• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越後のおやぢ'の"HR-aV号" [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2009年9月26日

社外マフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
社外マフラーRSRエキマグGTに交換しました。
作業は、近所のリフト付きレンタル工場でやりました。
レンタル料は800円/時間、工具は300円で借り放題です。
錆で固着したノーマルマフラーのボルトにクレCRCを前の晩にたっぷりとスプレーしていたものの、メガネレンチでは歯が立たず、結局はサンダーでボルトを切断してノーマルマフラーを取り外しました。
2
で、突然、装着後写真。
マフラー交換にかかった時間はちょうど2時間です。
そのうち、ボルト取り外しの格闘時間が1.5時間。
悪戦苦闘したので、写真を撮り忘れてしまいました。
今回はステンボルトに交換したので、次回交換することがあれば、30分で交換できそうです。(リフト使用前提)
3
吊りゴムは、2箇所です。
2箇所ともに純正ではバンパーやアンダーカバーにマフラーが干渉したので、調整可能吊りゴムに交換しました。
位置を試行錯誤して、2カ所ともにもっとも吊り長が長くなるように設定。
これはマフラーの種類によって変わると思いますが、エキマグGTを後期型HR-Vに取り付ける場合は、これで干渉しなくなりました。
これは、前方側の吊りゴム。
4
青色に見えるのが後方側の吊りゴムです。
これは事前にヤフオクで用意しておいた強化型調整吊りゴムです。
前方側吊りゴムは、当初純正品を使うつもりでいたので用意してなく、急遽、レンタル工場付属のショップで購入しました。
5
取り外したノーマルマフラー。
写真では、前からつけていたマフラーアースが取り付けてありますが、これは後で撤去しました。
6
後期型HR-Vとの適合性を保証する社外品マフラーはほとんどないです。
エキマグGTも例に漏れず、取り付けてみるまで不安でしたが、吊りゴム調整でなんとかなりました。
7
やはりテールエンドの迫力がマフラーカッターとでは段違いですね^^
8
装着後、試乗ドライブに出かけ200kmほど走ってきました。
その間、マフラー干渉の異音はいっさい発生しませんでした。
音は野太いやや爆音系。
ただうるさいというほどでも無く、加速時の音は非常に心地良いです^^
低速トルクが少しやせた感じがする一方で高回転は心地よい音とともに良く回るようになった気がします。
スタイルの向上も含めて、満足感の高いいぢりでした。

マフラーを譲っていただいたKODさんに感謝です^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HR-V シートクッション 修正

難易度:

HR-V タイヤ交換 コストコ キャップ修理

難易度:

HR-V コストコで増し締め

難易度:

HR-V 洗車 165,848km

難易度:

HR-V アコード アルファード 自動車税 支払い

難易度:

HR-V洗車 車庫でお休み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月27日 9:50
格好良いですね
私のような爺でも爆音以外は魅力を感じます
それにしても難易度 ★★ とは
リタイヤ後には整備工場の経営を・・
コメントへの返答
2009年9月27日 10:48
マフラー交換前は難易度高いと思っていました。
でも、大変だったのは固着したボルトの撤去で、マフラー交換そのものはボルト2本と吊りゴム2箇所の設置だけなんです。
ただ、リフトが無いとウマを使って車を持ち上げ、車の下に潜り込んでの作業になるので、作業性は一気に悪化しますし、危険性もかなり高いです。
私のばやいは、リフトを利用したので作業効率も良く、そういう意味で難易度は中位にしました^^
2009年9月27日 19:32
レンタル工場っていうのがあることを知りませんでした。それにしてもマフラーを自力交換なんてスゴイ!右斜め後ろからの雄姿、キマってますね!
コメントへの返答
2009年9月27日 20:13
家から車で10分かからないところにあるショップにレンタル工場があります。
私も他には知らないので、珍しいかもしれませんね。
今回初めて利用して、その快適性にくせになりそーです。
マフラー交換は、私も自力では無理かなと思っていましたが、道具さえあればなんとかなるといふことがわかりました。
一番大事なのは失敗してもめげない心かな(笑)
2011年8月6日 0:20
吊りゴムは9mmですか?11mmですか?
コメントへの返答
2011年8月6日 23:30
11mm
2011年8月6日 23:59
ありがとうございます。自分も後期型のGH-3に装着してみます。
コメントへの返答
2011年8月7日 0:38
同じHR-V乗りさんでしたか^^
フェデラルさんのブログに飛んで行ったのですが、乗っておられる車種が分からず、目的が不明だったので、どうお答えして良いが迷っていました。
うまくマフラーが装着できると良いですね^^

プロフィール

「@thermal(tomoki) タイヤが二つ少ない車ですね^^」
何シテル?   08/03 15:13
2005年に3年落ちのHR-V(JS)を中古で購入して、今更ながらにいぢくってます。 「ちょしぼっこし」は新潟弁で「いぢくりすぎて物を壊す」の意味です(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2011.夏 HR-V Offline-Meeting猪苗代申込み(終了) 
カテゴリ:HR-V関連
2011/06/12 03:12:27
 
HR-V取扱説明書 
カテゴリ:HR-V関連
2009/07/19 16:19:26
 
Honda User's Voice 
カテゴリ:HR-V関連
2008/11/29 11:58:43
 

愛車一覧

ホンダ HR-V HR-aV号 (ホンダ HR-V)
お金をかけないでいぢるつもりが。。。 チリが積もってチョモランマ(笑)安物パーツ合体ロ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
平成8年から平成13年まで乗っていました。 低速トルクがあって足回りも良く乗りやすい車で ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
大昔の愛車、2サイクル3気筒550CCのジムニーです。 当時はまだ珍しかった四駆クラブで ...
三菱 RVR 三菱 RVR
HR-Vの前に乗っていた車。 フルタイム4WDで走りもよく大好きな車でした。 走行距離も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation