよ)のだが、アクセル踏むだけでスピードの出る車は相手にせず、マイペースで運転。また、仕事上スーツを着なければならないため、通勤中もある程度の見た目は保ちたい。つまるところ、エキシージを快適に運転したいがスーツにレーシングシューズは美意識的に許せないので、エキシージが運転できる革靴を探した、という事。
エキシージを快適に運転するには、靴の幅、ソールの固さ、踵の形状、がバランスしたシューズを履かなくてはならない。さらに、スーツ姿にある程度はマッチすることが必要。ということで、お財布とも相談した結果、通勤中はREGALの56HRを愛用している。
本来ならビジネススーツにスリッポンはご法度で最低でもモンクストラップだが、正直なかなか良いものがない。特に踵の形状がドライブフィールには重要なのだが、革紐靴で踵がラウンド形状のものがなかなか無い。今のところはこのシューズがベスト。トランクに常備して、革靴と履き替えて運転している。
Posted at 2019/07/08 21:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

LifeWithLotus、何が起こるのか....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換するズラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:59:23
デジタルインナーミラーの 後続車のヘッドライト直撃による白飛び対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:58:43
内装アルカンターラ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 21:26:38

愛車一覧

ロータス エキシージ ロードスター ロータス エキシージ ロードスター
社会人になってからずっと「オープン2シーターにしか乗らない」というポリシーを貫き、あるこ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
予想外に良い車だった。Lotus買わなければずっと乗っていても良かった。色々な面でさすが ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一番印象薄い車で、妥協の産物って感じ。雨漏りして手放した。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
くっそトロい車でしたが、一番楽しく乗れたかも。考えながら運転することが大切な事を教えてく ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation