• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2025年5月10日

USBハブユニット(レトロフィットキット)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ロードスターRFでも試した中華製Wirelessレトロフィットキットをもう一つ買いました。
そう、CX-5もWireless化します。

ロードスターで実証済みですので、附属してくるケーブルは要りません。
※マツコネ無しすっぴん車輌には必要
USBハブユニットが交換出来れば、既に使ってる純正ケーブルと自車位置演算ユニットケーブルも使えるのです。
2
センターコンソールボックスを開くと、ユニットがありますね。
コイツを交換です。
3
ちょっとしたスキマがありますので、そこに内装剥がしを入れて、テコの要領で力を入れれば簡単にカバーが浮きます。
4
中は狭くて、スペースは確保出来るほどありません。
ユニット裏は助手席側から茶色、黒色、白色の順に同じサイズのカプラーが挿さっています。
集合カプラーがあって、一番手前がシガーソケット用のコネクタですね。

全部外します。
狭い中なので、カプラーのツメも押し難いです。
5
カプラーを全部外し、カバーからユニットを抜いたところです。
ユニットは赤丸のツメが表裏で4箇所で留まっています。
赤丸のツメを押しながら、カバーから抜いてください。
6
抜けた後のコンソールはこんな感じ。
7
新しいユニットも同形状です。
カバーに滑り込ませて、ツメをしっかり掛けましょう。
8
表から見たところ。
iPhoneもTypeCになったので、対応品にしました。
TypeAの物もありましたが、もう、さほど使うこともないでしょうしね。
ちなみに、有線でCarPlay接続する時はTypeCで接続です。
TypeA→TypeC変換アダプターも付属してました。
※使わんけど

無線、有線の切替ディップスイッチはSDカードスロットの中にあります。
1:有線
2:無線
の設定です。
デフォルトは2になってます。
9
元通りにカプラーを繋いで…
10
元に戻します。
純正ナビカードも入れておきます。
11
エンジンを掛けて(電源を入れて)、マツコネの起動を待ちます。
12
Bluetoothの接続が完了したら、Wi-Fiにも繋がって、写真の様な画面になります。
ユニットの名称が表示されてますね。
ロドに搭載した分とは、やはり名称が違いますね(当たり前か)
13
はい、WirelessでCarPlayのナビが表示されました。
接続成功です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラーアース手直ししてみた

難易度:

レーダー探知機地図データ更新

難易度:

追加でアーシング

難易度:

走行データ2

難易度:

20S新車だけどアーシングしてみた

難易度:

走行データ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月10日 18:44
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
拝見しますと、簡単そうに見えますが・・・🤔
 
マツコネナビは、普段から使わないでしたっけぇ。
 
音楽もスマホからなのですかねぇ。
となると・・・ハイドラ用に、もう1台、スマホが欲しくなりますねぇ。😄
コメントへの返答
2025年5月10日 18:56
マツコネナビは普段から使ってないですね〜
ホント予備程度の使い方です。

音楽とナビはiPhoneから出力です。
ハイドラを使う時もiPhoneですが、iPadも使ってます。

この間、バックグラウンドでも動いてますねってカナイさんが教えてくれました。
バックグラウンドだと、落ちたら気がつきませんね💦
2025年6月11日 14:40
こんにちは。
突然のコメントで失礼します。

作業的に本体を外して、レトロフィットに元々の配線を付け替えれば良いってことでは無いですよね?

モニターとレトロフィットを新しい線で繋げるための配線詐欺が必要ですよね?

お教え頂けましたら幸いです。
コメントへの返答
2025年6月11日 21:48
コメントありがとうございます。

マツコネ付き車輌であれば、モニターから来てるコネクタを挿し直すだけで大丈夫です。
レトロフィットキットに付属してくるコネクタは純正のようですので、わざわざ配線を引き回す必要はないのかな?と試したところ、全く問題ありませんでした。

ちなみに、うちの車輌は2019年式のプロアクティブと同等モデルです。
2025年6月12日 21:30
お教えいただきありがとうございます😊

中華製レトロフィット(WiFi接続)を購入してますが、コンソールボックスなどバラしての配線が大変そうで、中々取り付けられないでいました。

純正の線のカプラーが同じだったら、ただ付け替えれば良いとのことなので、かなりハードルが下がりました。

にしても、そんな簡単に出来るのに、新たな配線をしているものばかりアップされてるのが不思議です^^;

後ろの接続部は画像と同じそうなので、来てる配線が同じなことを期待して、今度作業に入りたいと思います。

改めて感謝申し上げます😊
コメントへの返答
2025年6月12日 21:37
俺も同じこと思ってました。
先ずは繋げてみて、ダメならバラして配線するで良いんじゃないですか?
たまたま、ん?同じじゃねぇの?と思ったのでやってみました。
2025年6月13日 9:21
「たまたま、ん?同じじゃねぇの?」での成功ナレッジ、大変参考になる情報になりましたm✨
重ねて御礼申し上げます。
コメントへの返答
2025年6月13日 21:30
先ずはお試しを👍
2025年6月21日 9:15
おはようございます!

残念です(T_T)
ケーブルが2本しか来てなくて、もともとのやつも接続部が2つ(大きいのと小さいの)しか無いタイプでした(T_T)

私の車は2018年KF 2.0Sプロアクティブですが、年式のせいか、廉価グレードなのか分かりませんが、省かれてる感じです(-_-;)

あ〜、簡単にカプラーインで終わりたかったです(^_^;)

涼しくなったら作業しようと思います。

今回、色々ご教示いただきありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2025年6月21日 11:34
う〜ん、それは残念。
うちも同じ年式のプロアクティブなんですけどね🤔

プロフィール

「ついでにオイル交換もしてもらったゼ✨」
何シテル?   08/21 16:19
陽気なNDロードスター乗りです♪ 開発コンセプトに惚れ込み2003年に出て間もないRX-8を購入! 18年乗ってましたが、本人もクルマもタイムトライア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

住友電装 090型 TS 防水 2極 メスカプラー・端子セット タイプ4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 04:49:25
ルーフの異音解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 20:07:17
AliExpress Wireless CarPlay レトロフィットキット USB-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 23:28:25

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RX-8からメイン機変更です。 サーキットでカリカリ走るのに疲れたので、楽しく走れるマシ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ワゴンRから乗り換えです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
MAZDA RX-8 Type-S 黒(ブリリアントブラック) 12万kmでO/ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
妻のクルマですw お買い物や近隣へのドライブなんかに使います♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation