• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marのブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

長女とランチドライブ

長女とランチドライブ倉敷にいる上の娘からお誘い❓があって朝からイソイソと出掛けます。
全然乗ってやってなかったので、給油。
飛騨ツーから給油してなかったなぁ。


下道レーシングでのんびり倉敷へ向かいます。
岡山市街地から混み始めまして、それでも時間通りに到着。
コレは出支度を待つの図。相変わらず支度が遅い😓


お昼はひろ430さんに教えていただいたイタリアンのお店。
清音食堂Puroさん✨
休みのお昼だから覚悟して向かいましたけど、運良くスンナリ入れちゃいました✌️


パスタランチセット¥1,500にて
カチョエペペ(黒胡椒とチーズのオイルパスタ)🍝
こんなの初めて見ました💦聞いたことのないパスタです。
チーズの塩味と黒胡椒のアクセントが良い感じ😋
食べ進めると…ん❓何だか塩焼きそばみたいに思えてきた🤪
でも、美味いです✨ペロリです😋


長女は明太子のクリームソースパスタ❤️
こちらも美味そうです👀


セットのフォカッチャ
熱々でふっくらモッチリで食べ応えあります。


追加でオーダーしたマルゲリータ🍕
バジル🌿の葉ではなく、ジェノベーゼソースですね。
半分このつもりで、おそらく娘は食べ切れんのじゃないか?と思ってましたけど、ペロリ😋でしたね💦
食べられるようになったなぁ😳


セットのデザート🍨🍰
シャーベットが柑橘🍋でさっぱりしててちょうどいい👍


セットのドリンクはホットコーヒー☕︎
もちろんブラックで。


ランチタイムいっぱいまで居ましたけど、もう出ないとな〜
何処へ行こう🤔と考えまして…山方面へクルマを走らせ…
到着した駐車場🅿️、以前は草むらか畑だった様な気がする。


行き先はココ。
美星町天文台。
学生の頃、クルマ(当時はCR-X(EF8))で夜中にドライブがてら、当時の彼女やら友人と来たものです☺️
当然閉館してる時間なので、建屋の周りで寝転んで星を眺めてましたねぇ。


昼間も何かやってそう。
入館料¥300、電子マネーが使えるのはありがたい。


何故にガンダム❓🤔
マンホールプロジェクトですって。
何処にあったんだろう💦


時間が来るまで娘と景色を眺め、風に当たってました。
標高420mですって。
下界よりはちょっとだけ涼しい〜


天文台の望遠鏡🔭
後で見せてもらいましたが、生憎雲が厚くて一等星も拝めませんでした😔
天気にツキの無い俺にはいつも通りなのですがね🤪


望遠鏡の見学後、近所のカフェに向かおうと退館したところ、玄関から50m程で発見👀
ホンマや、ガンダムマンホールや💦


さて、近所?のカフェに向かいます🚗💨
Coffee Roastery.Slowさん
写真の駐車場🅿️に入るまでが、まあまあ難易度が高い古民家カフェです💦
車高短車は絶対ダメ👎
大型SUV、RV車もダメ👎
セレナ、ノア、ボクシーサイズのミニバンまでですかね😓
うちは車高調入れてますけど、最低地上高は確保出来てますので優良車輛です👍


そこそこいっぱい🈵
緑がいっぱいで、湿気はあるものの風が心地良いですねぇ。


天文台の中が蒸し暑かったので、こちらではアイスコーヒー。
おやつはプリン🍮にしました〜✨
コーヒーの苦味と、プリン🍮のほの甘さとカラメルソースの甘苦さ、そして優しいクリーム✨
良いです👍


ぼかしてますけど、うちの長女。
パパと会いたいと言ってくれたので、やって来ました。
たわいも無い話ばかりでしたけど、中々こういう機会も持てないので、娘にとっても良い一日となった様です。
もう23歳だもんなぁ😓


久しぶりに下道レーシングでロドにも長く乗れたし、1年ぶりに娘の顔が見れたので良かった✨
2025年06月17日 イイね!

祝・みんカラ歴18年!

祝・みんカラ歴18年!6月14日でみんカラを始めて18年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

この一年でロド関係の友達が増えました✨
昨年の軽井沢MTG以降、大十朗さんはじめ、ヒロ430さん、FJ2210さんと出会えたこと、そのご縁でへるにっくすさん、nobuさんともお会いすることが出来ました。










あと、銀さんに紹介してもらったSoul Red LOVERSも大きかったナ🤔



おかげで、みんカラ以外にもXやInstagramでも知り合いが増えました✨

いっぱい書きたいことはあるけど、これからも、よろしくお願いします!
2025年06月14日 イイね!

本日より束の間の独身

本日より束の間の独身今朝より推し活のため上京する妻を送るため、神戸空港までやって来た。
降車場で妻と荷物を降ろし、駐車場🅿️へCX-5を放り込む。



はい、降ろした途端に雨☔



そんなこんなで、雨の中入口に着くと止むっていう…ね。
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ

着いた頃には搭乗手続きは終えて、保安検査場へ向かいお別れ。
先日のインドの航空機事故もあるので、フライト時間まで見送くることにした。

フードコートで仕事しながら、搭乗が始まるまで待つ。



意気揚々と乗り込む妻の頼もしいことよ。
雨も止んでるようなので、展望デッキからお見送りする。
後は離陸まで見届けて…


はい、飛びました。
暫しの独身タイムを楽しませてもらいますね。

で、空港を出た途端に…



はい、雨☔降りました〜
どうなってるんだろうね。。。
もう泣きたい😭

そんなワケで、仕事関係の総会出席のため事務所へ。


この後、17時まで拘束されたので、どこへも行けず帰宅😢

明日の21時にはまた迎えに行かねばならぬ。。。



Posted at 2025/06/14 23:59:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2025年03月16日 イイね!

グルメオフ復路

グルメオフ復路祭りの後の寂しさよ。
帰り支度です。
雨も降ってます☔
この度の部屋は良かったなぁ〜
次来た時もココにしよう。


雨の中佇む愛機。結構強く降ってますね☔️


出発前にホテルの近くにあったガストでモーニング🍽️

隣の席の客がアレルギー体質なのか、鼻詰まりで鼻かんだり咳込んだり…ブツブツと独り言を言ってて落ち着かない。
イマイチなモーニングでした⤵️

さて、帰路のルートですが、なるべくお安く帰るためには下道を使わねばならず…正直なところ圏央道の渋滞はイヤだなぁ〜と思いまして。
国道17号使って群馬抜けルートでどうよ❓と思ったワケであります。

しかし、朝から秩父は雪降ってるよとAkiさんの情報があり、ノーマルタイヤな我がロドはどんなもんかなと。
積もる前なら大丈夫だろと、ルートを設定するのでありました。
寄居PAスマートICから乗って下仁田ICまでならスノータイヤ規制にも掛からないと上信越道を目指します🚗💨

下仁田ICで降り、しばらく走ると雨が雪❄️に変わり路肩に雪が残るようになってきました。



気付くのが遅かったのですが、段々と峠を登らされてます😓
自分の中では、国道17号へ出る道を走っていたつもりでした。



路面はミゾレ状態で走れており、所々でリアが出る箇所もありました。
段々と勾配がキツくなり、コーナーも九十九折りが増えて…
流石にコレ以上続くなら「もうムリかも…」と思った矢先に、スピードがみるみる落ちてスタック⚡️しかけました。
ギアを1速まで落とすことで脱出💦
(「 ̄ ・ ̄)=3 ふぅ
その先、100mでパーキング🅿️があったので、Uターンをするため一旦停めます。
目の前にトンネルが見えてました。
マップを確認すると、どうやらココが頂上らしい。



あとは、トンネルを抜けると、ほぼ真っ直ぐな道。
ちなみに、夏場はこんな感じのようだ。



引き返さず、そのまま進むことにしました。
下りも雪はあったものの、難なく進められ…

佐久市の道の駅に到着しました💦


もうココで、夫婦二人とも絶句。。。
何も食べる気がしません⤵️
お土産買って、トイレ休憩だけしました。



そうそう、ココは北斗の拳の原作者である武論尊さんの出身地だそうで、北斗の拳マンホールがあるそうです。
いつか暇にまかせて巡りたいものです。

さて、コマを進めます。


道の駅ヘルシーテラス佐久南を出て直ぐに


33,333kmに到達です。
なんなんでしょうね…余裕があるワケでもないのに、こんなの撮って🤪

さてさて、話を戻します。
何とか長野県入りを果たしたものの、いつもの松本〜高山R158ルートはダメだろうなと実感。
※怖い思いをした後ですからね
素直に中央道岡谷JCTを目指します🚗💨

ふと気づく。
たしか岡谷JCTまで峠越えてたよね❓と。
はい、案の定雪の残る峠を越えます。

何が怖かったかといえば、路面の違いでした😵
スタックすることもなく、除雪もされてたので登ることは大丈夫でした。
※橋の欄干に刺さってる軽自動車はいましたけど🙏

アスファルトの路面はグリップするんですが、コンクリートの路面がチラホラと。
コチラは載った瞬間に接地感が無くなります😳
50km以下に落とさざるを得ない。
幸いにこの区間で後続車がなく、極端に迷惑な走り方にはなりませんでした。

峠を下りて、岡谷JCT手前の長いトンネル…
ココが一番怖かった〜😫
路面がコンクリート、オマケに凍結しかけで滑る滑る💦

何とか、諏訪湖側まで来ました。
ナビに従い、岡谷からではなく、もう少し先を案内されます。
もう雪はありませんでした。

案内されたのは伊北IC。
スノータイヤ規制が掛かっていたようです。
乗る前にチェックがありましたが、南へ進むクルマはノーマルタイヤでも通してもらえました。

そのまま中央道をひた走ります🚗💨

ココでお会いした皆さんにいただいたお土産を食します。
nobuさんにいただいた生ドラ、最高に美味かった〜😋
あずき🫘と生クリームのハーモニーっつうんですかぁ〜✨
良いもの食べました😋

恵那山トンネルを抜け、中津川を抜け、名神へ入ります。
ようやく、いつもの道まで戻って来ました。

ココで一休みします。

養老SAです。


もう膝がガクガクです😵
ココでもトイレ休憩だけ。

先に進み、お次の…


多賀SAにて、早目の夕食を取ります。
お土産のお菓子以外口にしていませんでしたからね。

あとは瀬田からの渋滞に巻き込まれながら京都を抜け、新名神を経由して帰って来ました。



融雪剤と泥でガビガビです⤵️
早く洗いたいけど、この時間からはさすがに…ね。

そんなワケで一杯いただいて寝ます。



危ない帰路でしたが、何とか帰って来れて良かった〜
もう二度とやらない。

お会いした皆様、ありがとうございました。
楽しかったです✨
また、帰路についてご心配をおかけしました。
陳謝いたします。
2025年03月15日 イイね!

グルメオフ

グルメオフ今回、ひろ430さんが企画されたオフに寄らせていただきました。
前泊からの参加です。

八王子に宿を取り、圏央道あきるのICから高速に乗って、主催のひろさんと狭山PAにて合流。



朝メシの間だけ待っていただき、売店で簡単に済ませます。




ランデブー開始。
夜通し走って来たひろさんの後ろについて、監視👀です(違っ


第一の目的地である、いわかみさんへ向かいます。
到着すると、既にミコシさんとFJさんが待っていらっしゃいました。
ほどなく、nobuさん、みーやんさんが到着。



開店待ちをしていると…SB太郎さん登場✨
何を隠そう、ロド乗りになってから最初に出来たみん友さんなのです。
言わば彼に会いに来たと言っても過言ではありません。
一度お会いしたいと思っていたことが叶いました。


せっかくなので記念に写真を撮ってもらいました✨

さて、ご挨拶を済ませた後はお昼をいただきます。
ざるそばにしようと思ったけれど、常連の皆さんのチョイスに同調して天ざるそばにしました。







良いお蕎麦でした😋
関西でお蕎麦を食べる機会がないので、とても新鮮でした。
また、お蕎麦も細く、いつも見るような太くてブツっと切れるお蕎麦ではありませんでした😳
ホント美味しかったですね👍

その後お店も満席になり退出します。
会計時にわざわざ挨拶に出て来て下さったSB太郎さん、お会い出来て本当に良かったです😊
気軽に来れる距離じゃないけど、またお会いする日を楽しみにしています✨

お次は下道をひた走り、ぼうの屋さんまで向かいます🚗💨
ミコシさんを先頭に、2番目を走らせてもらいました。

中継地点の道の駅みかもにてトイレ休憩。



途中までオープンにて頑張ってましたが、妻の花粉症がひどくなってきたので、やむ無くクローズ😵

予定時刻より少し遅れてぼうの屋さんに到着。
先に到着のAkiさん、ひろひろさん達のクルマが止まってました。



いざ、入店。



スイーツ🍰をいただきました🎵
オススメのパンケーキ🥞です。



すごくフワッとしてて、ボリュームもある厚みに満足です😋




ひろさん持込みのカールとパックルの食べ比べ。
※お店の許可はいただいております
さて、バカ舌は誰だ❓🤪

その後、夜の部に備えて退店。
名残惜しいですが、ココで帰路につかれる方々も🥲
またお会いしましょうね〜

ホテルにチェックインして、しばし休憩後…
再びぼうの屋さんへ🚶‍♀️



こちらで皆さんと夕食です😋

先ずはアラカルト。


今日は頂いちゃいます😋
ヨナヨナエール🍺
甘味とコクがあるビールで今日の食事に合いますねぇ。


ピザトースト🍕
コレ、フワフワのトーストにしっかりピザで美味かった〜✨


おかわりに別クラフトで。
水曜日のネコ🍺だそうです。
コチラはスッキリした口当たりのビール🍺でしたねぇ。


カツレツ✨
トマトソースとのコラボは食べ応えありますね。


メインのパスタ🍝
6種の中から選びます。
今回はホタテのトマトクリームをチョイスです。
ソースがすんごく美味いの✨
持って帰りたいくらい😋


ドルチェ🍰
メイン料理の後にホッとするサイズで、落ち着いて食べられます。


なんと言ってもコーヒー☕︎
コイツがまた美味い。
シメはこうありたいですねぇ👍


いっぱい食べて、いっぱいおしゃべりして、あっという間に時が過ぎました。
名残惜しいですがお開きです。

…お開きですって言ってるのに、帰らない人達w
また寄らせてもらえれば良いじゃない。
じゅんサン、どうもご馳走様でした。
お聞きしたとおり、ホント美味しかった〜✨

初顔合わせの皆さん、そして久しぶりの方、ありがとうございました🙇‍♂️
SNS上でしか繋がりがない中で、本当にこういう機会は大事かなぁと思います。
よくお名前を見かける方々も、どんな方かわからないので中々相互フォローまでいきません。
こういう機会を与えて下さった大十朗さんやひろさんに感謝です✨

楽しみ一日を過ごせました。
ありがとうございました‼️

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ランチdrive!
2025年08月24日10:08 - 14:03、
100.77km 2時間10分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ10個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   08/24 14:51
陽気なNDロードスター乗りです♪ 開発コンセプトに惚れ込み2003年に出て間もないRX-8を購入! 18年乗ってましたが、本人もクルマもタイムトライア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

住友電装 090型 TS 防水 2極 メスカプラー・端子セット タイプ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 04:49:25
ルーフの異音解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 20:07:17
AliExpress Wireless CarPlay レトロフィットキット USB-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 23:28:25

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-8からメイン機変更です。 サーキットでカリカリ走るのに疲れたので、楽しく走れるマシ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ワゴンRから乗り換えです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
MAZDA RX-8 Type-S 黒(ブリリアントブラック) 12万kmでO/ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻のクルマですw お買い物や近隣へのドライブなんかに使います♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation